良習慣の習慣

「頑張ってください!」より「応援しています!」

投稿日:


————————————————————
当ブログは、「良習慣(りょうしゅうかん)」(私の造語です 笑)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。
私が「良習慣」を獲得していくプロセスで、成功体験や目標達成に貢献できるような経験談(もしくは失敗談 汗)をシェアすることによって、読んで下さった方にわずかでも「プラスの痕跡」を残せるようなブログになることを目指しております!
「良習慣」という言葉が辞書に載る日を夢見て、小さな良い習慣を収集しております!
————————————————————
当ブログにお越しくださり誠にありがとうございます!
■先日出場したトライアスロンと
昨日受けたTOEICの試験の前に感じたことです。
自宅を出発するときに、息子から、
「お父さん、頑張ってね!」
と応援の言葉をもらいました。
今までなら、
「応援ありがとう!頑張ってくるよー!」
という感じで、息子の応援を自分のパワーにしていました。
■しかし、息子に応援してもらった直近2回の「頑張って!」という言葉は、
なぜか、上手く自分のパワーに変えることができませんでした。
むしろ、なにか違和感のようなものを感じました。
もっと言うと、パワーにするどころか、プレッシャーになっていたのです。
■何が、今までと違うのでしょうか?
少し考えてみました。
そして、自分なりの回答にたどりつきました。
それは、
【自分の準備不足が原因】
ということだったのです。
トライアスロンは、仕事等でトレーニング不足を自覚していました。
特に苦手(今は)なスイムに非常に不安がありました。
TOEICも準備不足でしたし、自己ベストを更新できなかった前回のことが頭にありました。
■そのような準備不足を感じている場合、
「頑張って!」
と応援されると、妙にプレッシャーに感じるのです。
準備不足で不安があることは、自分が一番良くわかっています。
ですから、
「頑張って!」
と言われることは、
なんとなく自分の不安を見透かされたような気がするのです。(考えすぎ??)
■もちろん息子に悪気はありません。
父親に対する純粋な応援です。
日ごろ、わたしが息子に注意していることに対して、
「チャンス!」とばかりに父親にうっぷんをぶつけているわけではないのです(たぶん 笑)。
そんなことがあったからか、「カラーバス効果」で、最近非常に多くの「頑張ってください!」を目にすることとなりました。
これまで意識していなかったのであまり気づかなかったのですが、「頑張ってください!」という言葉って、本当に世の中にあふれているのですよね。
■わたしも気にせず、これまでに数々の「頑張ってください!」を言っておりました。
今になって考えると、言われた人が準備不足を痛感していたら、プレッシャーに感じていたかもしれません。。。(スミマセン!)
実際、
「いや~、僕(私)は、いつも準備万端なんですー!」
と言える人の方が少ない気がします。(笑)
代わりになる励ましの言葉って何があるのでしょうね。。。
明快な回答は出ていないのですが、
ひとまず、わたしは現段階では、
「頑張ってください!」
という代わりに、
「応援しています!」
という言葉を使おう、と思っています。
「頑張ってください!」は、言われた本人が
「頑張らないといけない!」
ということになってプレッシャーになりますが、
「応援しています!」
は、言われた本人がどうするか、ということよりも、
「わたしは、あなたを応援していますよ」
という態度を表明しているだけなのです。
ですから、言われた方が準備不足だったとしても、
それほどプレッシャーにはならないのではないでしょうか??
■そんなわけで、
「応援しています!」の方が、「頑張ってください!」よりも
プレッシャーが少ないような気がするのです。
よろしければ、あなたも使ってみてくださいませ。
わたしは、あなたを応援しています!(笑)
【今回の良習慣】
頑張っている人を応援するとき、「頑張ってください!」と言わずに、「応援しています!」と激励する
————————————————————
最後までお読みくださり誠にありがとうございます!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!
いつも本当にありがとうございます!

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

セミナーは集客が大変!週末起業家がなるべくコストをかけずにセミナーを告知する7つの方法

セミナーでお客さまを集めるためにはどのような方法が良いのでしょうか。 今月、私はいろいろなご縁があり、セミナー開催が重なります。 来週は東京、再来週は大阪、そして下旬には熊本でセミナーを開催(予定)す …

新習慣のジレンマを乗り越えるために必要なものとは?

新しい習慣を試すときはリスクがあります。 その危険を乗り越えるために必要なのは「もっと良くなるかもしれない」という期待の感情です。   朝の新しい習慣「モーニング・ページ」へのトライ 朝の新 …

夜ルーティン(夜の習慣)をつくるコツ。3つのステップでターゲットをしぼる。

「帰宅後の習慣化が難しいんです」というお悩みがあります。 たしかに朝ルーティンよりも強敵なんですよね。 そのようなときは、3つのステップで「夜ルーティン」づくりにトライしてみましょう。   …

なぜ、「ダイエットに強じんな意志は不要」だと言えるのか?

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 本日も「ダイエットの習慣」セミナーから。 【参考記事】 「なぜ一流の男の腹は出ていないのか?」の著者が登場 …

すべてが中途半端だと悩む人へ。「すべてをがんばる」を手放しませんか。

やる気があるときほど、すべてをがんばろうとしてしまいます。 ただ、重要な決断とは、「何をするのか」ではなく、「何をしないのか」を決めることでもあります。   スポンサーリンク   …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。