「 月別アーカイブ:2018年11月 」 一覧

「あの人、別人みたいに変わったよね」と言われる人が、必ずやっているのは「行動する」というシンプルなこと。

2018/11/10   -良習慣の習慣

「毎日に変化がない」 「停滞感を感じる」 「成長している実感がない」 そのような悩みをよく聞きますが、集約していくと「1歩踏み出す行動を続けていないだけ」という答えにたどり着くと考えています。 &nb …

マイペースは「悪」なのか?スピード追求時代に思う「ゆっくり」の豊かさ。

2018/11/09   -仮説の習慣

「時間あたりに対する感情」というものがあると思っています。 スピードを求められる時代ですが、マイペースのようにゆったりとした時間から生まれることもあるはずです。   スポンサーリンク &nb …

「緊張と弛緩」のベストバランスをつくる考え方。降格されない努力をしつつ、1軍のレギュラーを目指す。

2018/11/08   -思考の習慣

常にがんばり続けるのは理想的ですが、ずっと走り続けるのは難しいもの。 しかし、リラックスし続けてサボってしまうのは考えものですよね。 どのような考え方をしていけば、「緊張と弛緩」のバランスがとれるので …

目標設定がうまくいくコツ。「Have→Do→Be」ではなく、「Be→Do→Have」の順番で考える。

「目標を立てたけれど、ブレーキがかかって動けない」ということはありませんか? そのようなときは、「Have・Do・Be」の視点から目標をとらえ直してみましょう。   スポンサーリンク &nb …

目標に進めない理由は、裏側の不安を見ていないから。願望と不安の両面を言葉にしてみよう。

2018/11/06   -天職の習慣

1万円札を見て「福沢諭吉さんの表面だけが欲しいです」という人はいませんよね?(笑) しかし、それと同じようなことを私たちは日常でおこなってしまっていうことがあるものです。   スポンサーリン …

「すごいですね!」に「いえ、そんなことないです」と返すのは、相手の気持を否定することかも。

2018/11/05   -良習慣の習慣

あなたは、ほめ言葉やプラスのフィードバックを受け取ることが得意ですか? もしもそれらをうまく受け取れないとしたら、相手を否定していると思われる危険性があるので注意しましょう。   スポンサー …

「書く」習慣で自分の思考や感情が整理できる。心を片づけるための「書く」方法がわかる本。

2018/11/04   -読書の習慣

やりたいことや目標を文字にするために「書く」ことが重要です。 一方で、ネガティブな思考や感情を整理するためにも「書く」ことが欠かせないものです。 そのためには「書く」ためのフォーマットやフレームを知っ …

不安を見るのか、目標を見るのか。思考と意識は「得たい未来」に集中させていこう。

2018/11/03   -思考の習慣

私たちの思考や意識は常にどこかに焦点をあてています。 どうせなら、焦点を「不安」ではなく「未来の目標」に当てていきましょう。   スポンサーリンク   たくさんの不安を抱えた状態か …

2019年の目標設定を先取り。目標設定する理由・ライフバランスの8要素・来年を充実させるための10の質問。

2018/11/02   -セミナーの習慣

2019年の目標はもう考えましたか? セミナーレポートを兼ねて、これから目標設定する方へのヒントのために記事にしてみました。   スポンサーリンク   「2019年向け目標設定セミ …

ルーティンのタスクリストを実行するよりも、未完了リストの実行が成長につながる。

2018/11/01   -良習慣の習慣

ご支援しているクライアントさんがKindleで電子書籍を出版されました。 人生に変化を起こすのは、タスクリストではなく、未完了リストに含まれています。   スポンサーリンク   ル …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。