コミュニケーションの習慣

初対面での会話に困らないために。プロコーチおすすめの3つの質問。

投稿日:2016/09/19


初対面のかたとの会話、あなたは得意でしょうか?

私自身、人みしりの部分があるので苦労はしていましたが、今ではだいぶ免疫がついてきました。

その理由の1つに、会話で質問を使えるようになったことがあります。

2ce6fe661524a6dfaf740ea0ded04a6c_s

 

スポンサーリンク

 

質問を覚えることで普段の会話の質もあがる

コーチングの質問を覚えるようになることで、初対面の話にそれほど困らなくなりました。

質問は、コーチングセッションだけでなく、普段の会話にもメリットがあるのです。

以前の私は、初対面から話を盛り上げないといけないと思っていました。

しかし、よくよく考えてみると、それはトークの達人でないと無理ですよね(そういう人もいらっしゃいますが)。

口から生まれてきたような人間でもないのに、そのようなことを考えていたわけです。

人はそのようにして理想と現実のギャップに苦しむのですよね。(^_^;)

そのように口べたな人でも、質問をいくつか持っておけば相手が自然に話してくれるものです。

また、その質問は「YES or NO」で答えるようなクローズドクエスチョンではなく、5W1Hのような答えが広がるオープンクエスチョンが望ましいです。

 

初対面のかたに私がよく使う3つの質問

初対面のかたと話すとき、まず興味が出るのは、相手のかたの人となりですよね。

そのものずばりではないにしろ、そのヒントを知るために質問をストックしていると便利です。

私がよく使う質問は、以下のようなものです。

1 ○○さんって、ひと言でいうとどんな人ですか?

ひと言で自分を表現してみる。

これはなかなか考えないことではないでしょうか。

この質問は、その人が自分自身をどのようにとらえているかが垣間見えるので、非常におもしろいです。

先日の師匠の結婚式でも使ってみたのですが、多用しすぎて「教官、ワンパターンすぎます!」とつっこまれました。。。

 

2 昔の自分と、今の自分で一番変わったのはどんなところですか?

この質問をすると、多くのかたは人生の転機を話してくれます。

人生の転機というのは、その人にとって大きなインパクトを持っているので、自然と会話に熱を帯びてくるものです。

とくに、社外の友人との人脈を広げようとしたり、あえて新しい人と出会う機会をつくっているような人は、何かきっかけがあって行動している人が多いもの。

そのような話をきくと、そのかたの人生の意外な一面も知ることもあります。

また、そのストーリーから、そのかたが持っている価値観もにじみでてくるのですね。

 

3 子どものころ、時間を忘れるくらい夢中になっていたことって何ですか?

子どもの頃は、誰でも自分欲求のかたまりで生きています。

そのときに夢中になっていたことは、その人が持っているニーズや価値観に結びついている場合が多いです。

野球やサッカーのように体を動かすのが好きだったのか、家で本をむさぼり読んでいたのか。

その答え1つとっても、そのかたのバックグラウンドがなんとなく伝わってくるものです。

それと、夢中になっていたことを話しているときの人の表情というのは、いきいきとしているのですよね。

そのような表情を見ることが、個人的に好きなので使ってしまうというのもあります(笑)。

 

過去のポジティブなできごとに焦点をあてる

上記の3つの質問のほかに使えるとすれば、

・今の自分に一番影響した人は誰ですか?
・子どものころのことで、一番覚えていることってなんですか?
・自分の物語で一番誇らしいのはどんなことですか?
・学生時代に一番覚えているできごとはなんですか?

といった質問があります。

ここは多少テクニカルな部分があります。

じつは、初対面のかたと短時間でうちとけるために有効なポイントが2つあって、

・過去のこと
・ポジティブな感情が動いたこと

について話すことが良いのです。

たとえば、子どもの頃に一番楽しかったことを聞かれたら、ネガティブな回答はなかなか出てきませんよね。

そのように、人は過去に楽しかったり、嬉しかった感情を思い起こすと、プラスの感情が生まれてきます。

すると目の前の現実も楽しくなってくるのです。

そのため、目の前にいるあなたのことも、プラスの感情でとらえてくれるようになります。

うまくいくと、子どもの頃からの親友のように愛着のある感情が出てきます。

このような効果があるため、短時間で親密感を醸成しやすいのですね。

「初対面のかたとの会話が苦手なんです。。。」というかたは、上にあげたような質問を覚えて使ってみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

前記事にもチラッと書きましたが、昨日は師匠の結婚式に参加させていただきました。

友人代表のスピーチも含めて笑顔あふれる(笑)とてもあたたかい時間で、素晴らしい結婚式でした。

式中に、ジンときて何度か涙しておりました。(^_^;)

やはり結婚式って、良いものですよね。

元帥・皇后、このたびは本当におめでとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-コミュニケーションの習慣

執筆者:

関連記事

相手の本音を知る秘けつは、自分からコミュニケーションのリスクをとること。

「相手の本音を知る」ことに興味はありますか? 私なりの相手の本音に近づくための秘けつを記事にしました。   スポンサーリンク   相手の本音を知りたいという欲求 コミュニケーション …

ビリーフのルーツを知る。自分の思いこみを探求し、自分を形成する価値観を知ろう。

どんな人であっても、必ず自分の思いこみを持って生きています。 それが、今の自分をつくっている、非常に大きな要素です。 それを「ビリーフ」と呼びます。 ビリーフを知ることは、自分を深く探求する良い材料と …

過去の悪い原因を問い詰める「なぜ?」より、未来の改善を求めて「何を」と考える習慣を身につけよう!

  こんにちは、伊藤です。 あなたは、部下や後輩、子どもがあなたの望む行動をとらなかったとき、 「なぜ、〜しなかったのか?」 と聞いていませんか? ぼくは、「なぜ?」よりも、 「何があなたの …

「相手の行動が理解できない!」とイラッとするのは「拡大レンズ」の違い

「なぜ、あの人はあんな行動するんだろう?」 そんな疑問を持った事は無いでしょうか。 その疑問を解消するヒントになる記事を書きました。   「やりたいこと」に対する正反対の意見 「自分がやりた …

雑談がうまくいかないときに相手の話の引き出す方法

「雑談がうまくいきません」という課題をよく耳にします。 そのようなときは、 ・ジャッジしない ・自意識を手放して相手の話に興味を持つ ・自分の理解が合っているか確認する という3ステップで話を聞くこと …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。