先のばしを減らす習慣

先のばし王がセミナー準備を1週間前に完了できた5つのステップと3つの理由

投稿日:2020/05/13


先のばしに悩む人(私)は、締め切りギリギリまで終わらない状態です。

しかし、今回はセミナーを準備を1週間前に終わらせることができました。

そのプロセスを

・先のばし王がセミナー準備を1週間前に完了できた5つのステップと3つの理由

として記事にしてみました。




 

「セミナー準備に時間をかけすぎてしまう」という私の悩み

セミナーを準備する。

これは骨太のタスクです(私にとっては)。

とくに新しいコンテンツは大変なことが多いです。

ですから、

・内容を考えはじめるまでに時間がかかる

・構成づくりにあれこれ悩んではじめられない

・スライドの写真選びに時間をかけてしまう

・なかなかリハーサルができない

・結果、本番直前ギリギリまでスライドをつくりこむ

という状況になってしまいます。。。

そのため、セミナー開催に対して腰が重くなっていました。

この姿こそ、まさに「先のばし王」。

「そうはなりたくないのに、なぜか同じパターンをくり返してしまう」という状態です。

抜け出すためには、どうすればいいのか。

いつも頭を抱えていました。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





セミナー準備を1週間前に完了できた5つのステップ

そんな「先のばし王」の私が、ある変化を起こしました。

それは、

・セミナー開催の1週間前に準備が終わっている

という状態をつくれたのです。

自分のことながら信じられませんでした(笑)。

では、「先のばし王」のこの変化は、どのように進んだのか。

ふり返ると、5つのステップで構成されていました。

それは、

1:ゴールを決める

2:宣言する

3:とにかくスタートをきる

4:スモールゴールをつくる

5:ほかの人と約束する

です。

 

1:ゴールを決める

まずはゴールを決める。

これがないとはじまりませんよね。

「やってみたい」という状態だとただの「夢」のままで終わってしまいます。

ぜひ日づけを入れて「ゴール」にしましょう。

「夢」と「ゴール」の違いは「日づけ」が入っているかどうかです。

 

2:宣言する

ゴールが決まりました。

2020年5月14日の木曜日、21時スタートです。

開催はズームを使用したオンライン。

そこまで決まったら、あとは「えいや」です。

共同開催するパートナーのMさんからは習慣化研究所コミュニティーのメンバーに宣言していただき、私は「習慣化の学校」メンバーに宣言しました。

これでスイッチが入ります。

 

3:とにかくスタートをきる

先のばしする人(私)は、ここが重要です。

とにかくスタートして「仕掛り」にする。

「0→1」じゃなくていいのです。

先のばしグセがついている人には「1」は大きすぎます。

「0→0.1」・・・いや、「0→0.01」にすることが大事なのですね。

今回はMさんとセミナーの3週間前に30分の時間をとりました。

この時間は対話や打合せではありません。

Zoomをつないだまま、カメラをオンにしてもくもくとひとりでセミナー準備をすすめるのです。

パートナーの方はアイデア出しをして、私はセミナー構成のマインドマップを描きました。

 

4:スモールゴールとサブゴールをつくる

ゴールから逆算することも重要ですね。

今回はスモールゴールとサブゴールを2つつくりました。

スモールゴールは先述のスタートきっかけのミーティング。

サブゴールは「お互いにリハーサルをする」というミーティングです。

リハーサルの日は本番1週間前に設定しました。

 

5:ほかの人と約束する

先のばしする人が動けなくなるポイントは大きく分けると以下の3つです。

(1)決断しないであいまいにする(=公言を先のばしする)

(2)はじめるタイミングを逃す(=スタートを先のばしする)

(3)サブゴールをつくらないのでギリギリになる(=実行を先のばしする)

先のばしグセがある人にとっては「あるある」ではないでしょうか(笑)。

今回、この3つのポイントにMさんとのミーティングを設定しました。

そして、リハーサルを1週間前に終えたのです。

この5つのプロセスを踏んだ結果、セミナー準備を1週間前に終わらせることができました。

 


■スポンサーリンク




1週間の前倒しに成功した3つの理由

正直に告白すると、私はセミナーの自主開催に対して感じていたことがあります。

それは、先述のとおり

・セミナーをやることは楽しいけれど、準備するのは気が重たい

ということです。

しかし、今日のいまの時間は違います。

明日のセミナー開催が楽しみなのです。

「前倒ししている人はいつもこういう感情なのかな?」と想像すると、自分が「先のばし王」だったことを強く後悔しています、

でも今は「先のばし王」を少し抜け出した感覚さえあります(まあ、気のせいだと思いますが・笑)

それでも、開催の1週間前にセミナー準備を終わらせたのは事実。

そこで今回成功したポイントを3つにまとめてみました。

 

【1】完璧主義を手放す

今回は「あとで、ちゃんとやる」より「とにかく今、サッとやる」と言い続けました。

じつは先のばしする人に多いのは、完璧主義のタイプ。

完璧思考だと、「あとで、ちゃんとやる」と考えてしまうのです。

「ちゃんとやる」のは悪くはありませんが幻想です。

そう考えることが先のばしのはじまり。

大事なのは「とにかく今、サッとやる」感覚です。

 

【2】「ツァイガルニク効果」を発動させる

「とにかくはじめる」ことを重視しました。

「0→1」をやろうとするのではなく、「0→0.01」にする。

スタートはいつだって不完全なのですよね。

完全もまた幻想ですので。

「とにかくはじめる」ことで、セミナー準備が「仕掛り」状態となります。

すると、意識の中でセミナーが気になるのです。

これがキモ。

「人間は完了させたことより未完了のことが気になる」からです。

これを「ツァイガルニク効果」といいます。

モチベーションは鮮度。「いつか」という言葉があなたを「変われない人」にしてしまうかも。 | 【良習慣の力!】ブログ

 

【3】サブゴールは余裕を持って設定する

今回のミニセミナーと前回のミニセミナーが違ったのはここです。

最大のポイントは、

・お互いのリハーサルを本番の1週間前に設定した

わけです。

リハーサルするためには8割でもいいので完成させなければなりません。

いくら共同開催のパートナーとはいえ、リハーサルがぼろぼろなのはかっこ悪い。

相手に「この人、本当にだめだな」とは思われたくないので、必死に前倒しでがんばりました。

オンラインでのやりとりで私がフッと気づいたのですが、我ながらいいアイデアでした(笑)。

 

以上、

・先のばし王がセミナー準備を1週間前に完了できた5つのステップと3つの理由

でした。

あなたが先のばしに悩んでいる場合は、ぜひ参考にしていただけるとうれしいです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、コーチングセッションを1件。

ゴールデンウィーク中に100キロのランニングを達成したクライアントさん。

マストゴールに向けたすばらしい行動力に感動しました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-先のばしを減らす習慣

執筆者:

関連記事

「先のばしを減らす→前倒しを増やす」ための3ステップ

先のばしタスクを減らして、前倒しタスクに取り組んでいく。 1日に1つだけでも、日常が変わります。   先のばしタスクを前倒しタスクへ 現在、タスクを「前倒し」することに熱中しています。 自分 …

失敗への恐れをとり除くための6つの質問

成長やより好ましい変化を求めると、やってくるのは「恐れ」という感情です。 この「恐れ」に上手に向き合うためのアプローチをご紹介します。   「失敗」に対する「恐れ」にどう向き合うか? 私たち …

やることが多すぎて困ったときのシンプルな対処法

「やることがたくさんあるのに、何も進んでいないし、何も終わってない……。」 そんな状況を抜け出すためにはどうすればいいのでしょうか? 私なりの考え方をご紹介いたしますね。   未完了感が続い …

脳をクリエイティブモードにするための締め切り効果と編集スキル

創作活動をしているクリエイティブな人は、どのようなことを考えているのか。 その疑問を解決するのは「締め切り効果」と「編集スキル」でした。   「クリエイティブ」への誤解 「AIに負けないよう …

「パーキンソンの法則」を破ればうまくいく

人間の本質的な心理を法則化した「パーキンソンの法則」。 その法則を破るように生きると、人生の質が向上します。   「パーキンソンの法則」を破ればうまくいく 私たちは、 ・「パーキンソンの法則 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。