気づきの習慣

「反応するだけの人生を脱したい!」強い想いが現実を変容させていく!:トーニャハーディングさんに学ぶ!その4

投稿日:2014/06/29


学びの多かったトーニャハーディングさんのセミナー。

もう少し書かせてください。(笑)

————————————————————

トーニャハーディングさんの音楽、ぜひ聞いてみてください!

※ご参考
トーニャハーディング 1st EP “spa wars” demo

※レコード買えます!
http://tonyaharding.net/spawarsrecord

(レコードプレーヤーを持っていなくても、レコードを買えばMP3が入手できます!)
————————————————————

わたしは今回のセミナー受講前に、特に気になっていた点がありました。

それは、

「トーニャハーディングさんがミュージシャンを目指すきっかけと転機は、いったいどのように訪れたのか?」

という部分です。

本日はその転機について記します!

 

(ここから有料メルマガのご紹介です)

————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

————————————————————

(有料メルマガのご紹介はここまでです。)

 

ミュージシャンを目指す、その前提の話

そもそも、なぜトーニャハーディングさんはミュージシャンになろうと思ったのか?

その理由を伺いました。

 

最初に状況を少しだけ説明すると、トーニャさんは、肩書きの1つに

「美女冒険家」

というものがあります。

アイドル好きが高じての肩書きです。(笑)

普通に「アイドル評論家」とか、「アイドル研究家」も考えたそうですが、実績のある人が多いし、学者的な研究されている方もいるジャンルだそうで、その人たちには敵わないと考えられたんだそうです。

検索エンジンに拾われない肩書きを考案されました。

それが、

「美女冒険家」

という肩書きです。

「早起き研究家」を名のるわたしも、トーニャさんの考え方に賛同しました。(笑)

 

提供する人、受け取る人。

そんなトーニャさん。

あるアイドルグループのライブに参加しているときに、ふと感じたことがあったのだとか。

それは、

▼舞台上で歌と踊りなどのエンターテインメントを提供して、受け手を楽しませている「あちら側」

と、

▼観客として一方的に楽しみを享受するだけの「こちら側」

との「差」のことです。

「与える側」と「与えられている側」の両者。

つまり、

「両サイドの間に横たわる溝は、自分が想像している以上に大きなもの」

と思われたようです。

そして、

「俺もあちら側にいってみたい!」

と強く思われたんだそうです。

 

ここ、大事ですね。

「強烈な想いを抱える」体験、「心が震える」体験をしているんです。

やはり人生を変えるためには、どこかのタイミングで「心が震える」体験をしているものなんですね。

その時点で自分の気持にどこまで正直になれるのか?

気づかないふりをして流すこともできます。

反対に、そのタイミングを逃さずチャレンジできる人もあります。

その気持に気づき、あきらめないことを覚悟した人から人生が変革していくのでしょう。

実際、「あちら側にいきたい」と感じたトーニャさんは、行動を積み上げていきました。

その後の活躍ぶりは現在進行中です!

 

反応オンリーで本当に良いのか?

ここから、わたしのお伝えしたいことを書きます。

トーニャさんは、先ほどの心が震える衝動を感じて、エンターテインメントを提供する立場となりました。

あるときを境に、受け手から提供側に回ったわけです。

ここで、どのようなことが起きたのか?

 

それは、

【「反応する人」から「オファーする人」に変わった】

のです。

わたしは、ここは非常に大切な部分だと考えています。

a0002_004086

 

少し解説を入れますね。

世の中のほとんどの人(わたしも含めて)は「反応」しながら生きています。

そして、意識して「反応する人生」の流れを変えなければ、ずっと世の中のオファーに反応しながら生きていくことになってしまうのです。

一見すると、反応だけではないように思えるかもしれません。

 

例えば、セミナーの告知が届いたとき、参加するかどうかについてはご自身で決断されますよね。

確かに、その時点では自分の意思で選択しているかのように思えます。

しかし、多くの場合、それは「選択に対して反応をしているだけ」というケースともいえますよね?

これは、冷静に考えてみると危険だと言わざるを得ないでしょう。

反応だけで対処していくと、どこかで行き詰まり感が出てくるし、漠然とした不安の感情が出てくるものなんです。

反応する相手が、家族や恋人くらいなら大丈夫かもしれませんが、会社や組織、もっと大きくいえば国家に対しても「反応するだけ」になってしまうかもしれませんから。

世の中に対して、「反応するだけ」ではない生き方を考えていきたいものですね。

では、「反応人生」を変えるためにやっていきたいこと、そして、実際にトーニャハーディングさんが行なっていることはどのような方法なのか?

長くなってしまったので明日に続けます。(^_^;)

 

あなたは、どのようにして「反応オンリー」の人生を変えますか?

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

 

【今日の気づき】
「反応オンリー」では、理想の生き方を実現するのは難しい

 


-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

あなたのブログ記事がもっと面白くなる!「話す」と「語る」。意味の違いを理解しよう!

あなたは、「話す」と「語る」の違いを説明できますか? 私は、うまく説明できませんでした。(^_^;) 2つの言葉、その意味の違いを知ることで、ブログ記事の魅力がアップすることが可能だと気づきました。 …

「OS=考え方」「アプリ=行動」ならば「電源=マインド」である

私たち人間にとって「心・頭・体」の統一感は大事です。 パソコンの「電源・OS・アプリ」のように。   なぜ「マインド」が重要なのか 昨日は「良習慣塾」セミナーを開催しました。 今回のセミナー …

ひとり社長も、会社員も、「人は人」である。でも、その生き方(働き方)に覚悟があるのかどうか。

3日に渡ってお伝えしてきたひとり社長のトークイベント。 ※ご参考 他人の評価を手放し、自分の評価に生きる「ひとり社長」に共通するパーソナリティとはどのような資質か? 「ひとり社長は近未来のイノベーター …

新習慣のジレンマを乗り越えるために必要なものとは?

新しい習慣を試すときはリスクがあります。 その危険を乗り越えるために必要なのは「もっと良くなるかもしれない」という期待の感情です。   朝の新しい習慣「モーニング・ページ」へのトライ 朝の新 …

なぜ、私たちは感動するのか?その答えに気づいた話。

なぜ、私たちは感動するのでしょうか? その答えは、 ・私たちが感動するのは、自分が本当に求めているものがそこにあるから です。   【ネタバレ無し】映画『すずめの戸締まり』からの気づき 先日 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。