書く習慣

ひとり戦略会議で「鳥の目」と「虫の目」で自分の未来・現在・過去をとらえてみよう。

投稿日:


自分の立ち位置をとらえるために、「鳥の目」と「虫の目」を考えるようにしています。

その時間をとるために、時間を確保して「ひとり戦略会議」をやっています。

 

スポンサーリンク


 

「ひとり戦略会議」で「視点の移動」を考える

定期的に「ひとり戦略会議」をおこなっています。

「ひとり戦略会議」は、日常から少しだけ離れて非日常に入り、自分自身を見つめるための時間です。

日常生活を送っていると、俯瞰して自分をふり返ることは少ないのではないでしょうか?

人によって傾向もあると思いますが、私の場合は、何も意識せずに生活していると、短期的な視点だけになりがちです。

ですから、「ひとり戦略会議」のときは、中長期の視点を意識するようにして、バランスをとるようにしています。

特に、やるべきタスクがたくさんふりかかってくると余裕がなくなり、自分の夢や目標を見失いがち。

そのため、「ひとり戦略会議」の時間をとって、自分の大切なものや、そのためにどのように時間を活用していくのかを考えて、日々の充実度を高めているのです。

また、直近の自分の時間の使いかたをふり返ることで、改善点を翌日から反映させることもできるのですね。

このような短期的な視点は「虫の目」、中長期の視点は「鳥の目」ととらえています。

 

「鳥の目」で森を眺め、「虫の目」で木を見る

「鳥の目」「虫の目」という言葉。

鳥は、高いところから俯瞰して地上を眺めることができます。

虫は、地上で詳細に物事を見ることができます。

両者では、風景が異なりますよね。

「鳥の目」では、対象から離れることで、俯瞰して見ることができます。

空から、森の全体を見ることができるので、森の中を散歩しているときにはまったく気づかない視点を得られるのですね。

森の中を歩いているときには気づかなかった課題解決の方法がわかるかもしれません。

一方、「虫の目」は、漠然と全体を見ているだけでは気づかなかった小さな問題点に気づくことができます。

なんとなく「あそこに森があるなあ」と思っていた森の中を歩いてみれば、さまざまな種類の木が生えていることがわかったり、木の表面に傷があることがわかるでしょう。

空から見ていたら見えなかった小さいけれども重大な問題点を発見する可能性があるのです。

そのような「ひとり戦略会議」は、天引きしておかないと実行は難しいです。

「時間ができたらやろう」ではとても無理です(たいていの人には)。

このような時間をいつ持つのかは自由ですが、ポイントは「鳥の目」と「虫の目」を両方持つことです。

俯瞰して、

・自分はどうありたいのか?
・自分は何をやりたいのか?
・自分はどんなことを大切にしていくのか?

と考えることは重要です。

だからといって、「鳥の目」だけだと漠然としすぎていて妄想レベルになってしまいます。

すると、アクションにつながりません。

具体的な行動につなげるためにも、そのような妄想を意識しつつ、「虫の目」で現状も見つめていくことが必要なのですね。

 

「ひとり戦略会議」にとり入れたい3つの視点

つい先日、私がおこなった「ひとり戦略会議」では、以下の3点を考えました。

 

1:「鳥の目」の視点で考える

2018年12月の理想の状態を眺めました。

そうして、3年後、5年後の目標を眺めました。

「1年後の理想の状態はどんな感じ?」
「家族でハワイ旅行に行っている状態になるためには何をすればいい?」
「3年後、どんな1日をすごしている?」

そのような問いかけをして、理想の将来をイメージしながら、ビジョンマップを眺めました。

 

2:「虫の目」の視点で考える

「今週のセミナーと来週のセミナー、それとコーチングセッションがあるから、今週末にこのタスクに取りかかろう」と、1週間のスケジュールを確認しました。

今週と来週の重要タスクに焦点をあてることによって、そのタスクに向かうための準備をします。

できないこともありますが、事前に重要タスクにフォーカスを向ける時間があるのとないのとでは、心の平穏さがまったく違うのですよね。

 

3:エネルギーを高める視点を持つ

最後に、自分を元気にするための勇気づけを行います。

先日は、これまでに達成してきたタスクをふり返ったり、昨年やりきった「やりたいことリスト100」を眺めていました。

そのようにして自分を鼓舞するのです。

あとは、エネルギーをためるために好きなやきとんも食べました。(笑)

 

まとめ

これは「ひとり戦略会議」に限ったことではありませんが、改題解決や物事の進展には「鳥の目」と「虫の目」の両方があると望ましいのですよね。

そのためにも、「ひとり戦略会議」の時間をとって、高い場所から俯瞰する「鳥の目」と、目の前の物事を詳細に見る「虫の目」を行き来しながら現状を考えてみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

継続クライアントのKさんとコーチングセッション。

Kさんと300人規模のプロジェクト成功に向けて、「工程表すごろく」をつくりました。

「工程表すごろく」は、とあるコーチングスクールの友人に教えてもらったワーク。

これがじつにパワフルなんですよね。

完成したときは、「これ、成功しますね!」と2人で興奮していました。(笑)

その後、ブログなどの書く習慣を実行して、ブログセミナーの準備。

充実の時間です。

【募集中】
1月18日 19:30〜21:30 毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

1月25日 19:30〜21:30 もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-書く習慣

執筆者:

関連記事

自分の大事な価値観から1日をスタートできる「15ゴールズ」の習慣

2021年4月の新習慣トライ「15ゴールズ」についてふり返ります。 メリットとデメリットをまとめてみました。   「15個のゴールを書き出す習慣」へのトライ 4月の習慣化トライは「15個のゴ …

ひとり会議のすすめ。未来を考える人生戦略の時間を天引きしよう!

やるべきタスクに振り回される毎日から抜け出したいと思ったことはありませんか? 脱出するためには、週に一度30分で良いので時間を確保して「ひとり会議」をおこなうことがおすすめです。   スポン …

「人生で改善し続ける8つの分野」からライフバランスを俯瞰する方法

私たちは、ときには目の前のことから1歩ひいて、人生を俯瞰する必要があると思います。 では、具体的にはどうすればいいのでしょうか。 人生を俯瞰するために有効な方法をご紹介いたします。   人生 …

Kindle本を書く前に出版企画書を書かなかったことによる私の失敗談について

あなたは届ける相手が決まっていないのに、ラブレターを書いたことがありますか? 「そんなことあるわけない(笑)」と思いますよね。 私は、それと同じような失敗をしてしまいました……   Kind …

自分の成長ののびしろは「疑問」の中にある。書く習慣で疑問に形を持たせよう。

私が日記やブログを書き続けている理由のうちの大きな1つに、「自分の疑問を言語化しておく」というものがあります。 疑問を持たない人間は成長がとまってしまうと思っているからです。   スポンサー …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。