ブログの習慣

ブログ1,000記事以上のブロガー3人が語った「ブログを継続する3つの共通点」。

投稿日:


ブログを毎日継続するために大切なことはいくつかあります。

実際に続けている人たちが意識しているポイントを抽出するのが効果的です。

fb179178f392524f34c03e491d0e7e0e_s

 

スポンサーリンク

 

「ブログ1,000記事セミナー」に講師として登壇しました!

昨日は、「ブログ1,000記事セミナー」でした。

講師3人のうちのトップバッターということで、アイスブレイクから担当して(笑)、無事に役割を終えました。

主催の井ノ上さんさんをはじめ、小嶋さん渋屋さん、そして私のブログ記事数は以下の通りです。

井ノ上さん:3,250弱

小嶋さん:1,500弱

渋屋さん:1,600強

・私(伊藤):1,050弱

合計で7,400記事です。

講師3人だけでも、合計4,650記事くらい。

なんだか、歴史さえ感じる数字です。(^_^)

 

ブロガー3人が大事にしている3つの共通点

私たち講師3人がブログ継続のために必要だと述べた点は何だったのか?

共通点を抽出してみました。

 

1、完璧主義を手放す

ブログを完璧に書こうと思ったら、いくら時間があっても足りません。

そもそも「完璧」という概念はまぼろし。

そこを追い求めてはいけませんし、求めると苦しむのは自分です。

だからこそ、自分のベストを尽くすというスタンスが大切。

「今の自分は、ここまでできればOK!」という最善主義の思考が徹底しています。

 

2、不要な時間を捨てる

私も昨日初めて聞いて驚いたのですが、小嶋さんは、ブログを書くために「たばこをやめた」そうです。

たばこ1本を吸うのに3分かかるとして、1日に1箱を吸ったら1時間。

それが何日も続いていくとしたら、無駄な時間が増えます。

小嶋さんはそこに気づいて、たばこをやめたそうです。

「悪習慣をやめること」も私の研究対象ですが、小嶋さんのようなアプローチははじめてききました。

「すごい!」のひと言です。

そのほか、3人ともに、テレビやダラダラ時間など、不要な時間を捨てまくっています。

 

3、セルフイメージが高まる

1日に1度、ブログを書くために自分と向き合う。

記事が積み重なるに連れて「自分軸」が構築されていきます。

自分の価値観と向き合い、真摯に文章をつづる。

そうして、毎日達成感を味わっていると、自己効力感が高まります。

「自分はできる!」

そのようなセルフイメージがつくりあげられていくのです。

続けていると周囲からも評価され、結果的に自尊心が高まるのです。

 

毎日自己ベストを更新する習慣はおすすめ

3つの共通点の中でも、3人が3人ともに強調していたのは、

1、完璧主義を手放す

です。

私も、強くお伝えしました。

事実、私も過去に、

・もっとクオリティーの高い記事を書こう

・ブログ師匠みたいに画像の多い記事を書こう

・読者の人に一歩行動をうながせるような気づきのある記事を書こう

と考えていた時期がありました。

そして、予想どおり(?)書けなくなりました。(笑)

理由は明確です。

自分の実力以上のものを出そうしていたからです。

少し背伸びくらいなら良いのですが、完全に壁の向こう側のレベルを目指していました。

ブログ3年目のブロガーが、10年ブロガーさんと同じレベルの記事を書けるわけがありません。(基本的には)

10年のプロセスを経ていないのに、10年後の成果だけを求めていたのです。

それでは、筆が止まるのも当然でしょう。

ですから、

・完璧主義を捨てる

・「そのときの自分のベストを出せれば良い」と自分にOKを出し続ける

・拙くてもいいから考えながら続ける

というスタンスが重要です。

渋屋さんの言葉が印象的でした。

「毎日自己ベストを更新しているっていう感じが良いんですよね。」

私も過去の記事で触れたことがありますので、とても共感しています。

そう考えると、ブログを続けている友人たちは、「自己ベストを更新する」ことに強い熱意を持っているようにも感じます。

毎日自己ベストを更新できる習慣をたくさん持っていると良いですね。

・読書
・日記
・ランニング距離

なんでも良いとは思いますが、適度に負荷があり、数値化がわかりやすい習慣が理想的だと思います。

そのように考えると、やはり

・アウトプットのトレーニングになる
・人の目にふれる緊張感がある
・累積効果が高い

といった点でブログがおすすめです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

ということで、昨日は「1,000記事ブログセミナー」でした。

いろいろと改善点はありましたが、充実した時間を過ごすことができました。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございます!

そして、セミナーをプロデュースしてくださった井ノ上さん、同じく講師を務めた小嶋さん渋屋さん、ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-ブログの習慣

執筆者:

関連記事

なぜ、あなたはブログを書くのか?読者視点を失うと自慢話ブログになるリスク。

ブログを書くことは、時間もかかるし、アウトプットの負荷もかかります。 それだけに、ブログを書くのであれば、「なぜ、ブログを書くのか?」ということを定期的に考えておきたいものです。   スポン …

毎月の習慣と毎日の習慣。優先すべきはどちらか?

「1ヶ月のふり返りとプランニングを優先するべきか?」 それとも、 「毎日の習慣であるブログを書くことを優先するべきか?」 そんな選択に迷ったので、解決策を記事に残しました。   「じっくり考 …

ヒット曲を分析して気づいた「アウトプットをわかりやすくする」3つのポイント

アウトプット(例:ブログ)をわかりやすくするためには? 私が意識しているのは、 (1)いきなり結論から始める (2)メインのメッセージはシンプルで短いフレーズにする (3)印象的なフレーズをくり返す …

no image

「やりたいことが見つからない」という人へお伝えしたいこと

本ブログにお越しくださり誠にありがとうございます! ■鮒谷さんのセミナーに参加して思い出した本がありました。 小倉広さんの「あたりまえだけどなかなかできない 33歳からのルール」という本です。 ※参考 …

書く、休む、書く。ブログネタが浮かばなくて何も書けないとき、私が実践していること。

ブログ記事を書くときに、ネタが浮かばないときが(私にはひんぱんに)あります。 そのような状態から脱出するために、私がよくやっている方法がありますのでご紹介いたします。   スポンサーリンク …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。