行動の習慣

不安を減らしたいなら自分を磨く。行動こそが「不安→安定」への変化のポイント。

投稿日:


「安定」や「不安」とはどのようなことなのでしょうか?

「不安」はやっかいなものではありますが、行動し続けることで「安定感」を高めていくことは可能なはずです。

 

スポンサーリンク


 

ラグビー「日本代表vsオーストラリア代表」観戦

11月4日、ラグビーのワールドカップ親善試合「日本代表vsオーストラリア代表」を家族で観戦してきました。

私たちは日産スタジアムに初めての訪問です。

70,000人が収容できるとあって、かなり大きいスタジアムで迫力がありました。

私は妻に言われるまで、なぜか横浜スタジアムをイメージしていましたが、まったく違う場所にあるので注意しましょう。(野球ではないですよね・笑)

一時期よりもラグビー人気は低迷していると言われていますが、それでもスタジアムまでの道のりには人であふれかえっていました。

当日のスタジアム観客数は、43,621人です。

これでラグビー日本代表戦の国内最多記録を更新したそうです。

一階席は、けっこう埋まっていました。

当日は天気も良く、観戦を楽しめました。

オープニングセレモニー。

残念ながら、試合結果としては日本代表(世界ランキング11位)が負けてしまいましたが、相手のオーストラリア代表は世界ランキング3位。

今年になって世界ランキング1位にも勝利している強豪です。

試合運びも危なげなく、特に前半は圧巻。

後半は日本が追い上げましたが、いいところでノーサイド。

それでも、日本代表は後半はかなり善戦しており、見ごたえがありました。

今後も応援していきたいですね。

なんて、ラグビー通っぽく書いてしまいましたが、、、まだ2回目の観戦です。(笑)

熊本へのチャリティーもあり、くまモンも。(笑)

 

守備ばかりしていても不安は消えない

今回、私が素人ながらに観ていて、強く感じたことがあります。

それは、「どれほど守りを固めても、それ以上のパワーで攻め込まれてしまったら、やはり防ぎきれない」ということです。

本人たちはいくら守っているつもりでも。。。

守備をしているチームの目的は、相手のトライを防ぐこと。

つまり、自陣のゴールを「安心、安全、安定」というニュアンスですよね。

これは、人間が「守る」ものがある際に、本能的に立ち上がってくる欲求です。

ここが反応するから「これまで通り」を維持できます。

ですから、新しいことは無意識がが抵抗し、新たな行動をとりにくくなるのですね。

しかし、よく思うのです。

「安定とは何だろう・・・?」と。

そもそも、安定というのは存在するものなのでしょうか。

話は少し変わりますが、インターネットが発達してきた頃、私は大学生になったばかり。

PCを見たら「自分が触ったら壊してしまうんじゃないか?」と不安になっていたものですが(笑)、その時代は今よりものんびりしたものでした。

その時代から比べると、今の時代の速さは驚くほどくらい速いと感じます。

そのスピード感から、それまで正解だったものが、すぐに陳腐化してしまうのですよね。

そのようなスピードの流れによって、「正解がない時代」になったのでしょう。

実際、世界的にも有名な大企業が海外の会社に買収されてしまったり、大手銀行が数万人単位でリストラせざるを得ない状況に追い込まれています。

私のように中小企業に働いている身としては、そのような突然の環境変化が、いつ自分の身にふりかかってもおかしくないと本気で思います。。。

また、世界各地で自然災害があり、当然日本にも起こるわけです。

だからといって、安定のために地下シェルターで暮らすわけにもいかないのですよね。(^_^;)

となると、そもそも安定を願わない方がいいのかもしれません。

安定を目指すと、積極的な行動がとれなくなってくるからです。

たとえば、ラグビーでも、負けたくないからといって、自陣のエリアばかりを守っていたら試合には勝てないでしょう。

守備ばかりしているというのは限界があるのです。

もしそんな試合があったら、観ているほうはかなり退屈ですよね。(笑)

 

日々の自分の磨きこみが重要

「安定」は大事な価値観です。

私自身、豊かに生きるために不可欠な価値観として私に深く染み込んでいます。

ただ、やはり傷つかないように安全に生きていこうとしても無理がありますし、当然リスクは出てきます。

たとえば、安定していると言われがちな会社員も組織がなくなってしまえばどうしようもないわけですから、はっきりいってまったく安定しているわけではないのですよね。

そう考えると、私たちにできる唯一のことは何か、と考えると・・・

・「自分を磨く」こと

ではないでしょうか。

自分を磨いて高めておけば、万が一会社がなくなっても、自分のリソースは残るからです。

では、「自分を磨く」とは、具体的にどのようなイメージなのか。

いろいろな要素はあると思いますが、1つ大きなところでは

・ほかの人から必要とされる

ということにつながるのではないかと思っています。

要は、

・ほかの人の役に立つスキルを身につける
・誰かが困っている課題を解決できるようになる
・社会に貢献できる分野が増える

ということですね。

その貢献レベルを、今よりも大きく、今よりも深くしていくこと。

毎日少しずつでもいいので、「自分は大切なことに向けて、価値を積み重ねられている」と思える対象にエネルギーを注ぎましょう。

目の前の1日を、仕組みや環境も活用しながら、価値が積み上がる日にしていくことが大事なのだと思います。

私にとっては、それがコーチングを含めたご支援やブログです。

1日1歩でいいのです。

何か昨日までの自分をわずかにでも乗り越えるためのテーマを持つことをおすすめいたします。

そのような毎日の連続こそ、未来の期待を高め、同時に未来への不安を減らしてくれるものだと考えています。

世界一流のラグビー選手たちも、スクラムは1歩1歩、地道なものでした。

それでも、確実に前進し、トライしていました。

そのような姿は、観ている人たちの心を動かせるかもしれません。

実際、試合の最後の姫野選手のトライは、鳥肌がたちましたので(妻も)。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、今年中に募集する体験セッションの資料づくりをしていました。

クライアントさんの来年の飛躍に向けて、自分がどれだけ貢献できるか、案を練っています。

ブログでも募集する予定です。(^_^)

【募集中】
■2017年11月28日(火) 19:30〜21:30:毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

■2017年12月5日(火) 19:30〜21:30:これで習慣化できる!「良習慣の見つけ方&続け方」セミナー 〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜

■12月14日(木)19:30〜21:30:「やりたいことリスト100」をつくるセミナー 〜やりたいことで毎日が満たされる〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-行動の習慣

執筆者:

関連記事

if-thenプランニングの成功確率を高める方法

「有名なif-then(イフゼン)プランニングを実践してみたんですが、うまくいかないんです、、、」というお悩みを聞きました。 もしかすると、あなたのif-thenプランニングが成功しない理由と共通して …

なぜ、毎月の請求書作成を先のばししてしまうのか?先のばし改善のための3つのポイント。

毎月のルーティン業務なのに、先のばしで悩むことはないでしょうか? 私も悩み、苦しんでいる身として、改善するポイントを記事にしました。   スポンサーリンク   長らく「先のばし」に …

「行動力がある人」になるための考え方とは?

「失敗とは、成功から遠ざかるものだ」と考えるか。 それとも、「失敗とは、今のままだと成功に近づかないと教えてくれるものだ」ととらえるのか。 あなたはどちらでしょうか?   「失敗」についての …

動き出せないときは「超行動化」で5分だけ踏み出す

「せっかく計画を立てたのに、行動にうつせない……。」 そんな課題は無いでしょうか。 その悩みを解決する「超行動化」の具体的な方法をご紹介します。   「1週間のふり返りと計画」企画をリニュー …

チームとして習慣化に取りくむメリット。笑顔が増える、応援される、我慢がきく。

チーム一丸となって共通の目的達成を目指す。 これは習慣化においても通用する有効的な考えです。 そこで「チームとして習慣化するメリット」を記事にしました。   スポンサーリンク   …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。