「 思考の習慣 」 一覧

自分がより良く変わったかどうか。変化に気づく3つのポイント

自分が以前よりもより良く「変化」しているかどうか、わかるポイントがあります。 それは「当たり前」「思い込み」「やり方」の3つです。   「変わる」とはどういうことなのか? 「自分が変わったか …

卓越していくために大事にしたい「思考と感情のバランス」

経済学者のマーシャル氏は、「経済学を学ぶにはクール・ヘッド(冷静な頭脳)とウォーム・ハート(温かい心)が必要だ」と述べています。 この発想は「思考と感情」として、私たちも意識していく必要があると考えて …

ほかの人と比べて落ち込んだときは「成長・貢献・感謝」にフォーカスする

わかっていてもついやってしまうほかの人との比較。 それによってダメージを受けているときは、あなたの「成長・貢献・感謝」に意識を向けましょう。   ほかの人との比較から抜け出すためには? 「隣 …

感情的になって後悔したくない人に。「感情知性」を高める3つの習慣

2020/05/08   -思考の習慣

つい感情的になってしまい、後悔することはありませんか? そのような効果を減らすための方法として、「感情知性」を高めるトレーニングがあります。   「感情知性」とは? すぐにイライラしてしまう …

ぼんやりした不安を3ステップで解消する方法

2020/05/01   -思考の習慣

「不安」を感じたときはどうすればいいのでしょうか? そのためには不安の正体をあきらかにして、ネガティブな気持ちを減らしていく対処法が役立ちます。   人間が「不安」を感じるのは自然なこと 人 …

WRAPプロセスを活用して「自分だけは大丈夫」というトラップから抜け出す方法

2020/04/09   -思考の習慣

災害のようなトラブルが広がっているときに「自分だけは大丈夫」という人を見かけます。 そう思うのは悪いことではないと思いますが、根拠はありませんよね。(^_^;) そのトラップから抜け出すための具体的な …

「スプラリミナル知覚」で不安になりすぎないように情報をコントロールする

2020/04/06   -思考の習慣

「自分は心配症で、すぐに不安になってしまう」という悩みを持っている人はいませんか? その場合「スプラリミナル知覚」が影響している可能性があるので注意してみましょう。 対策を記事にしてみました。 &nb …

本を読んでも忘れてしまう人におすすめの「反復する読書」の習慣

「読んだ本の内容を覚えておらず、まったくインプットできていない」という悩み、あなたにはありますでしょうか? それを解決して、本の内容を血肉にする方法を記事にしました。   「読んだ本の内容を …

習慣化は「たし算」思考でうまくいく

2020/04/04   -思考の習慣

ものごとを減点の発想でとらえる「ひき算」思考と、加点発想の「たし算」思考。 習慣化するために取り入れたいのは、加点発想の「たし算」思考です。   「ひき算」の「続かない人」と「たし算」の「続 …

なぜかイライラしてしまう自分に困っている人におすすめの「感情日記の習慣」

2020/03/31   -思考の習慣

わけもなくイライラしたり、理由がよわからないのにく八つ当たりしてしまったことはありますか? もしそういったことに困っていたら、自分の感情を言葉にしてみる「感情日記の習慣」がおすすめです。   …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。