早起きの習慣

早起きしたあと何をするべき?「義務感」を手放して「やりたいこと」に変える。

投稿日:


昨日は、早起き習慣化セミナーでした。

そこで、ご受講者の方からご質問を受けて思い出したことがあり、私の失敗例と合わせて記事にしました。

 

スポンサーリンク


 

私の早起き習慣化計画における2つの失敗事例

ご質問があったのは、私が「早起きのあとに取りくむ活動は、自分がやりたいことや好きなことにしましょう」という内容を話していたタイミングでした。

ただ、早起きしてまで「やりたいこと」というのは、意外とイメージするのが難しいのですよね。

じつに共感するご質問でした。

なぜなら、以前は、私はそのようなことをまったく考えずに早起き習慣化に取りくみ、ものの見事に失敗していたからです・・・。

事例があったほうがわかりやすいと思いますので、私が早起きを習慣化できなかった頃の話をお伝えしますね。

まず、私が最初に早起きをしたくなったのは、「早朝出社をしたい」という理由からでした。

当時は、とにかく残業が激しかった時期。

仕事の仕組みやルーティンの効率化と工夫も、あまりできていませんでした。

日中の仕事が終わって残業時間に入ると、疲労で低密度の仕事しかできません。

当然、長時間残業になります。

その悪循環を断ち切るために、早朝出社をしたいと思い立ったのです。

そうして、オフィスに誰もいない朝の時間帯に、頭がクリアな状態で自分の仕事を進めておきたかったのですね。

ただ、、、その動機では、早起きは習慣化できませんでした。。。

もちろん、早起きに成功した日もありましたが、安定した継続ができなかったのです。

そのため、早朝出社は一時的にできたものの、最終的にはやめてしまいました。

次に、早起きの目的にしたのは、英語学習です。

残業したあとに、英語学習をするというのは難しいもの。

仕事終わりは疲れ果てていますからね。

飲み会やつき合いが入ると、もう英語学習ができません。

ですから、朝時間に学習することにしたのです。

しかし、、、これもうまくいきませんでした。

歩きながら移動時間にシャドーイングをやったり、通勤の電車の中で小さな声で音読するのがせいぜい。

私が理想にしていた、「カフェのオープンとともに入店し、出社前に2時間英語学習をする」というのは、ほとんどできませんでした。。。

そのようにして、結局、早朝出社と早朝の英語学習を目的にした早起き習慣化は、不完全に終わってしまったのです。

 

早起き後の「不快」タスクを「快感」タスクに変える

さて、私の2つの失敗の理由には、ある共通点があります。

何だと思いますか?

今ならわかるのですが、当時の私ではまったくわかりませんでした。(^_^;)

失敗の原因は、早起きの目的を、

・やらなくてはいけないこと
・やるべきこと
・やったほうがいいこと

という感情によって、早起きしようとしていたからです。

しかし、上記の感情は、どれも「義務感」を感じるような、どちらかというとマイナス方向の感情ですよね。

そのような「義務感」のモチベーションで早起きができるのは、よほど意志が強い人か、根性がある人でなければ難しいのではないしょうか。

すでに早起きが習慣化している人なら、「義務感」がある活動でも可能です。

ただ、早起きが習慣化していない状態から、「早起き+α」を最初からやろうとすると、うまくいかないのです。

しかも、早起きの理由が、たとえば、

・やりたいくない仕事
・できればさけたい行動
・苦しい学習

などだと、なおさらモチベーションは下がります。

起きた瞬間に、眠い目をこすって、眠気とたたかいながら、「よし!(本音ではたいへんだと思っている)英語学習をやるぞ!」・・・とは、なかなかなりませんよね?(笑)

つまり、寝覚めのタイミングでは、人間は義務感のあるタスクは、やる気になれないのです。

では、どうすればいいのでしょうか。

私の答えは、「早起きすれば、楽しいことがある」と、脳に錯覚させましょう、ということです。

要は、脳が「早起き=快感」と認識するまで、試行錯誤をし続けるということです。

ここが非常に重要なのですね。

ですから、「早起きして、何を楽しむのか?」ということを考えなければなりません。

もっといえば、「あなたにとって、早起きをしてまでやりたいこと、好きなことは何ですか?」という質問に答えられるようになる必要があるということです。

昨日のセミナーでも、「早起き=快感」にするために、取り組めることは何があるか、というワークをおこないました。

ただ、「早起きをしてまでやりたいこと、好きなこと」が不明確だと、その答えが出てこないのですね。

ですから、早起きを習慣化するプロセスは、自分自身を探求することにつながると考えています。

このあたりは、私が「早起き哲学」とお伝えしている部分に関わってくるところです。(^_^)

 

早起きしたら「やりたいこと」に取りくもう

では、私はどのようにして、失敗を脱したのでしょうか。

実体験から答えると、「早起きして、朝ランをする」という行動が、早起き習慣化へのトリガーとなりました。

朝ランをおこなうと、私にとって、

・朝から汗をかくのは気分がいい
・健康に重要な運動を朝からおこなえると、最重要タスクを終えた気持よさがある
・朝ランしたことをFacebookに投稿して「いいね!」をもらえる
・早起きして走っている自分に酔える(笑)

といったメリットがありました。

これらをくり返していくうちに、私の脳内で「早起き=つらい」が、「早起き=快感」に認識が変わっていったわけです。

さらに、朝ランが続き、半年後にフルマラソンを完走できるようになりました。

そうなると、成功体験とともに、私は自分のことを「早起きを習慣化した人」と認識するようになっていったのです。

また、「早起きのおかげで、フルマラソンを完走することができた!」というように、早起きへの感謝にもつながりました。

こうなると、「キャプテン翼」における「ボールはともだち」のように、「早起きはともだち」になります。

すると、早起きが1日や2日くらい崩れてしまっても、すぐに取り戻すことができるようになるのですよね。

生活リズムが破たんしたり大崩れすることなく、安定して早起きを習慣化できるようになります。

ですから、ご自身で早起き習慣化をスタートする際には、

・やらなくてはいけないこと
・やるべきこと
・やったほうがいいこと

という感情の行動は避けてることに注意を払いましょう。

同時に、

・やりたい
・やっていて楽しい
・やるメリットを感じる

という視点から、早起きしたあとのアクションを組み立ててみることをおすすめいたします。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は早起きして朝スイム。

少しずつ大きく泳げるようになってきた・・・気がしています。(^_^;)

夜は、記事にも書いた通り「早起き習慣化セミナー」でした。

・・・が、いつもより声がでませんでした。

というのは、朝スイムがあった日はプールの水を飲んでしまうので、1日声がかすれてしまうんですよね。。。

それが、目下の悩みです・・・(^_^;)

【募集中】
2017年8月17日開催:【これで続けられる!「良習慣の見つけ方」セミナー 〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜】

2017 年8月24日開催:毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

2017年9月7日開催:毎日目標を達成する!「1年で100個のやりたいことを達成する!」ワークショップ

【メルマガはじめました】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

▼登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-早起きの習慣

執筆者:

関連記事

早起きする人・早起きを目指している人に共通しているキャラクターとは?

こんにちは、伊藤です。 以前から感じていたことですが、最近特に実感していることがあります。 それは、 「早起き習慣化にチャレンジしようとする人ほど、優れた実績を残している方であり、自分の人生をあきらめ …

退社時間を早める3つの方法。時間軸から考える残業時間の減らし方

早起きを習慣化するためには、早く仕事を終える必要があります。 難易度が高い部分でもありますが、取り組みから目をそらさないようにしていきましょう。   早起き習慣化の課題を「集合知」で考える …

早起き習慣化のプロセスで通らなければならない道

早起きができない時期から、早起きが定着するようになるまでに通らなければならない道があります。 それは「早起きする理由を育てる」ということです。   早起きするためには「起きる理由」が必要 「 …

「またお昼まで寝てしまった・・・(T_T)」と後悔しないために。休日を充実させるための2つのポイント。

「休日を充実させたい」と思うのは誰でも同じではないでしょうか? そのためのポイントを記事にしてみました。   スポンサーリンク   「やリ100」セミナーのアンケートに感動 先日の …

no image

目標設定の文章に否定語はいらない!

———————————————————— 当ブログは、「良習慣」(僕の造語です 笑)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。 僕が「良習慣」を身につけていく中で、成功体験や …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。