名言の習慣

迷ったら勇気のいる方を選択する。このワンフレーズがあなたのポテンシャルを引き出す理由。

投稿日:2016/09/16


私が学んだコーチングのWEB講座では、「迷ったら勇気のいる方を選択する」という合言葉があります。

この言葉を持つと、自分のポテンシャルを引き出していくことができると考えています。

da073641ff6e4aa3e227030c00cf2709_s

 

スポンサーリンク

 

なんとなく食べたいメニューと未体験のメニュー、どちらを選ぶか?

休日に家族で出かけると、ファミリーレストランに入ることが多いです。

もちろん、「どうしてもカレーが食べたいんだよね」というときはカレーのお店を選びます。

ただ、「家族はファミレスが良いって言っているし、今の自分は強烈に食べたいものはない」という状況があるのですよね。

家族連れのご主人であれば、意外と多いケースなのではないでしょうか。

そのようなとき、その時の感覚で適当に好きなものを頼むという人が多いかもしれません。

しかし、私はなんとなく食べたいメニューではなく、

・新しい商品
・期間限定のメニュー
・そのお店でしか食べられない珍しいもの

といったメニューを選択するようにしています。

理由は、普段の自分なら選択しないものをあえて選択することによって、自分の安全ゾーンを広げるという1種の思考トレーニングを行うためです。

 

必要以上の安心・安全は変化のないマンネリをつくり出してしまう

人は、本能的に安心・安全の選択を好む生き物です。

無事に生きていくためには、安心で安全であることが重要だからです。

これは潜在意識が安心・安全を求めているためですね。

そのため、十分に意識をしておかないと、すぐに安全な領域に入って守りを重視していくようになります。

すると、待っているのは停滞です。

停滞して日常に変化がないと、毎日がマンネリ化していきます。

そうなると、新しいことをはじめたり、何かにチャレンジすることがおっくうになってしまうのですね。

まさにぬるま湯状態。

何も動かないでいると、有名な「ゆでガエル」のエピソードと同じ未来がやってくるのでしょう。

そのような状態でずっと同じ安心や安全を求め続けることは、人生での自己成長の機会を自ら失っているともいえるのです。

 

迷ったら勇気のいる方を選択してみよう

では、そのようなぬるま湯状態を脱するためにはどうすれば良いのでしょうか?

それは、自ら小さな変化を起こすことです。

もっとも簡単なのは、「今までの自分だったら選ばなかったであろう選択肢をあえて選ぶ」という行動をとることでしょう。

それが、先のファミレスのようなシチュエーションで、私が行っている「普段の自分なら食べないメニューをあえて選択する」というトレーニングです。

もちろん良いことばかりではなく、失敗することもあります。

失敗もあります、、、というか、「し、失敗かも・・・」というケースのほうが多いかもしれません(笑)。

実際、先日訪れたあるチェーンのレストランの新商品は、残念ながら私の口にはあいませんでした・・・。(~_~;)

しかし、そのような失敗を怖がるあまりに新しい選択をしなければ、新しいメリットや意外な自分に出会えるチャンスもなくしてしまいます。

また、失敗を上手に活かすという別の意味でのトレーニングにもなるでしょう。

この記事のように、ブログネタにもなります(笑)。

ですから、「これは思考のトレーニングなんだ。」と割り切って取り組んでみるのです。

もちろん、いきなり退職して起業したり、大きなお金を投資するような無謀な選択は負荷が大きすぎるのでやめましょう。

あくまでも、ある程度の損失で、失敗しても笑えるくらいの範囲からスタートするのがおすすめです。

たとえば、

・スタバのラテを豆乳にしてみる
・あえていつもと違う路線に乗り換えて少し遠回りして移動してみる
・いつも電車で行っていた場所にバスで行ってみる

といった小さなことで良いのです。

「いつもの選択が最善」がいつまでもベストとは限りませんし、ほかの選択肢を選ぶことで新しい発見がおこることはあるものです。

そのようにして自分の快適ゾーンを少しずつ破っていくことにより、やがて正解を選択する直感が磨かれていきます。

また、無謀な判断とチャレンジとして決断との勘所がわかってくるものなのですよね。

このような思考のトレーニングを繰り返していくと、より大きなレベルの決断も扱えるようになっていきます。

それが、あなたのポテンシャルを引き出していくことにつながります。

そのような意味で、冒頭にあげた

迷ったら勇気のいる方を選択する

というのはまさに名言。

選択に困ることがあったときに、常に「迷ったら勇気のいる方を選択する」というフレーズを頭の中で回すことによって、新しい選択をすることになるのです。

新しい自分や新しい世界に巡り合うためにも、ぜひ「迷ったら勇気のいる方を選択する」というフレーズで選択をしてみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、約束していたコーチングセッションが延期になったため、早めに帰宅しました。

早起きセミナーのあとだったので予定がたてこんでおり、ちょっとした休憩になり、結果的には良かったです。

約束は詰め込みすぎないように、うまくスケジュールしないといけませんね。(^_^;)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-名言の習慣

執筆者:

関連記事

「Be a driver」自分の人生の、ドライバーになろう!

先日、お客さまの会社に行くために表参道の駅を歩いていました。 そのときに目に入った広告がこれです! カッコいいですよね。 ブログを書いていると、このようなアンテナが立ちます。   (ここから …

考えずに感じることの大切さ。大切な価値観からずれること、そして取り戻すこと。

最近、予定を詰め込みすぎているため、ひとり会議の時間がとれなくなっています。。。(^_^;) そうなると生じてくるのは、自分の価値観からどんどんずれていく感覚です。 取り戻すために何ができるのか考えて …

習慣を退屈にしているのは、誰のせい?習慣を楽しくするのは、誰の責任?

習慣が「惰性」になりそうなときに思い出している言葉があります。 それは、 「習慣を退屈にしているのは、誰のせい?  習慣を楽しくするのは、誰の責任?」 です。   「アーユルヴェーダ的 最強 …

自信がなくても始められる。ぶかっこうでもいい、磨き続ければ大丈夫。

物ごとをはじめるときは、いつも言い訳が出てきますし、「やっぱりやめておこうかな」というためらいも出てきます。 それでも、やってみたい気持があれば、 ・ぶかっこうでもいい、磨き続ければ大丈夫 と思うよう …

本当に大切なことは、ごく少数。3ステップで「MIT」を発見する方法

「本当に大切なことは、ごく少数」 昨日の「早起き完全マスタープログラム」セミナーでお伝えした言葉です。 私の自作の言葉です。   本当に大切なことは、ごく少数 「本当に大切なことは、ごく少数 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。