ブログの習慣

ブログネタに困ったら、目の前のできごとを専門分野とむすびつけてみよう。

投稿日:2016/05/25


ブログセミナーで「ある現象と自分の専門分野をつなげてブログネタにする」というネタをつくるコツをお伝えしようと考えています。

セミナーでは時間が足らず、説明が難しいので記事にしました。

8a9d0bd1f5e2ae584916bb5cbec212ad_s

 

スポンサーリンク

 

夕飯の献立を考える主婦の大変さを聞く

「夕飯の献立をきめるのって、意外と大変なんだよね〜。」
「決まるまで気が休まらない感じっていうのかな。」
「日中、考えるともなく考えている感覚なの。」
「決まっていれば、早いんだけどね。」

と、夕食の献立を考えることの大変さを、妻がぼやいていました。(笑)

確かに、そうですよね。

結婚して子どもができたら、家庭の奥様方は、毎日常に夕飯の献立を考える必要が出てくるのが一般的です。

しかし、それはあくまで役割。

妻は飲食店でのアルバイト経験があるものの、ありあまるほどのレシピを持っているわけではありません。

基本的にはレパートリーだって限られています。

料理に使う素材だって潤沢にあるわけではありません。

夕食までの時間も限られています。

調理器具というツールも家にあるだけです。

そのような、さまざまな制限の中で、毎日がんばっておいしい夕飯をつくっているのです。

 

料理とブログのあまりの共通点に驚き

「夕飯の献立をきめるのって、意外と大変なんだよね〜。」
「決まるまで気が休まらない感じっていうのかな。」
「日中、考えるともなく考えている感覚なの。」
「決まっていれば、早いんだけどね。」

という妻の言葉を聞いて、私は頭の中で考えていました。

「おお。。。その気持、すごくよくわかる!心から共感できるわ。。。」と。

・・・もちろん、料理の献立のことではありません。(^_^;)

ブログのことです。

料理の献立を考えるところから、調理をして、料理ができ上がるまでのプロセス。

その工程があまりにもブログと共通点があったので、話を聞きながら驚いていたのです。

試しに、私なりに料理のプロセスをざっくりと3つの構成にわけました。

すると、

(1)どのような料理にするのか、献立を考える
(2)素材をそろえて、加工して、調理する
(3)調理が終わったら盛りつけして、提供する

という工程となりました。

一方、ブログはどうでしょうか?

(1)どのような記事にするのか、テーマを考える
(2)ネタをそろえて、構成して、文章化する
(3)校正が終わったら体裁を整えて、公開する

という3つのプロセスでした。

な、なんと、、、。

まったく同じです。(笑)

ほかにも、

・(料理)新鮮な素材はおいしい

というのは、

・(ブログ)新鮮なブログネタは書いていて楽しい

で共通点があります。

また、

(料理)火加減が料理の完成度に影響する

のは、

(ブログ)文章への「熱ののせ方」が記事のインパクトに影響する

ですよね。

考えれば考えるほど、料理とブログには共通点が多いのです。

私にとって、興味ふかい「気づき」でした。

 

目の前におきた事象を専門分野と結びつける

私の今回の気づきのように、

・ある現象やあるできごと

・自分の興味関心のある分野

に結びつけて考えるのは、ブログのネタづくりに有効です。

具体例をあげます。

日曜日の朝、私は娘と一緒に「魔法つかいプリキュア」を観ていました。

その放送回で、主人公である未熟なプリキュアたちに試験が出されました。

課題は、「魔法によって水を形にすること」でした。

プリキュアたちは、水から猫の形をつくろうとしますが、未熟なためにすぐに形がくずれてしまい、うまくいきません。

そのとき、試験官の女性(プリキュアのお姉さん)が言うのです。

「本物と同じくらいリアルにイメージしないと、現実にはならないわよ。」
「もっとイメージを明確にして!」と。(確か、そのようなニュアンスです)

そのセリフを聞いて、私が考えたことは何でしょうか?

はい、、、コーチングです。(笑)

「本物と同じくらいリアルにイメージしないと、現実にはならないわよ。」
「もっとイメージを明確にして!」

まさにコーチングの「ゴールイメージを描く」です。

コーチングでも、得たい未来をのことを明確に描くのは、夢を実現するためにとても重要です。

・・・というように、どんな事がらやできごとからでも、ある種強引にでも自分の専門分野につなげていくと、ブログのネタとなります。

また、思わぬアイデアが生まれることもあります。

そのような気づきやアイデアは、往々にして自分のオリジナルな記事に良いインパクトを与えてくれるものです。

ブログネタに困ったら、目の前の事象と専門分野が結び受けられないか考えてみましょう。

多少強引ですが、こんな風にブログ記事になるのです。

ご参考になりましたら。(^_^)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日はブログセミナーのリハーサルを自宅で。

妻に聞いてもらいました。

・・・撃沈しました。(笑)

ブロガーの価値観を、非ブロガーに伝えるのは相当にハードルが高いものですな。。。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-ブログの習慣

執筆者:

関連記事

コンテンツへの興味を高めるためにやるべき1つのこと

あなたのアウトプット、どうせならたくさんの人に楽しんでもらいたいと思いませんか。 時間をかけてアウトプットしたブログやSNSなどのコンテンツですから。 そのために、あなたが意識するべきポイントが1つあ …

ブログに活動記録やコンテンツを残しておけば、思いがけない幸運が起きる(こともある)

企業様向けにセミナーを開催させていただく体験をしました。 人生初の貴重な体験であり、ブログの大切さをあらためて感じたので、記事にしてみます。   企業様向けのセミナーを初開催 先日、企業様か …

コミュニティーをつくり、過去と未来、そして現在に影響を与えよう。

あなたは「世の中に何かを残したい」と思ったときはないでしょうか。 私は、そう考えることが多いです。 そのために、 ・過去 ・未来 ・現在 の3つの時間軸に影響を及ぼす「コミュニティー」をつくりたいと考 …

毎月の習慣と毎日の習慣。優先すべきはどちらか?

「1ヶ月のふり返りとプランニングを優先するべきか?」 それとも、 「毎日の習慣であるブログを書くことを優先するべきか?」 そんな選択に迷ったので、解決策を記事に残しました。   「じっくり考 …

no image

仲間と走ってきた軌跡が、予期せぬ宝物となる

■2013年7月15日。 忘れもしない、「平成進化論」3日間道場形式セミナーの第22期が終了した日です。

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。