良習慣の習慣

あなたの習慣は「惰性」になっていないか。「惰性」と「継続」を分ける感情とは?

投稿日:2019/10/29





「継続」は、うっかりすると「惰性」になってしまうことがあります。

「惰性」で続けるのではなく、本当の意味での「継続」必要なこととは何なのでしょうか。

 

「継続」とはどんなことなのか?

「継続は力なり」。

ある調査によると、この言葉が好きな日本人の方が多いそうです。

確かに、いいですよね、「継続は力なり」。

当然ながら、私も好きな言葉です(笑)。

ただ、同時に思うのは「継続」というのは、一体どういうことなのだろうかということです。

「継続」というのはイメージがわくようでいて、実体がないからかもしれません。

手のひらにのせて、相手に「はい、これが継続です」と伝えられればいいのですが、それができないものなので。

行動なり、態度なり、実績なりで「継続」を示すしかありませんよね。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「惰性」は本当の意味での「継続」ではない

「継続」といえば、地道にコツコツと積み上げていくイメージがあります。

ときに単調になるようなこともありつつ、それもいとわずに「淡々と、ただ淡々と、淡々と」続けていくこと。

実際に、一定のタイミングで、定期的に、高いパフォーマンスを出すような習慣を身に着けている人がいます。

そのような姿を見ていると、感動することすらあります。

ただ、私が考えるに、本当の「継続」をしている人は、実は一定のパターンでやっているわけではないように感じています。

一定のパターンだけでやっている人は、それ自体はすばらしいことなのですが結果が平凡になっていることがあるからです。

一方で、成果をあげている人は「ただ単に続けているだけ」ではないなのですね。

何が違うかと言えば、一見、同じように見える「継続」の中に「より良くなろう」という意識があるのです。

つまり、

・現状維持=「継続」(×)

なのではなく、

・持続的な改善=「継続」(○)

なのだと思うのです。

スポーツや楽器の練習も、反復トレーニングが重要ですよね。

それはわかりやすいと思います。

それと同じように習慣化にも通じる話で、より良くなろうという意図を持って持続的な改善を目指す人は、本当の意味での「継続」をしているのだと思うのです。

なぜなら、「現状維持」は、まったく変化をしません。

一方の「持続的な改善」は、変化をともないます。

ですから、短期的にはマイナスに見えることがありますし、痛みをともなうこともあります。

でも、そこであきらめずに改善をし続けることで、長期的に見るとレベルアップしていくのです。

そのくり返しが、やがて大きな成果につながるのだと思うのです。

 


■スポンサーリンク




あなたの継続に「好奇心」はあるか?

ですから、「継続」で忘れてはいけないのは、ただ単に続けるだけでは成長がないということです。

それだと、

・現状維持=「継続」(×)

になってしまいますので。

それよりも、私たちが目指すのは

・持続的な改善=「継続」(○)

のほうだと思うのです。

そのために必要なのは何かといえば、私は「好奇心」なのではないかと考えています。

自分で決めたことを実行するのはすばらしいことです。

ただ、それがずっと同じクオリティーで漫然と続けているだけだと、待っている結果は「惰性」かもしれません。

たとえば、「ダイエットのために、毎日20分のウォーキングをする」と決めたとしましょう。

そのウォーキングの20分間を、

・ただ漫然とのんびり散歩するのか?

それとも、

・歩くフォームを意識して少し汗をかくくらいのスピードでウォーキングするのか?

によって負荷は大きく変わります。

ダイエットという目的に合わせるのであれば、好奇心をもってスピードアップしたウォーキングのほうがのぞましいはずです。

「継続」ではなく「惰性」は、漫然とした散歩です。

改善をともなった「継続」は、テンポよく歩くウォーキングでしょう。

ここに好奇心があれば、オーディオブックを聞きながら歩くことやパートナーと一緒に歩くといったアイデアが出てくるかもしれません。

そうなれば、さらに「継続」が強化されるはずです。

そのようにして、好奇心をもって小さな改善とともに続けていくこと。

それが、本当の意味での「継続」なのではないかと思うのです。

さて、あなたが「継続」している習慣は、いかがでしょうか。

「惰性」になっているかも、と思ったならば何か「好奇心」をもって変化を加えてみると良いかもしれません。

そのほうが、きっと楽しく「継続」することができると思います。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、定例の「ひとり戦略会議」を実行。

会社の月末業務や書く仕事でもやもやしていたのですが、書き出すことで気づきが起こり、方針が決まりました。

やはり紙に書き出すことは偉大ですね。(^_^)


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「習慣の成熟度」3つのレベルを区別して良習慣を育てよう

受講生の方から「伊藤さんが早起きやブログを再開し続けられる理由は何ですか?」という質問がありました。 いい質問ですね。 私が答えたのは、 ・取り組むことに意義を感じているから です。 今回の記事が、あ …

良習慣は、あなたの人生を豊かにする投資。

より良い人生をつくるための投資として良習慣を形成する。 そのプロセスが、あなたの人生を豊かにしてくれます。   不安を抱えていた人生と期待できる人生の違い 13年前の私の人生。 会社と自宅を …

川崎大師さんで生まれて初めての厄除けを体験。未完了タスクを片づけて次のステージを目指す。

40歳になって、生まれて初めて厄除けを体験しました。 川崎大師さんでの厄除け体験を記事にします。   スポンサーリンク   信心深くなかった私が毎年川崎大師さんに参拝するようになっ …

がんばらずに習慣形成を成功させる方法

野球の先発ピッチャーを見るたびに考えるのは「エネルギー配分のうまさ」です。 全力を出しすぎず、がんばらずに成果を出すお手本だと考えています。   「がんばる」のはエネルギーがかかる 「伊藤さ …

良習慣は、あなたの幸せのためにあるもの。

「良習慣形成に取り組み続けることは、人生を豊かにしてくれる」という実感があります。 そう考える理由を記事にしてみました。   新しい習慣という「矯正器具」 「新しい習慣を取り入れてみよう!」 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。