セミナーの習慣

早起きセミナーを20回開催できた理由は何か?明確にするべき危機感・快感・期待感。

投稿日:2016/05/15


紆余曲折ありながらも、早起きセミナーを20回開催してきました。
「なぜ続けられたのか?」という質問があったので、その問いに答えてみました。

forward-476100_640

 

スポンサーリンク

 

「習慣化の智慧」で私の実例がとりあげられる

先日、オンラインプログラム「習慣化の智慧」で、私の実例が紹介されました。

shuukankano-chie

テーマは、「早起きをテーマに継続セミナー」。

古川さんからメッセージをいただき、私の「続ける取り組み」をコンテンツとして提供してみましょう、ということでした。
私が早起きセミナーを継続してきたプロセスが、習慣化にとって良い実例ということで、コンテンツとなったのです。

内容を簡単にご紹介すると、
・1回目のセミナーの緊張感を突破した
・セミナーの参加者が広がり、好調な時期があった
・しかし、その後にやってきた参加者ゼロや1人しかいない、という苦しい状況
・それでも、「毎月開催」という目標は続けている
・ブログ等の告知だけでは厳しいが、それでも続ける
・参加者ゼロのときも会場をキャンセルせず、1人でエアセミナーを開催する(笑)
・エアセミナーをやることにより、新しい気づきを得て、コンテンツをブラッシュアップし続けている
・愚直に続けることで、セミナー経由でのコーチング受注が増えている
といったものでした。

・セミナーの参加者がゼロだった
・参加者ゼロのときにエアセミナーをやっている
など、私にとっては、恥ずかしい過去をさらすこととなります。(^_^;)

そのため、一瞬のためらいはありました。

ただ、毎日オンライン講座で学んでくださっているご受講生のみなさんに、私の実例が少しでもお役に立てれば嬉しいもの。
そのように思って、古川さんに「ぜひ、お願いいたします!」と返事をしました。

 

私が「心折れずに続けられた一番の理由」とは?

その日、オンライン講座のでの私の実例を聞いてくださった方から、「習慣化の智慧」オンラインコミュティーに質問がありました。

スクリーンショット 2016-05-15 23.24.56

「mizみず」さんの質問に、私は、以下のように回答しました。

ありがとうございます!一番の理由・・・。
良い質問ですね〜。
考えていませんでした(笑)。

少し考えて、3つほど思いつきました。

少し加筆・訂正をしつつ、以下のように返信をしました。

(1)日本一の早起きコンサルタントになるという目標のため

「日本一」に本当になれるかどうかはわかりません。
しかし、「日本唯一の早起きコンサルタント」という肩書きがあるので、多少の逆境にめげていられません。(笑)

 

(2)過去の私自身(究極の二度寝王)のように、早起き習慣化に苦しんでいる人を救いたい

これは大きいです。
私が早起き習慣化にチャレンジしていたときは孤独でした。

古川さんにお会いするまで、早起き習慣化を的確に教えてくれる人もいませんでした。
ですから、今の私のような人(早起きセミナーやコーチングなどをやっている人)がいたら良かったのに、と感じていました。

「過去の私のような人の助けになれたら嬉しい!」と思っています。

 

(3)セミナーをやることが好き

正直、セミナー講師の経験はまだまだ足りません。
とにかく実践が必要だと思っています。

セミナーはやればやるほどうまくなるので、「このまま続ければ、きっともっと上手になるに違いない」という期待感があります。
今は「根拠のない自信」ですが、これを「根拠のある確信」に変えたいです!

といった内容でした。

質問によって、あらためて意義や意味を考えてみることによって、私が早起きセミナーを続けている理由が深堀りされました。

 

危機感、快感、期待感を明確にすることが続けるエンジンになる

行動を続けるための感情として、
・危機感
・快感
・期待感
が重要です。

私が早起きセミナーを継続しているのも、3つの感情があります。

 

(1)危機感

私は、会社員だけの仕事しかしていない状態に不安を感じて週末起業をスタートさせました。

そこには、
・自分の強みがわからない
・興味関心がつきない分野がない
・ほかの人に貢献できていない
・ひとりでビジネスに挑戦しようにもネタがない
・「◯◯といえば伊藤さん」と言われるものがない
・収入の柱を複数持っておきたいのに会社のサラリーしかない
といったような強い危機感がありました。

そこから、いろいろなビジネスを模索して、「早起き習慣化」という部分に焦点をあてました。
なぜなら、早起き習慣化が自分で実践したときにもっとも難しい習慣だったからです。

 

(2)快感

先にあげたように、「そもそもセミナーをやるのが好き」ということはあります。
好きでなければここまで続けられません。

さらに、私は「早起きセミナー」が好きだからやっているのですが、ありがたいことにご受講くださった方からお礼を言われます。
そして、「伊藤さんのおかげで早起きできるようになりました!」というメールをいただくことが増えています。

「早起きセミナーをやっていてよかった!」と思う瞬間ですね
「自分が好きでやっていることが、ほかの誰かへの貢献になる」感覚は快感なのです。
この快感があるからやめられません。(^_^)

 

(3)期待感

こちらも先にあげたように、「いま、自分は日本一の早起きコンサルタントに近づいて行ってる」という期待感があります。
1回1回セミナーを行うたびに、夢に近づいていくイメージですね。

このまま早起きセミナーを続けていって、
・早起きセミナー100回開催
・早起きセミナーで全国行脚
を達成しようと考えています。

そうなれば、名実ともに日本一の早起きコンサルタントになるでしょう。
今は、そこにたどり着くまでのプロセスの中にいるだけなので、多少の苦労はいとわないつもりで挑戦し続けています。

 

ということで、改めて早起きセミナーを継続している理由を記事にしてみました。

重要なことは、未来の自分にとって必要なことであれば、多少のつらさはスルーして、愚直に続けてみることです。
続けていけば、必ず何らかラッキーが起きます。
仮にラッキーがなくても、熟練度はあがります。
失うものより得られるものの方が大きいのです。

オンラインコンテンツの中で古川さんが話されていた言葉が印象的でした。

「続ける」ことの中に、ワンパッケージで奇跡が含まれている。

この部分に非常に共感しました。

すぐれた成果は、短期的な単発の成果で出せるものではありません。
続けることによって、自分で望ましい成果を引き寄せていくのです。

自分が情熱を持てるものがあれば、
・危機感
・快感
・期待感
を考えてみることがおすすめです。
その意味づけを明確にすることによって、継続していきましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、浅草の三社祭に行きました。
義理の妹がお神輿をかつぐということで、応援もかねて。(^_^)

お祭りを見ていて、ふと「ブログを書いているメリット」を思いつきました(笑)。
今度記事にしてみようと思っています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

目に見えない「感情」こそ、私たちが人生で欲しいもの

フランスの作家サン=テグジュペリは、『星の王子さま』の中で「大切なことは目に見えないんだ」という名言を残しました。 この言葉は「私たちが人生で本当に得たいもの」をみごとに言い当てているのです。 &nb …

習慣簿を考える3つのステップ。「理想の1日」を決めるのが先、習慣を決めるのは後。

家計簿や時間簿のように、私たちにも「習慣簿」があってもいいのではないでしょうか。 習慣簿を活用して、あなたの理想の1日を実現していきましょう。   理想の1日を考えることは良習慣を考えること …

「目標達成」するために!すぐに計画するよりも、まず優先するべきこと

  今日は、今月参加した上司学コンサルタントの嶋津良智さんが開催している勉強会で学んだこと(個人的に思い出したこと)を記事にいたします。   photo credit: missp …

セミナー・勉強会の学びを最大化するために私が実践している3つのポイント。

「セミナーの学びを最大化するためにはどうすれば良いのか?」 以前も考えていましたし、今でも考えています。 わたしの経験と工夫を記事にします。   スポンサーリンク   セミナーを受 …

アウトプットの「型」におすすめの4つのテンプレート

武道に「型」があるように、アウトプットにも「型」があります。 おすすめの「型」として、4つのテンプレートをご紹介いたします。   「アウトプットの型を持つ」重要性 昨日は主催している「良習慣 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。