ブログの習慣

目的があってこそ生まれる自分の方針。村上春樹さんのエッセーに流れる3原則とは?

投稿日:


私は、ブログを書くときの記事の方針を持っています。

いくつかあるうちの3つが、偶然にも村上春樹さんとかぶっているものがありました。

d753a3b32b3595ac08f80ab3913922e9_s

 

スポンサーリンク

 

村上春樹さんがエッセーを書くときの3つの原則

先日読んだ本に、村上春樹さんがエッセーを書くに際しての原則が3つあるという話題がありました。

その3つの方針とは、

(1)人の悪口を具体的に書かないこと

(2)言いわけや自慢をなるべく書かないようにすること

(3)時事的な話題は避けること

でした。

村上春樹さんのエッセーのルールについて、私ははじめて知ったのですが、、、驚きました。

この3つの基準が、私がブログを書く方針と同じだからです(笑)。

憧れの小説家と同じ基準を持って文章を書く。

これは、私にとって発火ポイントです。

 

悪循環ではなく、善循環を生み出す記事を目指したい

では、上記の3つの方針を守ってブログを書くとどんな記事になるのでしょうか?

これは、村上春樹さんもエッセーの中で語っていますが、、、「どうでもいいような話に限りなく近づいていく」ことになりがちです。

たとえば、

・突き刺さるような辛口の記事
・政治家などを批判する記事
・話題のニュースを解説するような記事

などといった内容は、書けません。

このようなテーマの記事は、書くことによって何かしら注目を浴びる(炎上のように)可能性があるかもしれません。

しかし、自分が本来書きたくないような記事で注目されるのは嫌なものでしょう。

また、その記事によって批判されたように感じる人も、さらい嫌な思いをする。

まさに負の連鎖です。

そのような記事は、私が目指すところではないですし、避けたいと考えています。

それよりは、できる限り良いことや成長につながる善循環の起点になるような記事が望ましいですよね。

それと最近注意しているのは、「正論になりすぎないこと」です。

なぜなら、正論を書き続けているブログは、、、あまり面白くないからので(笑)。

 

目的があるから方針が決まる

では、原則や方針は何から生まれてくるのでしょうか?

それは、「どんな目的を持っているのか」によって変化してくるものだと考えています。

そのような意味でも、「目的と目標」をしっかりとわけて考えておきたいものです。

私は、早起きセミナーでも毎回お伝えしていますが、

目的とは、何のために、なぜやるのか、という行動の理由
目標とは、いつまでに、何を、どうするのか、という目的を達成するための手法や手順

と定義しています。

昨日のひとり会議で、私にとってブログにどんな目的と目標があるのか考えてみました。

私にとってブログを書く目的は、

・読者の方の役にたち、読者の方に行動を起こしてもらうきっかけにするため
・文章を公開することによって言葉の力を鍛えるため
・私自身をより多くの人に認知してもらうため
・クライアントさんや友人たちに忘れらないようにするための「日賀状」としてのメディアとするため
・自分の思考や行動の足跡を記録しておく日記のため
・子どもたちが大人になったときに、父親が何を考え、何をしていたのか伝えるため

といった言葉が出てきました。

意外と(?)いろいろな思いを込めて書いています。

(そうか、だから続くんですね・・・笑)

ここから、

「自分という人間が生きていたという証にしたい」

という「気づき」にたどり着きました。

それに対して、目標という意味では、

・「1日1記事」を書く
・2,000記事、3,000記事書き続けたい
・1日に1度は自分欲求にふれる行動をする

といったようなものがありました。

やはり、数字が具体的に出てきますね。

続けていくためには、マイルールや方針が必要になります。

それが、私にとっては、偶然にも村上春樹さんと同じように、

(1)人の悪口を具体的に書かないこと

(2)言いわけや自慢をなるべく書かないようにすること

(3)時事的な話題は避けること

となっていたわけです。

そのようにして私は、

・ブログを書く目的
・ブログを書く目標

をわけて、

・ブログを書く方針

を整理してみました。

ここを設定してからブログにとりかかると、なんだかすっきりした気持になったのです。

ブロガーのみなさんは、ぜひ1度、自分なりの

・ブログを書く目的
・ブログを書く目標

を言語化してみてはいかがでしょうか?

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

続けていくためには、やはりマイルールや自分なりの方針があると良いですよね。

きつく自分をしばるのではなく、最低限の基準をクリアするための土台のようなもの。

ただ、その方針も、続けていく中で磨かれていくものなのだと思います。(^_^)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-ブログの習慣

執筆者:

関連記事

8年間のブログ継続で増えた3つのこと

ブログを書きはじめてから、昨日で丸8年。 今日から9年目です。 「8年間のブログ継続で増えた3つのこと」という風にまとめてみました。   1:言葉のトレーニング量が増えた 継続することは、成 …

「好き」は育てられる。ブログ2800記事を書き続けて気づいた「好き」なこと

本記事で、ブログを書いて2800記事です。 「2800記事=2800日目」ということでもあります。 今回気づいたのは「好き」な感情は時間をかければ、育てられるということです。   2800日 …

自分の意見を持っている人になるための3つの習慣

「自分の意見」を持つためにはどうすればいいのでしょうか。 私なりに考えて実践していることをまとめてみました。   セミナーでスライドを最初に配布しない理由 セミナーを受講したり、本をたくさん …

ブログを書きながら、恥をかいてきた。

ブログを書いて3600日以上が経過しました。 ブログを書いてきた歴史は、恥をかいてきた歴史です。 その分、「それなりに見返りもあるんじゃないかな」と感じています。   ブログを書きながら、恥 …

「ブログ部」創部から1年。毎週取り組んでいるブログ部の集合習慣とは?

ブログ部を創部してから1年間が経過していました。 おかげさまで継続しているメンバーの方も多く、どのようにして継続するための「集合習慣」を考えています。   ブログ部の創設から1年間が経過 「 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。