良習慣の習慣

理論と理想から入っても良いけれど、実践と微調整をし続けることが習慣化です。

投稿日:


“理論上、理論と実践とは同じものだ。
実践上、両者は違ったものだ”

アインシュタインの言葉です。

これは、新しい習慣を身につけようとするさいに、覚えておいて損はない名言です。

300d6a485a83b97afbc8c799c96c4151_s

 

スポンサーリンク

 

頭の中のイメージに現実が追いつかない新しい習慣

先日のマインドマップ読書術を受けて、学んだことを実践しています。

毎日1冊本を読み、マインドマップを1枚かいています。

セミナー中から考えるとマインドマップが合計7枚になりましたが、まだまだ「慣れている」とか「使いこなしている」というレベルにはいたりません(当たり前ですが)。

それよりは、

・もっとうまくかけるようになりたい
・もっと効率的にまとめたい
・もっと的確に有効なポイントをみつけたい

といった不足感があります。

ただ、楽しんでかいている部分も、もちろんあります。

そのせめぎあいの中で、読書マインドマップをかき続けています。

当初のイメージは、「セミナーのあとから、バンバン本を読んで、ガンガン読書マインドマップをつくる!」と意気込んでいました。

ただし最近の私の状況は、

・座って読書する時間はほとんどない
・座る時間を見つけたときはブログやコーチングに投資したい

という感じでした。

そのため、当初イメージしていた「バンバン」や「ガンガン」とは違った状況となっています・・・。

頭の中のイメージに現実が追いついていません。

まるで、新しいロードバイクを買って「思いっきり走ろう!」という気持がありながらも、実際は運転に不慣れなために減速ばかりして走っている3年前の私のようです。。。

 

新習慣定着のためには調整が不可欠

ただ、これまでに数々の習慣化を試してきましたが、新しい習慣にトライする場合、最初からうまくいくことはほとんどありません。

とくに最初の1週間くらいは想定通りにはいかないものなのですよね。

そのような反発期を経験してみると、行動目標を調整する必要が出てきます。

以前の私は、この調整期間を無駄だと考えていました。

「もっとスムーズにいけば、かんたんに習慣化できるのに・・・。自分の計画の立て方が悪かったのかな。。。」という感じに。

しかし、多くの場合には、その調整こそが新しい習慣を身につけるために必要なコスト(時間もお金も)でした。

そのプロセスにいるときはわかりづらいのですが、結果からふり返ると、あきらかに「試行錯誤した時期があったからこそ、習慣化に成功した。」という事例が多いです。
(最初からできる人も多いのかもしれませんが・・・)

ですから、たとえスタートでつまづいてしまうことがあったとしても問題ありません。

むしろ、そのような調整は起こり得るものとして、「込み」で考えておきましょう。

 

長期視点にたってあきらめずに微調整し続ける

そのような考え方は、じつはスタートの反発期にかぎったことではないと考えています。

実際、私は、今でも早起き習慣化にチャレンジしています。

365日、スパッと気持良く起きることができるようになることをあきらめていません。

そのような意味では、何年間も微調整を続けている感覚なんですよね(笑)。

要は、習慣に完璧はないということです。

「完璧」は幻想です。

そのため、完璧を追い求めるとつらくなってしまいます。

だからこそ、本当に身につけたい習慣は、「ずっと微調整することを習慣化する」ということになるかもしれませんね。

かんたんにいえば、「あきらめないこと」。

もちろん、それは「言うは易く行うは難し」です。

それでも続けていれば経験値もたまり、早起きのスキルも上達するはずです。

どうしても身につけたい習慣があれば、

・あきらめずに
・長期間かけて
・微調整をし続ける

ことを目指してみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

ランチを食べたあとに、マインドマップをかいています。

制限時間があるので、30分で1冊読んでマインドマップをかけることもあります。

やはり高密度でタスクを行うためには、タイムリミットをもうけることが条件ですね。(^_^)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

毎日をちょっとだけドラマティックに。ささやかな夢をたくさん持つことのすすめ。

小さな夢をたくさん持っておくのは、日常生活を豊かにするためのちょっとしたコツです。 ほかの人には理解されなくても、たとえ小さくても、「自分の夢が叶う」という成功体験を積み重ねましょう。   …

先のばしに困っている人へ。悪い先のばしを良い先のばしに変える方法。

すべてのタスクを「すぐやる」「今やる」で対処できたとしたら、それはすばらしいことだと思います。 しかし、それは現実にはありえないはずなので、「悪い先のばし」に対策する必要があります。 そのためには、「 …

「習慣の成熟度」3つのレベルを区別して良習慣を育てよう

受講生の方から「伊藤さんが早起きやブログを再開し続けられる理由は何ですか?」という質問がありました。 いい質問ですね。 私が答えたのは、 ・取り組むことに意義を感じているから です。 今回の記事が、あ …

睡眠コンサルタント監修!安眠のための知識をクイズで学ぼう!【環境編】

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 週末恒例の早起きや睡眠に関する記事です。 本日は質の良い睡眠をとるための知識。 いつもと趣向を変えてクイズ …

残業が激減した!朝一番で最重要のタスクに手をつける習慣。

9月、10月と、1時間以上残業した日をゼロにしました。 数年前までは、社内でもっとも長時間残業をしていたので、私にとっては快挙です(笑)。 そこに至るまでにいろいろな工夫をしたのですが、その中でもっと …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。