思考の習慣

不安を見るのか、目標を見るのか。思考と意識は「得たい未来」に集中させていこう。

投稿日:2018/11/03


私たちの思考や意識は常にどこかに焦点をあてています。

どうせなら、焦点を「不安」ではなく「未来の目標」に当てていきましょう。

 

スポンサーリンク


 

たくさんの不安を抱えた状態から脱出する思考法

多くのタスクを抱える毎日だと、1つのことに集中するのはなかなか難しいものです。

ですから、私は、1つにしぼる覚悟ができるまでは、「orではなくandの発想」で考えることをおすすめしています。

「or」ではなく「and」の発想で進もう。「やりたいこと」のシングルタスクは難しい。

実際、私たちは1日の中でいろいろな役割をこなし、複数の活動をおこなっているものですよね。

私なら、

・夫
・父親
・ブロガー
・メルマガ発行者
・セールスパーソン
・コーチ(クライアント)
・トライアスロン愛好家
・習慣化コミュニティーサポートコンサルタント

など、いろいろな分野に思考を拡散させる必要があります。

もちろん、その影響で思考が複雑になって困ったり、ネガティブな思考がやってくることもあります。

そのようなとき、重要なことは、不安や悩みに集中するのではなく、未来の目標に集中することです。

 

VR体験に見る「焦点を当てる場所」と感情の関係

以前、芸能人の方がVRを体験している映像がありました。

地上200mの高層ビルに乗っている木の板を渡り、先にいる猫を助けるという体験です。

映像を見ていて、非常に興味深さを感じました。

その光景が、

・不安や悩みを見るのか?
・未来の目標を見るのか?

という選択をしているように感じたからです。

実際には、平面の床の上に板が置いてあるだけです。

これだけなら、誰でも簡単に板の上を渡り切ることができるでしょう。

「板の上を歩く」ということに集中できるからです。

しかし、まったく同じ環境であるにのにもかかわらず、VRグラスをかけると、そこは地上200mのビルの上に変わります。

それだけで、多くの人は恐怖を感じるのでしょう。

体験した友人から聞いた話によると、人によっては、一歩も踏み出せなかった人もいるそうです。

これは、まさに、

・「落ちるかもしれない」という不安を見ている

ということなのですよね。

ですから、「普段のようにまっすぐ歩いていけば、必ず渡り切ることができる」と信じられなくなってしまうのです。

それでも、「猫を助ける」という未来の目標に集中していれば、前に進むことができます。

そうして1歩ずつ進んでいけば、猫を助けることができ、目標をクリアできるわけです。

こうして成功例すれば、

・未来の目標に集中したから

ということになりますよね。

 

不安を見るのではなく、「未来の目標」に焦点をあてる

私たちが目標を追いかけるときも同じです。

・落ちるかもしれない恐怖
・誰かに笑われるかもしれないという不安
・うまくできないという自信不足

といった感情にとらわれすぎないほうがいいのです。

周りにいる観客や聴衆に惑わされすぎていはいけません。

批判を受けるのでは、と心配するのも避けていきましょう。

自分が得たい目標に視線を集中して、今に集中していけばいいのです。

私たちが集中力を失うのは、たくさんの心配ごとや不安を抱えていることが原因です。

VRのように「落ちるかもしれない」という不安が頭の中を支配してしまうと、その不安に意識のフォーカスがあたってしまいます。

不安に集中すれば、その不安が的中する可能性は高まってしまうでしょう。

不安的中を避けるためには、自分が得たい「未来の目標」に焦点を当てていくことです。

そうして、「自らがなり得る最高の自分になる」ことに集中すること。

その目標に集中できるようになれば、それがあなたの未来の姿に変わるのです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、朝4時30分からコーチングセッションでした。

クライアントAさんの仕事に関する深いビリーフを発見することができたのは、貴重な気づきになったと感じています。

夜も継続クライアントさんとのコーチングセッション。

1年のふり返りとして今年の目標達成ベスト10を聞かせていただきました。

Tさんとは、1月から伴走してきただけに、その実現度の高さと充実ぶりにあらためて感嘆しつつ、うれしい時間となりました。

「楽しいセッションでした!」と言われるのは、本当にありがたいもの。

2018年にあと1つ、大きな目標をたてたので、実現に向けて引き続き前進です。

――――――――――――――――

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

「善は急げ」と「急がば回れ」は、どちらが正しいのか?

名言・格言・ことわざには、正反対の内容があります。 どちらが正しいのでしょうか?   絶対的な唯一の正しい答えはあるか? 「絶対的な唯一の正しい答えがあれば、世の中はもっとシンプルなのにな… …

何気ない「平凡な1日」を「記念すべき1日」に変える方法

何気ない普通の1日を、記憶に残る記念日にするためにはどうすればいいのでしょうか。 そのためには、その1日への「意味づけ」を変えていきましょう。   2021年9月22日は何の日か? 明日は2 …

人生は「黒いリトル自分」と「白いリトル自分」のダブルス戦

以前、プロサッカー選手の本田圭佑選手が移籍する際に「心の中のリトル・ホンダに聞いてみました」というコメントがありました。 同じように、私たちの心の中にも「リトル自分」が存在しています。   …

「ちゃんと考える」を3つのステップに分解するとどうなるのか?

注意するべき言葉に「ちゃんと」「きちんと」という言葉があります。 この「ちゃんと」は、具体的に何をすることなのかはっきりさせましょう。  

「停滞」と「前進」は、コインの裏表の関係である

止まってしまう「停滞」。 進んでいく「前進」。 まったく正反対のように思えますが、「一緒」だととらえてみましょう。   「毎日少しずつ」がなかなかできない 「毎日少しずつ習慣化しよう」 そう …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。