仮説の習慣

進むべきか、退くべきか。その判断は自分の「直感」にしたがってみる。

投稿日:2017/03/26


大人になると、どうしても「理性的な判断」で物事を考えがちです。

ロジカルに考えることは必要ですし、まったく悪いことではありませんが、自分にとっての正解は、「直感的な判断」から生まれることのほうが多いのだと考えています。

 

スポンサーリンク


 

「直感が大事」と言われるものの・・・

成功者(便宜的にこの言葉を使いますが)の自伝などを読んでいると、「直感が大事だ」という教えが多いことに気づきます。

・ビジネスで大きな決断をしたこと
・パートナーにする人を選ぶこと
・コミュニティーに誘われたこと

など、そこには理性的な感覚がなく、「フッとおりてきた直感からのメッセージが人生を変えた」というような感じなのですよね。

私は、「いや、、、次元上昇の理由を知りたくて読んでるんだけど、直感って言われてしまうと再現性がないよなぁ・・・」と思ってしまいます。(笑)

しかし、直感にしたがって行動していくと、セレンディピティやシンクロニシティが起こり得るものだというのは、たしかに私も実感があります。

たとえば、私がコーチングを知ったとき、コーチングがどういうものなのかわかりませんでしたが、「あ、なんだか気になるな」と思いました。

それが、数年後には、自分のビジネスの柱となり、ライフワーク的にやり続けたいというスキルでしたので、その直感は正しかったということでしょう。

また、今の妻とつきあって間もなく「この人と結婚するかもなぁ」と思ったことがあり、結果的には結婚をしたので、それも直感なのですよね。

あなたにも、過去に「よくわからないけれど、なんとなくこっちに魅かれる!」という選択が、結果的に正解だったということがありませんか?

あるいは、「なんとなく、嫌な予感がしたんだよね・・・本当は。」ということが、実際に間違っていた、、、という経験があるのではないでしょうか?

 

ネガティブな感情に心を支配される

私は、「ああ、、、自分の直感を信じるべきだった」と思わざるを得ないできごとに遭遇しました。

つい先日(というか昨日でした・笑)、義妹に誘われたお花見でのことです。

そのお花見に、義妹の友人の男性が一緒に参加することになったと聞きました。

彼には何年か前に一度出会っていたのですが、、、あまり好感度は高くなかったです。(笑)

そのため、「なんか嫌だな・・・」と感じていました。

ただ、反論点はいくつもあって

・第一印象が悪かったのは、10年も前のことだし、
・妻の両親とのお花見も久しぶりだし、
・息子が高校に入る前の春休みの貴重な機会だし、
・せっかくの家族でのイベントだし、
・10年前より、私自身も成長しているだろうし(笑)、

等という理性的な判断から、そのまま参加することにしました。

会ってみると、義妹の友人はおもしろい男性でしたし、「いい奴」だったのですね。

「なんだ、やっぱり自分が気にしすぎたんだ。。。お互い子供だったしね・・・(^_^;)」と思い直しました。

お花見自体は盛り上がり、その後に妻の実家に行き、義父が調子良くなってきてカラオケに行くことになり、、、と、いう流れになりました。

そのようにして、長い時間過ごしていると、なぜか私の中での違和感が大きくなってきました。

いま思い返してみても、1つひとつのやりとりはとても小さなことで、「取るに足らないこと」のようにも思えます。

ただ、その小さな違和感は、私の中で確実に育っていたのです。

その結果として、、、ブログなので、あまり詳しいことは書けないのですが・・・(汗)、個人的にかなり嫌な思いをすることになりました。

それが原因で、妻との小競り合いが起きる始末です(久々にやってしまいました・・・)。

まあ、妻との小競り合いは数時間で解決して、現在はある程度すっきりしたものの、小さな違和感からスタートしたあの嫌な感情。

それが、たった数時間ではありますが、自分の心を支配していたことは間違いありません。

やはり、「なんとなく嫌な感じがするんだよな・・・」と思った自分の直感にしたがうべきだったのではないか、と反省しています。

 

勇気を持って自分の直感にしたがう

直感を信じることは、人に限らず、職業を選ぶ際や、自分の人生の決断にも通じることです。

たしかに、迷ったときは、周囲の人の意見を聞くことも大事です。

専門家のアドバイスが役に立つことも多いです。

ロジカルかつ理性的な立場から判断すれば、大失敗することは少ないかもしれません。

ただ、それでも迷いが断ち切れない場合は、意図して「待つ」という選択をすることも必要でしょう。

直感が「待ったほうがいい」というメッセージを送っているのなら、「何かがある(私の言語化能力では、表現しづらいのですが・・・)」のだと思うのです。

特に、「何か違うんだよなぁ」といった違和感を感じた際には、あわてずに心の声に耳を傾けてみましょう。

本能に従い、直感で判断するほうが、後々になって自分で納得できることが多いものです。

また、直感にしたがったほうがうまくいくというのは、さまざまな実験からわかっていることです。

「直感」ときくと、なんとなくスピリチュアル系のにおいがしてしまうのですが(笑)、実際には自分の脳の中にある膨大な情報から、最適解を出しているとも言えるのです。

自分の直感を信じることに、ためらいを持たなくても大丈夫です。

ただ、直感がうまくはたらくのは、自分が打ち込んだり、研究している分野です。

まったく知識がないジャンルでは、判断材料がないので、「直感」とは言わず、「当てずっぽう」とか、「勘」ですよね。(笑)

自分が判断できる材料を集めて、検証して、その上で最後の判断は直感にしたがう。

そのプロセスが、最終的に良い判断になるはずです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

ということで、昨日は、お花見でした。

・・・が、桜はほとんどありませんでした。(笑)

久しぶりに長なわとびをやって盛り上がりました。

息子とキャッチボールをやったのですが、途中から割り込んできた甥(今度小学生になる)の暴投ボールがありました。

私が一生懸命追ってキャッチした瞬間、公園のベンチに激突してしまいました。。。

まだ肩が痛いです・・・。(T_T)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-仮説の習慣

執筆者:

関連記事

仕事が思い通りにいかない時こそ運動で「運を動かす」。プライベート→仕事への波及効果を狙え。

たとえばあなたが「フルマラソンにチャレンジしたい」と思ったときに、仕事が思うようにいっていない状況だったらどうしますか? 2択だとしたら、 ・仕事が落ち着いたらフルマラソンにチャレンジする ・とりあえ …

年賀状やお歳暮をどう考えるか?豊かさ・幸福感・楽しさがなければ試しにやめてみる。

年賀状を書く時期、お歳暮を贈る時期になりましたね。 ただ、私は昨年から年賀状もお歳暮で保持する関係を手放すようにしています。   スポンサーリンク   年賀状を出すこと、お歳暮を贈 …

「Dr.倫太郎」に癒される!?成長するためには必死の努力が必要なのでしょうか?

こんにちは、伊藤です。 久しぶりに、というか、たまたまテレビドラマを観てしまいました。 そのドラマを観て考えたことがあります。 それは、 【「自分にとっての自然な行動によっていかに成果を上げるか」とい …

「プラス思考」はただの馬鹿ポジティブではなく、生き方の姿勢を決めること。

愚痴や不平不満ばかり言っている人生と、「少しは理想に近づけるかもしれない」という期待を持って目指すゴールに向かっていく人生。 あなたが後悔しないのは、どちらの生き方でしょうか?   スポンサ …

あなたは、自分の脳の検索ボックスにどんな言葉を入力していますか?

インターネットで活用する検索ボックス。 どんな言葉で検索するのかということは、実は自分にどんな言葉を持たせるのか、ということに似ているものです。   パソコンと人間の脳の共通点 いまや触らな …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。