複業の習慣

生きていく力を磨くために。複数の収入ルートを確保する。

投稿日:2016/11/24


たいていの人にとって、仕事をすることは生きていくための手段ですよね。

生きていくための手段であれば、それはいくつあっても良いですし、むしろ持っておくべきではないでしょうか。

a17469c38c2edad3d6e35ddec6047130_s

 

スポンサーリンク

 

大企業の「構造改革」の内情をきく

先日、私宛に1本の電話がかかってきました。

初めてお話する人ではあったのですが、誰もが知る有名企業の取引先のかたでした。

5年以上に前に取引をしていたものの、先方が事業撤退をされたため取引は薄くなっていたのですが、業務整理のために訪問したいという依頼だったのです。

翌日お会いしたのですが、当時のご担当者のみなさんはほとんどが退職されて、すでに職場にはいないという報告がありました。

事業の統合やグループ会社の合併などで、かなりの組織再編があったようですが、実態は「構造改革という名の、、、リストラです。」ということでした。

「まだ会社に残っている身としては、あの時期は本当に、非常にきびしい体験でした。。。」と話された表情が、じつに私の印象に残っています。

有名企業であっても、いや有名企業だからこそ起こり得る事態です。

私が知っている定年前の担当のかたは、退職されて何をやっているのかはわからないそうです。

その話を聞きながら、私は「会社の収入一本に頼るのは、リスクがありすぎるな・・・」と感じずにはいられませんでした。

 

収入ルートが1本だけしかない不安

勤めている会社の収入だけに頼るのは、終身雇用の時代ならいざしらず、現代ではリスクのある働きかたでしょう。

それは、もしものときに、自分が持てる選択肢がないからです。

たとえば、あなたが会社の社長をやっているとします。

ただ、その会社は取引先が1社だけなのだとしたらどうでしょうか。

商談で無理な値下げ要請をうけても、したがわなければなりません。

意にそぐわない仕事であっても、受けざるをえないでしょう。

その取引先1社しか収入ルートがないので、仕事を断るという選択肢がないのです。

足元を見られる、かなり不利な立場です。

会社員以外の収入のルートを持たない人というのは、これと同じことなのです。

選択肢がなくて苦しい立場でも構わないというなら別ですが、幸福感や充実感をもって人生を過ごしたいと願うのであれば、収入ルートを複数もつことはかなり重要なポイントです。

そのように考えてみると、人類がここまで生き残ってこれたのは、「生きていくための手段」を複数持っていたからですよね。

太古の昔に、狩猟採集がいつもうまくいっているからといって、備蓄をしていなかったら人類は残っていないかもしれません。

狩が不発のときに備えて、木の実などを備えていたはずです。

農耕民族であれば、稲作で作物を育てるようになりましたし、サブの収入源として牧畜などを組み合わせてきました。

これは、人間が生き抜くために生み出した知恵です。

つまり、太古から人間は「複業」をおこなっており、複数の収入ルートをもっていたわけです。

しかし、現代に生きるほとんどの会社員は、そのような備えをしていないように見えるのです。

それだと、もしもメインの収入が途絶えてしまったら、一瞬にして「生きていくための手段」を失ってしまいます。

 

収入を得るための力を磨き続けよう

そのような話をすると、

・貯金はある
・生命保険に入っている

という人もいるかもしれません。

しかし、ただ「お金がある」という状態ではなく、大切なのは会社からのサラリー以外に収入を稼げるルートをつくっておくことだと考えています。

どれほどの大企業につとめていても、どれだけの重役であろうとも、それだけでは保険にはならないと思うからです。

会社という組織体制自体がもはや新しいものではなく、その価値観は崩れていく様相を呈しています。

ですから、会社からの給与が突然絶たれてしまったとしても、「がんばれば、なんとか食べていけるだけの収入のめどはたっている」というくらいを目指したいものです。

独身の人よりも、家族を持つ人のほうが真剣に考えておくべきテーマでしょう。

ですから、サバイバル時代を生き抜くためにも早朝や夜、そして土日の休みを使ってでも、サラリーとは別の「生きていくための手段」を確保することを検討するべきです。

自分のリソースを活用して収入を得る力をつけることは、まさに生きていく力を磨くことにつながります。

そして、これからの「ミニ起業家が台頭する時代」に、その力は必須だと思うのです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、「日本一を知ろう」ということで、家族4人で東京大学を見にいきました。

赤門の前で記念写真を撮り(笑)、その後に湯島天神に参拝して息子の合格祈願。

そのまま歩いて夕食は上野でやきとんを楽しみました。(^_^)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-複業の習慣

執筆者:

関連記事

「仕事はたいへんでつらいもの」というのは本当?「バランス」は「50:50」でなくていいはず。

仕事はたいへんなもので、つらいもの・・・なのかどうか。 もちろん、楽なものでは決してありませんが、エネルギーを注ぐに値する対象でもあると思います。 昨日の台風で、まる1日自宅にいた際に考えたことを記事 …

THE FARM TOKYO(ザファームトーキョー)体験レポート。複数の専門性から1つのコンセプトをつくるヒントを学ぶ。

昨日の2019年4月5日(金)からスタートした「THE FARM TOKYO(ザファームトーキョー)」に行ってきました。 東京のど真ん中で自然を感じながらビールを飲みたい人にはうってつけの施設です(笑 …

様々な場と多種多様な人たちの中で見つかる「本当の自分」

「本当の自分とは何か?」 先日、音声セミナーで、そんな問いに出会いました。 あなたは、どう考えているでしょうか。   人は様々な役割を担って生きている 昨日は、様々な自分を楽しんだ日でした。 …

なぜ、あなたは「やりたいことがわからない」と言ってしまうのか?

私は、コーチングなどで関わる方に「やりたいことや好きなことに取り組みましょう」ということをおすすめしています。 ただ、「それが簡単じゃないんですよね」と言われることも多いんですよね。 「やりたいことや …

複業の時間を捻出する5つの方法

複業のための時間を捻出する方法を5つご紹介いたします。 それは、 1:人と約束する 2:早起きする 3:キャラづくりをする 4:定時退社する日を決める 5:家族に複業の理解を得る です。   …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。