良習慣の習慣

「WHY」からはじめる。ゴールデンサークルは習慣化にもつながる優れたフレームワーク。

投稿日:2016/02/15


片づけの習慣化にチャレンジしていて、部屋がだいぶ整理されてきました。

今月の片づけ習慣化の理由は、「未読本をゼロにして、部屋と本棚をすっきりときれいにしたい」というものです。

続けながら、あらためて、習慣化には「理由」が重要なのだと考えています。

スクリーンショット 2016-02-17 23.39.03

 

スポンサーリンク

 

「WHY」からはじまるゴールデンサークル理論

優れたプロジェクトは、「WHY」からはじまると言われます。

TEDにて、サイモン・シネック氏が紹介した「ゴールデン・サークル」理論が有名ですね。

商品開発やサービス企画など、どんなことでもプロジェクトにはスタートがあるはずです。

「その商品は、何を便利にするのか?」という「WHAT」は必要。

「その商品製造はどんな風に進めるのか?」といった「HOW」も大切。

私たちは、つい、そのような視点にたってしまいます。

しかし、本当に大切なのは、「なぜ、その商品をつくるのか?」という「WHY」なのです。

 

習慣化に大切なのも「WHY」という視点

習慣化に大切なのも、「WHY」の視点です。

「なぜ、その習慣を身につける必要があるのか?」

「なぜ、その習慣化にチャレンジしたいのか?」

つまり、「理由」からスタートすることが重要なのです。

たとえば、「1日30分の運動を習慣化したい」という目標があったとします。

その習慣化に挑戦する場合は、

・なぜ、運動する習慣が必要なのか?

・運動したいと思いたった理由は何?

という部分を明確にしてからスタートするのです。

運動することによって、

・運動不足を解消したいのか?

・フルマラソンに挑戦するのか?

・ダイエット効果を期待しているのか?

というふうに、人によって理由が違うはずです。

それなのに、「やっぱり運動が大事かな〜と思って!」、程度の動機で習慣化をスタートしてしまうのですね。(^_^;)

 

習慣化するための理由を「WHY」という目的志向から考えよう

習慣化に挑戦する場合、習慣化のあとに得られるメリットがあるはず。

そのメリットを得ることが、ある行動を習慣化するための「目的」です。

本来の「目的」を考えないまま、表面的な「目標」しか考えていない状態で、フワッとしたまま習慣化に取り組んでしまう。

そのため、少しイレギュラーが起きたり、数日続かない日ができると、挫折してしまうのです。

目的がしっかりしていれば、多少の突発が発生してもやりとげるはずですし、少しくらい続かなくてもやめません。

だからこそ、習慣化は「目的志向」で考えていただきたいもの。

目的を考えると、得られるメリットが明確になるという効果もあります。

あなたが習慣化したいものがあれば、あらためて「WHY」の視点から習慣化の理由を考えてみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

今日は、ずっと継続してくださっているクライアントさんと早朝からコーチングセッション。

国際コーチ連盟のワークショップを受講して感じた自分のコーチとしての資質を、率直に表してセッションしました。

セッションの最後に、クライアントさんから「いつもと違うことが、わかってしまいましたね(笑)」というフィードバックをいただきました。

国際コーチ連盟の資格取得のワークショップを受講して、明らかに1段階レベルアップしたことを実感しています。
(^_^)

【お知らせ】
2016年3月9日(水)【第18回】朝2時間の自由時間を生み出す!早起き習慣化セミナー

【第18回】朝2時間の自由時間を生み出す! 早起き習慣化セミナー 2016年3月9日 – こくちーずプロ(告知’sプロ)

【モニター募集中!】
皇居ラン&コーチング!

「皇居ラン&コーチング」サービス | 【良習慣の力!】ブログ

【募集中!】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「大切なものを見極める質問」を自分に問いかけてみましょう

自分に質問しましょう 昨日はちょっと脱線してしまいましたが、古川武士さんの「減らす習慣」セミナーの学びに戻ります。 コーチングスクールへの通学もいよいよ後半に差し掛かってきたのですが、先生から習ったサ …

3つ目の成功習慣は「自分の直感や内なる声に従う」。具体的に何をすれば良いのでしょうか?

3つ目の習慣は? 「人生成功の8つの習慣」セミナーの振り返り。 【今日のお勧め本】 「人生成功」の統計学〜自己啓発の名著50冊に共通する8つの成功法則 posted with ヨメレバ 晋一 ぱる出版 …

習慣化につまづいているあなたへ。「習慣化の3原則」を見直してみませんか?

あなたが習慣化につまづいているものはありますか? その場合、「習慣化の3原則」に照らし合わせてみることをお勧めいたします。     習慣化コンサルティングさん主催のイベントに参加 …

朝時間に重要な言葉を読む習慣で、毎日少しずつ自分のありたい姿に近づく。

未来の自分のありたい姿をイメージすることは、実現のために非常に重要な習慣です。 そのために、短時間でもいいので、夢や目標とともに自分のありたい姿を毎日思い出すようにしましょう。   スポンサ …

時間がない・・・!そんなときこそ、自分の心が喜ぶ選択をしよう

ありがたいことに継続と新規、ともにコーチングのご依頼が増えています。(^_^) 会社の仕事や家庭、そして自己投資への時間配分を考え続けながら、最適化をはかっていかないと、パンクすることになりそうです。 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。