早起きの習慣

早起きする人に伝えたい。完璧を捨てて、休日がある早起きを目指そう。

投稿日:2016/01/23


「早起きに失敗していたころの自分にアドバイスするとしたら、どんなことを伝えますか?」

先日、私が聞かれた質問です。

私の答えは、大きく2つあって、

・完璧な早起きを目指さないこと
・早起きをお休みする日をつくること

と答えました。

その理由を記事にします。

pool-690034_640

 

スポンサーリンク

 

早起きを数値化しすぎてつらくなる

早起きに挫折した人の多くは、「完璧な早起き」を目指して失敗しているものです。

原因はいくつかに分類できるのですが、1つには、早起きは時間という概念に縛られてしまうということがあると考えています。

「明日から5時に起きる!」

そのような目標をたてて、寝坊したり、二度寝してしまうと、早起きをやめてしまうのです。

何を隠そう、過去の私です。。。(^_^;)

ただ、人間は機械ではありません。

時間という数字の中だけで生きられるものではないのですよね。

 

早起きの呪縛から逃れるために早起きをお休みする日をつくる

早起きを続けていると、何日かできていたのに、なぜか起きれなくなる日がやってきます。

早寝しているのに、早起きできなくなる。

この停滞期の理由は、脳や身体が、「いつも通りに戻そう」と強く反発してくるからです。

ここであきらめずに、粘り強くいけば、身体が慣れてきて、また早起きできるようになるものなのです。

ただ、真面目でがんばる人ほど、このプチ挫折に耐えられなくなります。

そうした自分が許せなくなって、早起きをやめてしまうのです。

しかし、大切なのは、ここで完璧な早起きを手放すことです。

完璧を目指さなければ、ここでストレスを感じることはありません。

「365日、毎日5時に起きる」という数字の目標は、大事ではあるのですが、とらわれすぎてはいけないのです。

それと同様に、完璧な早起きを目指すために、「毎日早起きしなければならない」と考えて、がんばり続けることも、実は、「早起きの呪縛」です。

毎日早起きしようとすると、高いモチベーションをキープしていても、息切れしてしまいます。

ですから、早起きがつらくなってきたら、思いきって早起きを休むこと。

それが、早起き継続に重要なポイントなのです。

 

文章の句読点のように、休みをとって早起き生活にリズムをつけよう

仕事でも、たいていの人は週休2日ですよね?

休みがなかったら、フラストレーションがたまるでしょう。

365日、1日も休まず働き続ける。

そんな一生が続く。

そのような人生は、、、つらいですよね?

早起きも同じです。

早起きにも「休日」が必要なのです。

あえて言えば、たまには二度寝したり、睡眠負債を返すために寝る、つまり「早起きの休息」をとってあげることが、早起きを長く続けるコツでもあるのです。

ですから、

・奥さんやご主人と深酒する
・気のおけない友人たちと思いっきり飲み明かす
・罪悪感なしに夜ふかしを楽しむ

というような日を、「早起きお休みの日」にして、楽しむ日をつくって良しとしましょう。

365日毎日早起きするというのは、文章でたとえると、句読点のない文章のようなものです。

適度に句読点のある文章のほうが読みやすいはずです。

だからこそ、文章に句読点をつけるように、完璧な早起きを手放してたまには早起きをお休みし、毎日の生活にリズムをつけましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、帰宅後に、娘と一緒に「魔女の宅急便」を観ました。

小学生の頃に初めて観て以来、久しぶりでしたが、今は有名な声優さんがたくさん出ているんですよね。

思わず、先日読んだ「声優魂」を思い出して、業界で活躍し続けている声優さんたちの努力をイメージしてしまいました。

私が「声優魂」を知ったのは、井ノ上さんのブログでした。

「税理士だけはやめておけ。」ー『声優魂』大塚明夫著よりー | EX-IT

【お知らせ】
2016年2月10日(水)【第17回】朝2時間の自由時間を生み出す!早起き習慣化セミナー

【第17回】朝2時間の自由時間を生み出す! 早起き習慣化セミナー 2016年2月10日 – こくちーずプロ(告知’sプロ)

【モニター募集中!】
皇居ラン&コーチング!

「皇居ラン&コーチング」サービス | 【良習慣の力!】ブログ

【募集中!】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-早起きの習慣

執筆者:

関連記事

早起き習慣化を考えるシンプルな3つのステップ

早起き習慣化の基本プロセスは、 1:理想を「くり返し描く」 2:自分の「現在地」を知る 3:ギャップをうめる「行動」を考える という3ステップで考えてみましょう。   1:理想を「くり返し描 …

「続く人」と「続かない人」が見ている時間軸の違いとは?

短期的に見れば「できていない」と思うことでも、長期的に見るとできているということがあります。 早起き習慣化も同じです。   習慣化では記憶より記録が重要 「早起き完全マスタープログラム」セミ …

夜の自分が朝の自分に感謝できる時間の使い方をしよう

自分以外の人に感謝する習慣は大事です。 同時に、過去の自分にも感謝されるような時間の使い方を考えてみましょう。   早起き・運動・片づけのビフォーアフター 昨日は「習慣化三種の神器(R)実践 …

早起きできない人を性格別に分類して、それぞれに対処法を考えることができるか?

早起きができない方を、タイプ別や性格別にカテゴライズできないものでしょうか? その方法を記事にしてみます。   スポンサーリンク   タイプ別の早起きの分類と対処法を考えていた 私 …

早起きの裏技!?多用は厳禁の3つの早起きテクニック

「早起きに裏技はないのかです?」と聞かれることがあります。 そこで、あくまでも「多用は厳禁」というおことわりを入れた上で、「早起きの裏技」をご紹介いたします。     早起きの技術 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。