仕事の習慣 学ぶ習慣

学びをお金に変えるためにはどうするか?「やります!」と「この指とまれ」のサイクルをまわす。

投稿日:


インプットを大量にしていると、さらに学びたくなります。

そのときにぶつかるのが「投資できるお金がない・・・」という壁です。

その壁をのぼるためには、「やります!」と「この指とまれ」のサイクルが大事だと思っています。

 

スポンサーリンク


 

学んだ知識を収入につなげたい

・インプットをアウトプットに変えたい

ビジネス書の多読をはじめた10年前、私はそのような想いを持っていました。

もっと直接的にいうと、

・学んだ知識を活用して、収入につなげたい

と考えていたのですね。

それは、

・もっと本が読みたいのに、本を買う小遣いが残されていない・・・

・興味があるセミナーに参加したいのに、参加費がまかなえない・・・

・学びたい資格があるけれど、受講費が払えない・・・

という悩みがあったからです。

ですから、

・学んだ知識を活用して、収入につなげたい

と思い、その不便さを解消したいと思っていました。

ただ、それと同時に、

・そもそも、自分がアウトプットする場がない・・・

とも考えていたのです。

当時はセミナーもできないし、ブログも書けません。

・アウトプットできる人は特別な存在

とさえ思っていたように思います。

 

アウトプットの場は自らつくる

ただ、今から考えると、熱心に学んでいれば、どんなインプットでも、それをアウトプットにつなげる機会はあるものだと思います。

たとえば先日、私が半年間受講していた連続セミナーで、講師の方から、「受講のビフォアフターが大きく変化した人にインタビューをしたいと思ってるだけと、伊藤さんのインタビューを撮らせてもらえるかな?」と声をかけていただきました。

このようなとき、「どんな用途で使われるのですか?顔出しは厳しいのですけれども・・・」みたいに返答して、はっきりしない態度をとったとしましょう。

インタビューはアウトプットですから、もったいないと思うのです。

「やります!」といってから、「それで、何に使うのですか?」と聞けばいいのです。
(もちろん、信頼している人であれば・笑)

そのほか、セミナーの受講後に気づきや質問を促されるケースがありますが、これもアウトプット。

でも、発言しない方が多いので、もったいないのではないかと思います。

質問が、メンバーみんなにとって有意義であれば、とてもいい時間になるからです。

私は、せっかく受講費を支払っているのなら、最大限のリターンを得たくなります。

デモがあれば、「誰か立候補者はいませんか?」と言われたなら、率先して手をあげます。

デモとしてアウトプットするのです。

冷や汗をかきながら。(^_^;)

セミナー中に、講師の方が「最後に疑問点や気づきの発表はありますか?」と言い終わるか否か、というときに手をあげます。(笑)

そのようにして、みんなの前で話す機会も貴重なアウトプットです。

私はセミナーを開催している際に人前で話すトレーニングをしていますが、それでも緊張しますし。

そういったことも含めて「セミナー受講」のアウトプットだと捉えています。

 

「やります!」と「この指とまれ」のサイクルをまわす

アウトプットの次のフェーズは、自分から何かイベントなどの仕掛けをすることです。

「この指とまれ」と言ってアピールするスタンスがなかったら、誰もその存在に気づいてくれません。

インプットをアウトプットにつなげること、つまり学びを収入に変えたいのなら、本当の最初の1歩は、自分が遊びを企画して「この指とまれ」をすることなのです。

そのような意識を持ちつつ、また声をかけられたら、明るく「やります!」「やらせてください!」と答えてみましょう。

恥ずかしい話なのですが、以前の私は、最初から「やります」と答えるよりも、1度はためらいながら、それでも誘われたら「そこまで言ってもらえるなら」みたいに引き受けるほうがかっこいいのではないかと思っていたことがあります。(^_^;)

・・・はい、勘違いです。(笑)

謙虚さや奥ゆかしさは、ある面では人として大事にしたいところではあります。

でも、ビジネスの世界では不要かもしれませんね。

ビジネスで成果を上げている人は、積極性があるし、自信を持っています。

また、アクションを起こすべきときにはサッとアクションにうつすことができる。

そのような決断力や勇気があることの方が、重要度は高いです。

特に、最初のお声がけを断ることは、せっかく開かれようとしたチャンスを、自分で閉ざしてしまうようなもの。

断られることは、誰だって残念な気持になるでしょう。

ですから、最初に断ってしまうと、相手の好意に水を指す結果になってしまうのです。

人の気持は、1度冷えてしまったら、再び熱さを取り戻すのは簡単ではありません。

ですから、明るく、喜びをもって「やります」と答えたいもの。

そこから、私は新しい道を開いてこられたと思っています。

また、私の友人たちの例を見ても、そう思わずにいられないのです。

声がけされたら、左脳的な考えを入れずに「やります」と言ってみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、コンサルティングを受けました。

やはり変えるところは変えていかなければなりませんね、、、

自分の甘さを再確認しました。(^_^;)

恒例のひとり戦略会議も実行できました。

1つずつアクションにうつしていきます!

【今月のランニング走行距離】
50.84km/目標100km

【募集中】
・5月2日 19:30〜21:45
「やりたいことリスト100」をつくるセミナー
〜やりたいことで満たされる毎日をつくろう!〜

・5月10日 19:30〜21:30
もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」
〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

・5月17日 19:30〜21:30
毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー
〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-仕事の習慣, 学ぶ習慣

執筆者:

関連記事

注意散漫な私が生産性を高められたシンプルなタスク管理法

注意散漫で集中力に欠ける人は、タスク管理が苦手です(私が該当しています・笑)。 そんな人でもうまくいくタスク管理の方法を記事にしてみました。   「タスクが中途半端になってしまう」というお悩 …

目的別にメールアドレスを複数つくってメール対応を効率化する

ビジネスやプライベートでは、まだまだメールを活用することが多いものです。 メールを受信する用途や目的も多様化しているので、個人で複数のメールアドレスを持つようにしましょう。   3つのメール …

テレワークでも集中力をキープしたい人におすすめの「プロセスビジュアライゼーション」

テレワークだとなかなか集中できないという話をよく耳にします。 そこで、集中力を高めるための手法として、ポジティブ心理学の「プロセスビジュアライゼーション」をご紹介します。   「集中したいの …

自分あてのメールが超速でできるアプリ「Captio」

あなたは「アイデアやタスクを忘れないように自分あてにメールする」というタスクをやっていますか? その行動をすばやくできるアプリをご紹介いたします。   アイデアを「自分宛てにメールする」 「 …

チームプロジェクトを成長させるためにふり返りが欠かせない理由

ふり返りの重要性を日々感じています。 そのふり返りは、個人だけでなくチームプロジェクトとしても欠かせない習慣です。   「習慣化3ヶ月集中プロジェクト」ふり返りミーティングを実施 今日は、「 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。