思考の習慣

負のスパイラルから抜け出す方法。3つのフレーズで感情を整える。

投稿日:2019/06/12





「こんなはずじゃなかったのに、、、」というようなできごとがあります。

期待に反した状況に遭遇したときに有効なのは「感情とできごとを切り離す」こと。

そのために役立つフレーズをご紹介していきます。

 

「感情」と「行動」の強い結びつき

私たちの行動は、感情と強く結びついています。

たとえば、室内が暑かったら、「暑い」という不快な感情があり、解決するためにエアコンをつけると思います。

すると、涼しくなり、「ああ、涼しいな」という快適な感情に変わりますよね。

これは、「暑い」という問題のある状態に対して、「エアコンをつける」という解決行動をうながしたことになります。

その結果、「涼しくて快適」という感情を手に入れたわけです。

つまり、

・行動のスタートは「暑くて深い」というマイナスの感情

であり、

・行動のゴールは「涼しくて快適」という感情

です。

これが、私たちの行動が、感情と強く結びついているという理由です。

ですから、このシステムを活用すれば、マイナス感情やネガティブな感情が起きたときの対処法になるのです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





せっかくのチャンスで「空振り三振」をした話

先日、妻と久しぶりに2人だけの時間があり、野球観戦に行きました。

14時に試合開始だったので、息子に頼んで、終了後に2人で食事をして帰ることにしました。

 

1軒目のお店(水道橋)

私が以前に「のどぐろを食べてみたい」と言っていたことを記憶しており、妻がお店をリサーチしてくれていました。

予約しようかと思ったのですが、野球の終了時間がわからなかったので、予約せずにお店に直接訪れました。

しかし、目当てにしていたお店は、

「すいませーん。満席です」

満席で・・・入れませんでした。(T_T)

 

2軒目のお店(神保町)

1軒目に入れなかったため、次を目指しました。

ただ、正直なところあてがなかったため、水道橋から神保町にふらふらと歩きます。

ランチーム「Admiral(アドミラル)」の聖地である焼肉も目に入ったのですが、時間的に予約しないと難しそうでした。

そこで、私が、以前、会社の先輩に連れていってもらった神保町のやきとん屋の存在を思い出しました。

しょうがのきいたやきとんの炒めものが絶品だったお店です。

「いつか」妻を連れて行こうと思っていたので、いいタイミングだと思ったのです。

横道に入り、そのお店があった場所にたどり着きました。

すると・・・お店がなくなっていました。(T_T)

 

3軒目のお店(御茶ノ水)

「そうだ。山の上ホテルのバーでカクテルを飲んで帰ろう」

仕方なく神郷町から御茶ノ水に向かって歩いているときに、山の上ホテルのバーを思い出したのです。

格調あるオーセンティックバーで、2人で「行ってみたいよね」と言っていたバーでした。

でも、子ども連れでは行けない雰囲気。

チャンスです。

思いついた自分をほめたい気分でした(笑)。

そうして、明治大学をすぎて、いよいよ山の上ホテルへ。

「子どもたちも待っているから、1杯か2杯、軽く飲んでから帰ろう」と言いながら。

そうして、山の上ホテルに到着しました。

これが山の上ホテルの外観です。

雰囲気があります。

きっと、ホテル内のバーもいい雰囲気のはずです。

期待して入ろうとしました。

、、、

、、、

、、、

山の上ホテルは・・・改修工事中でした。(T_T)

 

お目当てのお店が満席で入れず、次に目指したお店は無くなっており、山の上ホテルも改修工事で入れません。

トリプルパンチですね。(^_^;)

野球でいえば、満塁のチャンスに打席にたったのに、思いっきり空振り三振をしたような状況ですから。

私の感情は、「がっかり、、、」という状態でした。

 


■スポンサーリンク




「感情とできごとを切り離す」3つのフレーズ

このような感情に引きずられると、行動も停滞してしまいます。

感情が、できごとに反応して受け身になってしまっている状態なんですよね。

このようなときに大事なのは、

・自分の感情と実際に起きているできごとを分ける

ということです。

ここを区別しておかないと、先述のエアコンの例のように、感情に変化を起こして快適にできません。

ずっと「暑い、、、」というように、不快な感情のままになってしまうんですよね。

そのようなときに活用できる便利なフレーズが3つあります。

 

1:「ちょうどいい」と言ってみる

私が「感情とできごとを切り離す」際に、よくセルフトークとして活用する言葉。

それが、

「ちょうどいい」

です。

意にそぐわない状況になったときに、あえて「ちょうどいい」と言葉にしてみる。

無理やりにでも「ちょうどいい」と言うと、脳は「何がちょうどよかったのか?」と考えてくれるんですね。

すると、ほとんど自動的に「よかったこと探し」をするようになります。

今回は、「3軒とも入れなくてちょうど良かった。地元に戻って、行こうと思って行けなかったお好み焼き屋にいこう」という結論になりました。

現状を「ちょうどいい」ととらえることで、「感情とできごとを切り離す」ことになります。

それで、被害者的な受け身の立場から「次は何をする?」という行動に目が行くようになるんですね。

 

2:「そもそも」と言ってみる

トリプルパンチを受けたような状況だと、意識は「被害者的な立場」になっています。

「なぜ、こんなことになってしまったんだろう?自分は悪くないのに」みたいな感情ですね。

このようなときこそ、

「そもそも、どんな感情を得たかったのか?」

ということを考えてみましょう。

「そもそも」と考えることによって、目的を思い出すことができます。

すると、

・目的に近づくために、何をすればいいのか?

を考えられるようになるんですね。

今回の私たちは、「2人で楽しく食事をする」という行動によって、「幸福感を味わう」ことが目的でした。

となると、出先のお店にこだわらなくてもいいわけです。

ですから、地元に帰ってお好み焼きを食べるということに納得ができました。

「そもそも」ということで、「感情とできごとを切り離す」ことができたんですね。

 

3:「もし○○じゃなかったら、●●だっただろう」と言ってみる

期待と違う現状に対しては、「反事実的条件法」というアプローチも有効です。

「反事実的条件法」というと妙に複雑な感じに聞こえますが、これは、

・「もし○○じゃなかったら、●●だっただろう」

と、とらえるということです。

たとえば、今回の私たちは、最終的には2人で行きたいと思っていたお好み焼き屋に行けたので、

「せっかく行こうと思っていたお店、3店舗すべてに入れなかった。もし、入れていたら、2人でお好み焼きを食べるチャンスを逃していただろう」

という風にとらえ直すということです。

要は、

・失敗のおかげで、今の成功がある

と受け止め直すのです。

それが、「感情とできごとを切り離す」こととなります。

 

まとめ

日常生活を送っていれば、必ず自分の期待に反するできごとが起こるものです。

そのようなときに、いたずらにできごとに引っぱられないように、

「ちょうどいい」

「そもそも」

「もし○○じゃなかったら、●●だっただろう」

といったフレーズを思い出して、言葉にしてみましょう。

「感情とできごとを切り離す」ことができれば、必要以上に落ち込む状況を脱することができるはずです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、帰宅ランのあと、自宅で「ひとり戦略会議」。

ふと思い立って、コーチングの「本当の自分を知る10の質問」に取りくんでみました。

「おお、、、鋭い」という質問があり、ノートに答えを書きながらひとりでドキドキしていました(笑)。

質問って、本当におもしろいんですよね。(^_^)


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

あなたは考えたことがありますか?はたして「ほかの人に嫌われずに生きること」は可能なのか?

あなたに1つ質問させてくださいね。 「ほかの人に嫌われることなしに、一生を終えることは可能だと思いますか?」 この質問に対する答えを考えていきましょう。   スポンサーリンク   …

相手に振りまわされて困っている人へ。相手の原動力とルールはあなたと違っているのでは?

オフィスのスタッフやお客様などに、必要以上に振りまわされてしまうことはありませんか? そのようなときは、自分と同じルールを相手が持っていると考えないほうがいいのです。   スポンサーリンク …

短所を改善しようとしていないか。あなたが思う短所を、長所に変えていくために。

自分の長所や短所、誰でも考えたことがあると思います。 短所を改善して、長所を伸ばすためには、どのような考え方をしていけばいいのでしょうか。   ■スポンサーリンク     …

自分が失敗した数だけ、ほかの人のお役に立てる可能性が高まる。

失敗をこわがりすぎると決断を保留にして先のばししてしまうものです。 そのようなときは「自分が失敗した数だけ、ほかの人のお役に立てる可能性が高まる」と考えるようにしています。   アイスブレイ …

自分の「性格・タイプ」を知る3つのメリットとは?

「己を知るものは賢者なり」という言葉があります。 「自分を知る」ということは、人として成長していくために必要なことなのです。   「敵を知り、己を知れば、百戦してあやうからず」 『孫子』の中 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。