思考の習慣

自分に自信を持つ方法。タフな人はどうやって自信を育てているのか。

投稿日:2019/06/24





メンタル的にタフな人たちは、新しいことにどんどんトライしていきます。

そのような人たちは、どんな思考習慣を持っているのでしょうか。

 

「自信」はタフな人たちの共通点

「ちょっとくらいの失敗で落ち込まないタフな人たちが、共通して持っているものはなんだろう?」

コーチやサポートコンサルタントをしていると、そんなことを思います。

私が、それなりの年数、それなりの数の人たちを観察してきて、1つの仮説があります。

それは、

・ちょっとやそっとの失敗で落ち込まないタフな人は、「根拠のない自信」を持っているのではないか

ということです。

じつは、私自身も「根拠のない自信」に支えられて生きてきた部分があるように思っています。

実際、これまで生きてきて、ダメージはあります。

・高校受験は受かったものの最下位合格だった

・大学受験は第1志望に受からなかった

・大学時代は2年も留年してしまった

・就職したくなくて、自転車で日本1周するという自分探しの旅に出てしまった

・テレビ番組制作会社でも、まったく仕事ができず、たくさん迷惑をかけた

・会社では、社内で一番の長時間残業だったのに、最も売り上げ成績が悪い営業マンだった

・複業をはじめて突っ走ってしまい家族に迷惑をかけてしまった

・トライアスロンやウルトラマラソンもリタイヤしてしまった

という感じで、我ながらけっこうひどいものだと思います。(^_^;)

でも、心の奥底にある言葉は、

「きっと、よくなる」

「なんとかなる」

「大丈夫なはず」

という「根拠のない自信」だったように思います。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「自信」に根拠は存在するのか

もちろん、「ポジティブシンキングで何でも乗り越えられる」と信じているわけではありません(いくら私でもさすがにそれはない・笑)。

家族がいることで現実と向き合う必要はありましたし、自分なりに目の前の現実に向き合ってきたという感覚はあります。

将来のことを見越して、いまのうちから動いて仕込んでいることもありますが、まだ目に見える成果にはなっていません。

先に述べたように、「根拠のない自信」が揺らぐようなことも何度もありました。

ですから、自信が育つような種は、植えられていないように思うことがあります。

でも、同時に思うんです。

・「自信」というのは、そもそも根拠なんかないんじゃないか?

という風に。

「自信」というのは、「自分を信じる」と書きます。

それは、過去の自分の体験から育てられてきたものでしょう。

「前もうまくいったから、きっと今回も大丈夫だろう」というような。

ただ、これは、何の保証も無いんですよね。

そもそも成功するかどうかというのは、やる前にはわかりません。

できるか、それともできないか。

50%と50%と言えるはずです。

決して多くはありません。

何かに新しいことにチャレンジするときなどは、そもそも保証なんてありません。

初めての挑戦で「自信」といっても、それは1種の予想とか希望的観測でしかないわけです。

私も、トライアスロンやウルトラマラソンで、前は完走できたレースが、翌年はリタイアということがありました。

ですから、「前はうまくいったから、次もうまくいく」というのは、確実ではないんですよね。

それなのに、なぜ「自信」を持てる人がいるのでしょうか。

 


■スポンサーリンク




「自信」は目の前に集中することで手放せる

私たちができることは、夢やゴールを描き、そこから逆算した行動をこつこつと積み重ねること。

それしかありません。

そのプロセスは、「自信があるからやっている」という感覚ではないように思うんですよね。

では、どんな行動が「根拠のない自信」につながるのでしょうか。

私の仮説では、

・今の自分は、やるべきことをやっている

・今の自分が積み重ねている行動で、前進している感覚を味わえる

・今の自分の行動を続ければ、得たい未来につながる

という想いや行動を続けることが、「根拠のない自信」を生み出していくのではないかと思っています。

その意味では、「根拠のない自信」を持っている人は、自分がやるべきことを選択肢し、集中しているように見えます。

その一方で、「自信がないので・・・」と言っている人は、

・いろいろと考えすぎてしまっている

ようにも見えるんです。

私自身をふり返ってみても、一歩踏み出せないときは、

「失敗したらどうしよう」

「みじめな想いはしたくない」

「できるかどうかわからない」

という感じで、雑念が多いんですよね。

そのような状況で私たちができることは、目の前のタスクに集中して、結果を出して、現実のフィードバックを受け取ることでしょう。

「早く、何度も失敗する」という名言があるように、「失敗=フィードバック」と受け止めて行動サイクルを速めることのほうが大事なのだと思うのです。

実際、すべての試みが失敗することはないように、すべて失敗することもありません。

ですから、一見「失敗」に見える現状を受け止めて、その結果を検証する。

その上で、「次はどうする?」と前を向いていけば大丈夫なんです。

何度も試していく中で、成功体験が生まれるはずです。

そして、そのくり返しこそが、「根拠のない自信」を生み出すのではないでしょうか。

自分の内側に「根拠のない自信」を持っていると、それは外側にも表れます。

すると、周囲の人からも「あなたなら大丈夫でしょう」と言われるようになります。

また、自分でも「そう言われると、できるかも」と思うようになるものなんですよね。

そのような意識が育つことで、自分が望む結果を引き寄せるようになるものだと思います。

雑念を手放して、未来につながる目の前の一歩に集中していきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、早朝からコーチングセッションを1件。

重要な選択のうち、2択で迷われているというテーマでしたが、セッションでご自身の大事な価値観に気づかれて、優先順位を決断していただけました。(^_^)

その後、息子とカフェで第2領域の時間。

午後は、セミナーに参加しました。

その後、帰宅ランをして、家族で夕食を食べに。

夜は、家族会議と充実の1日でした。

目を閉じたら一瞬で朝になっていました(笑)。


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

「すごい人」の秘伝のたれを聞き出す「毎日のこだわりの習慣は何ですか?」

いわゆる「すごい人」に近づくためのコツがあります。 それは、「すごい人」を「毎日のこだわりの習慣は何ですか?」と質問して、そのこだわりをモデリングすることです。   「あの人と自分は違う」と …

「Aを選ぶか、Bを選ぶか」に正解はない。選択が正解になるまで行動し続けよう。

「正解がない世の中」と言われるように、選択肢の時点では正解がないことも多いです。 では、どのように考えていけばいいのでしょうか?   スポンサーリンク   大型の自己投資の「やるの …

「すぐ怒ってしまう」と後悔する人へ。「怒り」という2次感情の前の「1次感情」に焦点をあてる。

・怒り ・イライラ などは、ネガティブな感情です。 そのような感情になった場合に、早めに抜け出すコツを知っていると便利です。   スポンサーリンク   良くも悪くもパワーがある「怒 …

「怒り」の感情を自己成長に活用する方法

日常で「怒り」を感じることがある人は多いでしょう。 その「怒り」の感情を、うまく自分の成長につなげていきたいものです。   「怒り」は遠ざけなければいけないのか? 「怒り」という感情。 誰も …

「ABCDEワーク」を音声入力で。短い時間で大きな効果が得られる。

とてもパワフルな「ABCDEワーク」という思考習慣の改善アプローチ。 すごくネガティブな感情でも、フレームに沿って書くだけで、本当に感情がやわらぐのです。 ただ、いくつかデメリットがあるのも事実。 今 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。