家族の習慣

充実した人生を過ごすためには、大切な人との人間関係の質を高めることが不可欠ですよね?

投稿日:


「あと半年で命が終わるとしたら、誰と何をして過ごしますか?」

クライアントさんとのオリエンテーションで、その人の価値観を知るために上にあげたような質問をしています。

たいていの人は、「家族と時間を過ごします。」という答えが返ってきます。

それは、私も同じです。

家族との人間関係をより良いものにするためには、家族と過ごす時間について考える必要があります。

db4431f26a8b0ca3e40fd23c1e853618_s

 

スポンサーリンク

 

多くの人が大切なのに軽視する関係とは?

家族との人間関係を大切にしています。

理由は、これまでの人生で私自身がもっとも幸福を感じるからです。

自分が大切にしている価値観を、自分のやり方でクリアしたときに人は幸福感を味わえるのですよね。

たとえば、

・時間を大切にしている人が時間を効率的に使えたとき
・仕事に打ち込んでいる人が仕事で成果を出したとき
・お金持ちになりたい人が収入を得られたとき

といったものがあると思います。

私にとって、人間関係の質を高めることが価値を持っています。

良い人生をつくりたいなら、良い人間関係をつくることは不可欠です。

 

家族との人間関係のベストバランスは「遠くを眺めながら目の前に集中する」こと

マインドフルネスの流行によって、禅にも注目が集まっています。

禅には興味深い考え方があり、

・24時間以内に命が終わる

というように予想する一方で、同時に、

・100年の命を与えられる

という状態に想いを巡らせる修行があるそうです。

要は、遠くの目標を眺めつつ、目の前のタスクも懸命にこなしていくバランスのトレーニングなのでしょう。

このバランスを保つことができれば、いろいろな物事がうまくいきそうですよね。

これは、まさに人間関係にも当てはまるのだと考えています。

つまり、

・100歳まで長生きすること

を考えつつ、

・24時間で命を終えること

を意識して人間関係を考えるということです。

このバランスが最適化されたとき、家族同士の人間関係もより好ましい状態になるのです。

私も毎日文字を眺めることで、意識するようにしています。

あえて言うことではありませんが、、、もちろん私も不完全な人間で、いつも家族に迷惑をかけています(笑)。

それでも、家族にはそれなりの信頼感を得られています(はずです・笑)。

 

「パートナーに問うべき4つの質問」をパートナーに問いかけてみよう

私の中で、「仕事とプライベート」は、あえてわけるというものではありませんが、種類の違う時間のようなものだと考えています。

仕事面では、やはり成果が重要になるでしょう。

売上や顧客数など数字で表せるものが多いですよね。

仕事に使う時間は、効率や生産性を考えています。

プライベートの時間は、心の安らぎや愛情に対する時間となります。

安心感や愛情は数値化できません。

成果や効率を考える時間ではないのですね。

このように考えると、

・仕事の時間=成果やお金に影響を与える
・プライベートの時間=心の安定や人生の充足度に影響を与える

というふうに言い換えられるでしょう。

仕事は効率化で成果が変わりますが、人間関係は効率化できません。

だからこそ、大切な人がいれば、その人との関係をキープしつつ、深めていくことに時間を投資することが望ましいですよね。

では、そのためにはどうすれば良いのでしょうか?

おすすめは「質問をし合うこと」です。

参考までに、私が学んだ「パートナーに問うべき4つの質問」をご紹介します。

・私が今やっていることで、もっとやって欲しいことは何ですか?
・私が今やっていることで、減らして欲しいことは何ですか?
・私が今やっていないことで、すぐにでも始めて欲しいことは何ですか?
・私が今やっていることで、もうやめて欲しいことは何ですか?

いかがでしょうか?

我が家では家族会議でたまに使っていますが、効果てきめんです。

ぜひ、あなたの大切なパートナーの方に使ってみましょう。

・・・と言いつつ、最初にとりいれたときは、少し怖い気がしたことを覚えています。

・私が今やっていることで、もうやめて欲しいことは何ですか?

という質問なんて、怖いですよね・・・?

何を言われるか、、、わかりません(笑)。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、会社の仕事終わりで、習慣化専門学校の週報を返信していました。

みなさん、ご自身が目指している成果への前進はもちろんのこと、ものの見方や考え方にも、好ましい変化をされている方が増えてきました。

こういう感じ、、、私の大好物なんですよね(笑)。

私にとって「人が成長するプロセスに伴走する」というのは、何にもまさるごちそうのようなものみたいです。(^_^)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-家族の習慣

執筆者:

関連記事

子どもの課題を親として解決しようとするより、作業の手をとめて話をきく。

課題を持っている人を見ていて、ふと「こうすればもっとうまくいくのにな〜」と思うときがあります。 とくに子を持つ親であれば、子どもに対してそのように思ったことがある人は多いのではないでしょうか。 ただ、 …

奥さまに言いづらいことを伝えるポイント。小手先のテクニックよりも心のスタンバイに気を配る。

セミナーでは、下記のような進行表をつくってホワイトボードに貼り出しています。 これは、ご受講者さんを迷わせないようにするためのスタンバイであり、心の準備をしていただくための私なりの工夫です。 &nbs …

「できない人」が「できる人」との差を埋めるためには?

仕事ができない人ができる人になるために、即効性がある対策とは何でしょうか? その1つは、 ・できる人のチェックリストを手に入れること です。 そんなチェックリストがあれば、コミュニケーションのズレも防 …

子どもへの携帯電話は何歳からOK?状況をみて、親がバランスを判断するべきでは。

親は子どもへの携帯電話購入をどのようなタイミングで決めるのか? このテーマ、ネットなどで話題になることがありますが、子どもに使わせないようにするのは無理な話というものでしょう。 ただ、与えることを許可 …

子どもの「やりたい」を肯定する。「だめ」よりも「いいと思うよ」と応援するスタンスを目指す。

子どもの「やりたい」を応援する。 親であれば、その欲求を否定せず、そのスタンスを応援してあげたいものですよね。   スポンサーリンク   子どもの「やりたい」を尊重する 今日は少学 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。