良習慣の習慣

自分との約束を守る。ほかの人とのアポの強制力のように、自分にアポを入れよう。

投稿日:2017/06/25


ほかの人との約束を破る人はなかなかいません。

しかし、自分との約束を破ってしまう人は多いのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク


 

ほかの人との約束が優先される状況

昨日は、私自身の「2017年版 やりたいことリスト100」を更新していました。

実は、年始に習慣化専門学校のメンバーで一緒に作成したリストを紛失してしまったのです。。。
(手書きだったので、失敗しました・・・。)

やりたいことリスト100のつくり方。ポイントは「発散と収束」。

リストを思い出しつつ、再作成。

今度はEvernoteに記録したので紛失の心配はありません。(^_^;)

さて、このような「やろうやろうと思っているんだけど、なかなか着手できない・・・(汗)」ということ、ありませんか?

本来であれば、

ほかの人との約束 < 自分との約束

にするべきです。

ただ、強く意識して、うまくスケジュールしておかないと、

ほかの人との約束 >>> 自分との約束

という図式になってしまうのですよね。

「やりたいことリスト100」のような緊急ではないタスクは、目の前に飛び込んでくる緊急タスクに追いやられてしまうのです。

 

第2領域の活動に継続的に取り組む

もちろん、「絶対にほかの人との約束を優先してはいけない」ということではありません。

どうしても難しいケースはあるからです。

また、ご自身の価値観に合っているタスクであるなら、ほかの人との約束(たとえば家族など)を優先してもいいのです。

ただ、油断していると、「やりたいことリスト100をつくる」といった、いっけん緊急ではないタスクは、目の前の緊急なタスクに追いやられてしまうのです。

そのため、上に書いたように、「やろうやろうと思っているんだけど、なかなか着手できない・・・(汗)」となるのですね。

これは私もまったく同じ状況を味わったことがあります(今も完全にはなくなってはおらず、日々格闘中です・・・)。

当時、苦しんでいた自分に、「本当はどうしたい?」と聞いたならば、

・本当は、早起きして、朝ランしたい
・本当は、朝時間で本を1冊読みきりたい
・本当は、飲み会を減らして自己学習をしたい

と答えたでしょう。

では、そのような「第2領域」の活動に継続的に取り組んでいくためには、どうすればいいのでしょうか。

すぐに100%解決する特効薬はないのですが、効果的な対処法はあります。

それは、「自分とのアポを最優先すると決めること」です。

具体的には、「本当はやりたいこと」の予定をGoogleカレンダーに予約したり、手帳に書き込むのです。

 

やりたいことの時間をブロックする

ポイントは、「ほかの人の約束よりも、自分との約束を優先する」ことです。

まず、その時間を天引きした上で、残りの予定をスケジューリングしましょう。

・ルーティンにする
・月の初めに記入する
・週の初めに記入する
・思いついたその都度記入する

など、ご自身が確保したい時間を確保して、ご自身が望む行動を続けてみましょう。

私も、毎週火曜日の夜は「ひとり会議」を毎週のタスクとして登録しています。

これを登録することにより、最低でも週に1度は、1週間のふり返りややりたいことを考える時間がとれるようになりました。

また、毎週火曜日の朝は、「朝スイム」としてブロックしていますので、苦手かつ克服すべきスイムも定期的に取り組めるようになりました(お金はかかりますが・・・)。

ただ、このように自分との約束を優先的にブロックすることにより、スケジュールがうまくまわるようになってきたのです。

そうはいっても、最初は予定通りいかないかもしれません。

それでも、あきらめずにリマインドし続け、時間を確保するようにしましょう。

ご自身の人生を向上させる良習慣であれば、イレギュラーや突発が起きる確率が減ってくるものです(因果関係はわかりませんが)。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、午前中にコーチングセッションを1件。

セッション後に、以前購入していたセミナーDVDを見ていました。

夕方、妻がスマホをiPhone7に機種交換に行ったので、子どもたちと3人でカレーライスづくりを楽しみました。

カレーをつくりおえてから、ランニングへ。

ちょっとの距離でも、走っておくとその日の充実感が違うんですよね。(^_^)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

新習慣のジレンマを乗り越えるために必要なものとは?

新しい習慣を試すときはリスクがあります。 その危険を乗り越えるために必要なのは「もっと良くなるかもしれない」という期待の感情です。   朝の新しい習慣「モーニング・ページ」へのトライ 朝の新 …

将来への不安を払拭するために、手始めに考えたい3つの項目とは?

「早起き」メルマガ(有料)始めました! 登録はこちらから! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ メルマガ登録・解除 幸せな成功をつかむ!「朝4時」起きの技術!~「早起き」は人生変革への最短ルー …

「続けること」は「あきらめないこと」そして「やめないこと」

「続ける」こと、「継続」すること、「習慣化」すること。 ぼくが好きな言葉たちであり、好きなことたちです。 つい先日、ぼくの道場生同期の友人2人の行動から、続けることの素晴らしさを感じました! &nbs …

世界の名著から「人生成功」の統計を一気に学ぼう。自己啓発の名著250冊に共通する成功の原則とは?

・願望達成をイメージする。言葉にする。 ・ポジティブになる、楽観的になる。 ・自分の直感や内なる声に従う。 ・他人に奉仕する、与える。 ・人生の目標や目的をはっきりさせる。 ・他人に思いやりを持つ。許 …

複業を目指す方がサービスを開発するとき、意識しておいたほうがいい2つのこと。

複業で「0から1」を目指すとき「これは考えておいたほうがいいです」とお伝えしていることが2つあります。 それは、 「友人たちに価値を感じてもらえるサービスと、応援してもらえるあなたになっていること」 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。