セミナーの習慣

プロジェクターなしのセミナーに挑戦。「ぶっつけ本番」の余白を残し、即興力を意図的に鍛えていこう。

投稿日:


昨日の時間改善習慣のセミナーは、いつもの「プロジェクター+スライド」スタイルをあえて避けてみました。

数枚のレジュメを穴埋めしていただきながら、合間にワークをはさむという私にとっては未知の領域への踏み込みだったのですね。

 

スポンサーリンク


 

いつものセミナースタイルを抜け出すトライ

あなたは仕事の準備をしっかりとやるタイプでしょうか?

私は以前の自分を考えると、かなり慎重に準備をすすめたいと思うタイプでした。

勉強会で人前に立つ予定があれば早起きして話すトレーニングをしました。

新しいセミナーを開催する前は、必ずひとりで通してやってみて、妻に通しできいてもらっています。

セミナー経験が少ない頃は、お申込みがなくてもセミナールームを借り、ひとりでエアセミナーとして、壁に向かって話していたものです。(笑)
(ただ、慎重にスタンバイしようとすればするほど、実行にいたらないということがあるわけですが・・・)

セミナーというのとは違うのですが、私の理想のセミナーは、インプットは本質のみにしぼり、あとはホワイトボードだけでご受講者さんの課題や悩みをその場で解決していくようなセミナーというかグループコーチングをやってみたいと思っています。

そのために、今回開催したセミナーは、プロジェクターやスライドなしで取りくんでみました。

いつものプロジェクター+Keynoteでのセミナーからあえて抜け出してみたのです。

・・・恐怖しかありませんでした。(笑)

 

8割スタンバイしたらあとは「ぶっつけ本番」を楽しむ

何ごとも、時間をかけて準備をしたくなる人は多いかもしれません。

はじめて行なうことや、人前でやることであれば、自信が持てないと過剰にスタンバイをしてしまうのですね。

もちろん、適度なスタンバイは必要です。

ただ、「十分なスタンバイをしたけれど、まだまだ不安」というのは、必要以上に失敗を恐れる防衛的な心理状態にあるということです。

頭の中が、「もし、失敗したらどうしよう・・・」というイメージで埋め尽くされてしまうような感じで。

人は、頭の中でイメージしたことに向かって行動してしまうので、失敗が現実に起こってしまうこともあるかもしれません。

守りがかたいのは悪いことではありません。

どんなに攻撃が強くても、守りが弱ければ勝負に勝てませんものね。

ただ、守りすぎてしまっては、前進ができないのだということです。

成長する余地のようなものがなくなってしまうわけです。

ですから、少しくらい失敗しても巻き返せるようなことは、もう「ぶっつけ本番」でやってしまいましょう。

アドリブ、つまり即興力が必要になりますが、それがいいトレーニングになるのです。

最初から、即興力を鍛えるつもりで。

 

意図的に「即興力」を鍛えていこう

即興力は、人生においてとても重要な能力だと考えています。

私は、昨日ような新しいセミナーをやることによって、即興力を鍛えています。

また、習慣化の師匠には、セミナー中に突然役割を与えられて、いきなりアイスブレイクをふられたり、みなさんの前で話をすこともあります。(^_^;)

やっている最中は冷や汗をかくし、心臓はどきどきするわけですが、これがじつに学びと経験になるのですね。

そもそも人生そのものが、計画どおりになんていかないもの。

即興で対処するという能力と心がまえが、人生には必要だと思うのです。

ですから、失敗しても大きな問題にならないような課題であれば、即興力で切り抜けるトレーニングをしましょう。

友人たちだけの勉強会の講師役や、プライベートのスピーチなどは、即興力を鍛える絶好のチャンス。

それでも不安な場合は、事前に「今日は即興でやります」と事前に言っておけばいいのです。

相手だけでなく、自分もリラックスできます。

私も、昨日のセミナーは知っている人たちばかりだったので、「新しいコンテンツなので、あたたかい目で見守ってくださいね」とお伝えしました。
(プロとしてはあまりよくないかもしれませんが・・・)

ただ、新しいことにトライする私の姿は、成功しても、成功ではなかったにしても、せいいっぱい準備したコンテンツを届けられたという事実は残ります。

「即興力があれば、何とかなる」という自信がつくと、準備に過剰な神経をつかうこともなくなります。

また、セミナーというパッケージの時間が、「段取りどおりにやるだけ」にならないためにも、ある程度の余白は必要な気がしています。

そのため、今回はプロジェクターなしでセミナーにトライしてみました。

こうして即興力を鍛えておくことで、今後の人生にもいいアドリブをきかせられるようになっていきたいと思っています。

最近、あなたが即興力を発揮したのはどんなときですか?

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日のセミナー開催、大変な部分もありましたが、非常にいい経験と学びになりました。

こういったあえての試行錯誤、大事だと思っています。

今後、さらにブラッシュアップしていくことを決意。

懇親会まで含め、まさに充実した時間ばかりの1日となりました。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございます!

【募集中】
3月28日 19:30〜21:30 ブログ1,700記事突破記念!
これで習慣化できる!「良習慣の見つけ方&続け方」セミナー
〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

志村けんさんでも緊張する!?大ベテランが緊張する気持に私が共感した理由。

先日お会いした方に、「伊藤さんは、セミナー開催前は緊張するタイプですか?」と聞かれました。 あなたは、どうでしょうか? 私は、、、緊張します。(^_^;) でも、恐怖感や不安な感情と同じで、緊張はどこ …

セミナーでのインプット(学び)を、確実にアウトプットにつなげる3つの方法。

日常生活での重要な学びの場として、セミナーを受けることをおすすめしています。 私がセミナーを12年以上受講し続けている理由とセミナーの活用法を記事にしました。   ■スポンサーリンク &nb …

ふせんを活用してセミナーの構成をつくる方法

とにかく大変でした。 今回の新しいセミナーの構成づくりが、今までのやり方で迷走してしまったからです。 そのような私を救ってくれたツールは「ふせん」でした。 そこで「ふせんを活用してセミナーの構成をつく …

思わずイラッとしてしまうことに、あなたの才能が隠されている理由

日常であなたが思わずイラッとしてしまうことはないでしょうか。 そのときは、あなたの才能に気づくチャンスです。   思わずイラッとしてしまうことに才能のヒントがある 昨日は「良習慣塾」のセミナ …

「必ず成果を出す複業家になるための5つの習慣」とメルマガの良好な関係

複業家として活動していくために欠かせない5つの習慣をピックアップしてみました。 この5つの習慣とメルマガを書く習慣には、強いつながりがあります。   「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ100 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。