家族の習慣

夫婦の会話で対立したくない人へ。「心と頭」の関係性を理解してみませんか?

投稿日:2017/03/01


夫婦や恋人で話しているときに、「正しいことを言われているんだけど、なんか納得できないなぁ・・・」と思ったことはありますか?

それは、心と頭が対立しあっている状態です。

「心と頭」の関係性を理解すれば、夫婦間のトラブルは減ります。

 

スポンサーリンク


 

フィーリング重視の心と、ロジカル重視の頭

人間の心理機能には、とても重要な役割を持っているのにもかかわらず、ベクトルが相反しているものがあります。

それは、「心と頭」です。

「感情と思考」と言い換えてもいいでしょうね。

心がつかさどる感情は、「好き」「きらい」を判断の基準にしています。

一方で、頭の中にある思考は、ロジカルな基準を好むのです。

それは人間のタイプにも現れるもので、感情表現が強くてその場のノリやフィーリングで進みたい人たちがいます。

反対に、感情を表に出さずに論理的に物事を進めたい人たちもいるのです。

そのようなタイプの人たちが、会議や話合いで「結局、合わないことを確認する」という様子を日常的に見ていますが(笑)、そもそもの判断基準が異なっているから合わないのですよね。

 

男女関係にもあてはまる「心と頭」の関係性

あくまでも一般的な話なのですが、この「心と頭」の関係は男女の関係にも見られます。

男性はロジカルに説明しようとしますが、女性は論理的なアプローチが苦手です。

では「心と頭」、人間はどちらが強いかといえば、間違いなく心、つまり感情です。

なぜ感情のほうが強いのか、考えてみればわかります。

私たちは、頭で「これがいい!」と思ったことを、すぐに実行できたとしたらどうなるでしょうか?

おそらく、私たちはみんなものすごい成果を出しているはずですよね。

なにしろ、「そうだ、明日から早起きしよう」と理解したら、すぐにクリアできてしまうからです。

しかし、実際は違います・・・よね?(笑)

いくら頭では「早起きしよう!早起きはいいものだから!」と思っていても、起きたときに心が「眠い・・・。ぜったい無理・・・」となったら、、、かんたんに2度寝してしまいます。(^_^;)

反対に、いくら眠かったとしても、ものすごい好きな人が優しく起こしてくれたら、心が反応してすぐに起きることができるでしょう。

このように、「心と頭」が勝負すると、ほぼ確実に心が勝つのです。

意志や根性のパワーで、無理やり心を押し殺して何度かうまくいったとしても、長期的には続きません。

続いたとしても、かなりのストレスが積み重なって苦しくなので、いずれ挫折してしまうでしょう。

 

2ステップで相手の心(感情)を受けとめよう

夫婦や恋人同士の小競り合いは、多くの場合がこのような対立構造から生まれています。

それは、私自身の体験をふり返っても確かにあてはまっているようです。。。(笑)

論理の押しつけだけだと、上司からの命令のようになって反発をかいます。

感情の押しつけをやったところで、「なに1人でカッカしてるんだろう」となり、結局とどきません。

では、どうすれば頭と心の会話はがうまく成立するのでしょうか?

私の学びと経験から考えると、それは2ステップあります。

相手の心(感情)が表出してきたと思ったら、

(1)論理的な説明はやめる
(2)相手の感情を受けとめる

というやり方がうまくいきます。

たとえば、夫婦で反対意見になってしまったら、ご主人はロジカルな説明はあきらめる。

次に、奥さんの気持を受けとめるのです。

その際は、「でも」とか、「だって」は不要です。

「適切なあいづち」と「適度なうなずき」をバランスよく組み合わせて、奥さんの感情を受けとめましょう。

それが、「心と頭の対立」をおさめてくれます。

ちょっとくらいご主人側が損をとるくらいのほうが、結果的には得をとることができます。

普段の2人の関係が良好なほうが、ずっと気持よく過ごせるますよね。

夫婦や恋人同士、同じチームとしての風通しを整えておきましょう。

(もちろん、あきらかにお互いが損をするような案件であれば、この限りではありませんよ。私のトライアスロン挑戦は、何度も何度も説得しましたので・笑)

夫婦関係や男女関係は、基本的には権力関係ではありません。

ましてや上下関係でもないはずです。

 

・・・それでも、男性側が怒りそうになったら、「そういうところも、かわいいよなぁ。」と、無理やり唱えてみましょう。

10回くらい唱えれば、なんとなく心も落ち着きますし、本当にかわいいと思えてくるから不思議なものです。(笑)

夫婦関係が良くなるマジックワード「そういうところも、かわいいよなぁ。」を使い倒してみませんか? | 【良習慣の力!】ブログ
「そういうところも、かわいいよなぁ。」 …

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、早朝5時30分からコーチングセッションでした。

遠方から、ブログ経由でサンプルセッションをお申込みくださいました。

また、コーチングセッションをはじめて受けるということで、何とも重大な役割も。

セッションで決めた約束を、一気に行動してくださり、状況が好転したというご報告もいただきました。

やはり地球は「行動の星」なのですね。(^_^)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-家族の習慣

執筆者:

関連記事

「話をきくだけで奥さまを笑顔にできる」3つのコツ。 

ご主人が、上手なきき役になれたら、家庭生活は確実に良くなる。 最近、特にそのことを感じたので、誰にでもできる「奥さまの話を上手にきくコツ」を記事にします。 (最近、記事に力が入りすぎていたので、軽い話 …

奥さんの愚痴を言っていた10年前の自分へ。いま伝えたい3つの苦言と1つの提言。

誰にでも恥ずかしい過去はあると思います。 私の場合の「それ」は、「奥さんに対して愚痴を言っていたこと」です。(^_^;)   スポンサーリンク   「もっと奥さん理解があったら」と …

奥さまに言いづらいことを伝えるポイント。小手先のテクニックよりも心のスタンバイに気を配る。

セミナーでは、下記のような進行表をつくってホワイトボードに貼り出しています。 これは、ご受講者さんを迷わせないようにするためのスタンバイであり、心の準備をしていただくための私なりの工夫です。 &nbs …

息子から「お父さんみたいになりたい」と言われるために、父親ができることは何か?

息子を持つ父親なら「お父さんみたいな大人になりたい」と言われたいものですよね。 幸運にも、私は何度か言われたことがあるので(笑)、その要因を分析してみました。   スポンサーリンク &nbs …

子育ての方針を「子どもに真似して欲しい姿を見せ続ける」というスタンスにすること。

親として受験を経験していると、自分たちの子育てを考えます。 もちろん、私たちの子育てが成功したのかどうかは、子どもたちがこの世を去るまでわかりません。 だからこそ、今の自分が良いと思っている姿を見せ続 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。