複業の習慣

週末の時間を有効活用するために。オフの2日間も「稼働している状態」をつくろう。

投稿日:


複業やブログに取り組んで変わったことは、「週末」という2日間のとらえ方です。

その2日間を「稼働している状態」にできたことが、1週間の密度を高めてくれています。

 

スポンサーリンク


 

40代になると減少してくる「自分だけの時間」

学生時代や独身時代は、ほとんどの時間を自分のために使うことができます。

ところが、結婚して子どもが生まれたり、30代に入ってくると、家庭や仕事によって自分がコントロールできる時間は減ってくるでしょう。

さらに、40代ともなると、自分ひとりで自由にできる時間というのは、かなり制限されてくるものです。

それでも、将来につながる活動をしたり、「やりたいこと」をやるためには、時間の使いかたを考え続ける必要があります。

そのためにも、仕事の効率化やスピードアップのテクニックを身につけていくことは重要で、ここには終わりはありません。

しかし、効率化をすすめたところで、仕事自体が減るわけではないのですよね。

ITの発達により、休日でも仕事のメールを受け取れてしまいますし、有給を取得しても携帯電話に電話がかかってきます。

実際、仕事というのは、自分でつくり出せるものでもありますし、細かいタスクをあげればきりがないからです。

 

「週末」という2日間へのとらえ方を変える

もちろん、効率的に何でもスピーディーに仕事を処理できる人もいるのでしょう。

ただ、私自身や周囲の人たちをみても、効率化だけでは限界があるのだと思うのです。

そうなると、自己投資や自己研鑽という大事な価値に投資する時間がなくなってしまいます。

では、どうすればいいのでしょうか。

てっとり早いのは「週末」を活用するということです。

週末というと、たいていのビジネスパーソンは「土日くらいは休みたい」とか、「土日は休むもの」という思考パターンがあるかもしれません。

しかし、

・平日の5日間がメインの稼働日
・週末の2日間はサブの休日

という意識が強いと、貴重な2日間が無駄になってしまいます。

20代や独身なら、自由な時間が多いのでそれほど気にならないかもしれませんし、私も実際そうでした。

でも、40代になると、2日間のロスしてしまうことは非常にもったいないと感じるようになりました。

そのためには、週末の時間も、

・家族との時間
・ひとりビジネスの時間
・自分を磨く時間

などに振り分けておく意識が重要なのだと考えています。

 

「稼働している状態」をつくろう

私は、コーチングビジネスをはじめたり、ブログを1日1記事書くようになり、週末に対する意識が大きく変わりました。

ブログは1日1記事更新を目標にしているだけに「休日」という概念がありません。

少しずつですが、「いつもアウトプットを考えている状態」という感覚が身についてきたように感じています。

平日でも週末でも、時間をみつけてはブログを書きます。

また、早朝からクライアントさんとコーチングセッションしていることも同様の感覚です。

この状態を言葉としてイメージすると、「稼働している」という感覚だと思います。

「完全にストップはしない」という感じですね。

これが、完全にストップしてしまうと、自転車のペダルをとめてしまうのと同じで、次のひと漕ぎに大きなエネルギーが必要になります。

そのエネルギーが不足した状態で週末をだらだらと過ごしてしまうと、その意識が脳にも伝わり、何をするにも面倒になってきます。。。

そうして、一歩も家を出ることなく、日曜日の夜に「気づくと何もやっていなかった、、、」という週末を過ごしてしまうようになるのですよね。

そして、「せめて、ちょっとでも外に出れば良かったな・・・」と後悔するのです。
(以前の私のことなのでよくわかります・笑)

そのような後悔をなくすためにも、「稼働している状態」をつくりたいものです。

ただ、「1週間を通して毎日休みなく働きましょう」ということでもありません。

「週末=休む」という固定観念や自分の常識を疑い、週末の時間を、

・家族との時間
・ひとりビジネスの時間
・自分を磨く時間

などに、バランス良くふり分ける感覚です。

実際、自分の好きなことに時間を投入できれば充実度はあがります。

結果として、家族に対しても余裕を持って接することができるようになるものです。

そのような意味でも、ビジネスや趣味など、週末も「稼働している状態」をつくれないか考えてみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、早朝から、旅行中にたまったひとりビジネスの仕事に着手。

通常の仕事以外にも、新しくはじまるコーチング案件や「習慣化の学校」の準備なども重なり、けっこうハードでした。(笑)

「稼働している状態」をつくりながらも、休むときは休み、働くときは働く。

そんなメリハリが大事なんでしょうね。(^_^)

【募集中】
2017年7月27日開催:【「1年で100個のやりたいことを叶えるワークショップ」〜やりたいことリスト100をつくろう〜】

2017年8月3日開催:【もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す!〜】

2017年8月17日開催:【これで続けられる!「良習慣の見つけ方」セミナー 〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜】

【お知らせ】
メルマガをスタートいたします。

読者さんが50名集まったところで配信をスタートする予定です。

ご興味を持っていただけたら、ご登録をいただけると嬉しいです。(^_^)

▼登録は下記からお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-複業の習慣

執筆者:

関連記事

「1つに打ち込むスペシャリストは一流、2つ以上に取り組むゼネラリストは二流」は本当なのか?

・1つに打ち込むスペシャリストは一流 ・2つ以上に取り組むゼネラリストは二流 この主張についてちょっと疑問があります。 私の考えを記事に書いてみました。   「1つのことに打ち込めない」のは …

オンライン読書会を開催する5つのメリット

今日は早朝5時30分から、オンライン読書会に参加しました。 オンライン読書会の可能性とメリットを記事にまとめます。   オンライン読書会を初体験 神田昌典さんが発足した日本最大級の読書会コミ …

新年の目標で収入が「増えた年」と「増えなかった年」の違いはどこにあるのか

新年の目標で「収入アップ」を掲げて、 ・実現した1年 ・実現しなかった1年 があります。 その違いがどこにあったのか考えてみました。   収入アップが実現しない人の考え方 「年収を1.5倍に …

「信用と信頼のサイクル」をまわすと成果が出るメカニズム

「信用と信頼」を考えることは、私たちの成果に欠かせない要素です。 その理由を記事にしました。   「信用」と「信頼」の違いとは? 信用と信頼。 あなたは、この2つの言葉の違いをどう捉えている …

複業ネタを見つけたい人へ。自分の過去の悩みとの関わり方を考えてみませんか?

複業をはじめたいという人の悩みで多いのは、「ビジネスのネタが無い」ということです。 複業のタネに悩んでいる人は、「自分が経験してきた悩み」から考えてみましょう。   スポンサーリンク &nb …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。