思考の習慣

セルフイメージを高めるために、「かも」と「もしも」の言葉を活用してみよう。

投稿日:2018/07/09


自分のことよりも、ほかの人のことを優先的に考えてしまう人はいませんか?

ほかの人を幸せにするためには、まずは自分のことを満たすことが重要です。

そのためには言葉を活用してセルフイメージを高めていきましょう。

 

スポンサーリンク


 

「キャプテン翼」にみるマインドフルネスと自分欲求

最近、新たに放送している「キャプテン翼」を録画して観るのが楽しみです。

キャプテン翼 テレビ東京アニメ公式

翼くんをはじめ、それぞれのキャラクターを見ていて思うのは、「自分たちも小学生の頃は、自然体すぎるくらい自然に、ただその瞬間を楽しく生きてたんだよな」ということです。

翼くんがサッカーボールを追いかけるように、私たちも小学校低学年くらいの頃は、無心に遊んでいたはずなのですよね。

その年代には好きなことを、「これが好きな理由は・・・」など言語化していなくても、何が好きなのか、何が嫌いなのか、感じる感性を持っていたのですね。

ですから、友だちにも自分の気持を素直に表現していたし、好きな子がいたらドキドキしながら話しかけていました。(笑)

そのような感じで、

・放課後は暗くなるまで野球に熱中する

・かと思えばドラクエにはまる

・「誕生日には新しいゲームを買って欲しいんだけど・・・」と親にねだる

自分の欲求に素直に生きていたわけです。

自然体だったので、あまり記憶が残っていないのも小学生の頃。

大人になってから考えているような悩みもなく、楽しくすごしていた記憶のほうが多いのではないでしょうか。

しかし、ある程度年齢を重ねてくると、誰でも「社会性」を考えるようになってきます。

というより、考えないといけないような状況になるのですよね。

 

大人になるにつれてつくられる「恐れ」という感情

私も、だいぶ鈍感だったので、、、あまり何も考えていませんでした。(^_^;)

すると、それまで一緒に遊んでいたメンバーに誘われなくなったり、仲間はずれにされたり、といった感じで、心穏やかにいられない状況がやってきます。

そこで感じるのが、「恐れ」という感情です。

そうして、また同じように「恐れ」を感じないように、いろいろと考えたり、自分が傷つかないようにガードを固めるようになるのですね。

「あいつは、俺のことをどう思ってるんだろう・・・」という、「ほかの人の気持は死んでもわからない」ようなことを悶々と考えたりするようになります。

「恐れ」から、自分を守らなくてはならないからですね。

やがて、周囲の人にどう思われるかが気になり、なるべく嫌われないようにして生きるようになります。

そうしていると、表面的には社会の中でうまく立ち回ることができます。

でも、それをずっと続けていってしまうと「自分で選んだと思わされている選択肢から選んでいる状態」が続き、30代や40代になって、「自分の好きなことがわからない」状態におちいってしまうのでしょう。

これはまさに私自身のことだったのでよくわかります。(^_^;)

思えば、私もずいぶんと守りを固めて生きてきたように思いますし、今でも鎧を着ていま。

でも、以前よりはずいぶん軽くなりました。

また、自分が好きなことも以前よりわかってきました、というよりは取り戻してきた、という感覚のほうが近いかもしれません。

そのような脱出の糸口は何だったのか、と言われると、私は「自分を知ること」にあったのではないかと考えています。

自分にはどのような欲求があり、何があると安心するのか。

どのようなときに挑戦できる状態になり、逆に何が不足していると動けなくなるのか。

そのような自己対話を重ねてきたことが、自分の感性を取り戻すのに必要だったのだと思うのです。

 

自分よりもほかの人からの評価を考えるとうまくいかない

自己対話。

コーチングや心理学を学び、今でこそよく使う言葉です。

しかし、それまでの人生で、「自分が自分をどのようにとらえているのか?」ということなど、考えたこともありませんでした。

それだけ自分を軽んじていたということですね。(^_^;)

むしろ、自分のことよりも、

・ほかの人にどう思われているか?

ということのほうが大事でした。

自分の目線ではなく、ほかの人の目線がどこを見ているのか。

自分の心の声を聴くことはなく、ほかの人が何を考えているのか。

いつでも、自分よりもほかの人を優先して生きてきたように思います。

しかし、皮肉にも、ほかの人を優先すると、人間関係がうまくいくわけではないのですよね。。。

今から考えるとよくわかるのですが、自分で自分のことを大事にしなければ、ほかの人から尊重されることはありません。

結局、自分と向き合っていないから、自己尊敬ではなく自己卑下になってしまうのです。

コーチングでも目標を決めても動き出せない人は、

・自己受容→自己信頼→自己尊重

というピラミッドができていない傾向にあります(もちろん、それを矯正する方法もありますが)。

ですから、

・自己否定→自己不信→自己卑下

になってしまう。

そうなると、行動が止まってしまうのですね。

 

「かも」と「もしも」でセルフイメージにゆらぎをつくる

では、セルフイメージを高めていくためにはどうすればいいのでしょうか?

シンプルですが簡単にできるのは、自分が使う言葉を変えることです。

ここで使いたい言葉を2つご紹介しますね。

まずは、

・かも

です。

・自分は、大器晩成の人かもしれない

・自分は、自分のことを大事にしていいのかもしれない

という感じで、「ゆらぎ」をつくります。

あなたに思い込みがあるときに、その思い込みを正しいと思いつつも、「その考えは100%正しくて、例外はないのですか?」と言われたら、「絶対とは言えないかも・・・」と思ってしませいませんか?

そのような「ゆらぎ」をつくるのが、「かも」です。

次に、使うのが

・もしも

です。

・もしも、自分が大器晩成の人だったら、自分はこれから何をするだろうか?

・もしも、自分に価値があるとしたら、どのような行動をとるだろうか?

というように、仮定を考えてみるのです。

やっていただくとわかりますが、「かも」でゆらぎをつくり、「もしも」で仮定を考えると、自分の思い込みが少しゆるむ感覚があるものです。

そうして、自己否定をくり返している思い込みがぼやけたときに、ようやく変わったあとの自分がイメージできるようになるのです。

イメージできなければ、なかなか実現は難しいもの。

そう考えると、「かも」と「もしも」を活用することは、大事なファーストステップになりますよね。

自分に価値を感じ、自分を大事にしていいのだということを自分に許可するためにも、「かも」と「もしも」で、自分のセルフイメージにゆらぎをつくってみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、午前中にコーチングセッション。

午後は「こころが片づくノート術セミナー」に参加しました。

こころが片づくノート術セミナー

書きまくり、5時間がすぐにすぎてしまう内容でした。(^_^)

【募集中】
・7月19日 19:30〜21:30
今のあなたにぴったりの習慣が見つかる!
「自分の良習慣を発見する」セミナー
〜3年後のあなたに必要な習慣を見つけよう〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

意志をともなった「すぐやる行動」が、プラスの好循環サイクルを生み出す。

行動を変えるために重要なのはなんといっても思考です。 その思考は、プラスのエネルギーを持っていることが重要なのです。   スポンサーリンク   「信頼される人」になるために意識する …

もともと光っている部分をさらに光らせていく「星空理論」 。自分の良い面にフォーカスして長所を磨きこむ。

星座がきれいに見えるのは、暗くなっている夜空があるからですよね。 それは光っている面が目立っているからであり、私たちも星座から学べることがあります。 私は「星座理論」と名づけています。   …

自分を信じられるようになる3つのステップ

なぜ、私たちは自分を信じられなくなるのでしょうか。 そして、どうすれば自分を信じられるようになるのでしょうか。 原因と対策を記事にしてみました。   なぜ、私たちは自分を信じられなくなるのか …

「でも」という逆接が出てきたら要注意。言い換えて順接の「から」に変換してみよう。

何かにチャレンジしようとするときに思考に出現する「でも」という接続詞。 その「でも」を、「から」に変換して、行動増進を狙いましょう。   スポンサーリンク   「人間は言い訳の天才 …

「アドバイスを素直に受け取ることができない」の対処法

あなたは、ほかの人からアドバイスを受けたとき、素直に受け止めることができるでしょうか。 そのアドバイスは本当にあなたのためのものなのか。 迷ったときは「相手の損得」から判断してみましょう。 &nbsp …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。