思考の習慣

「ありのままの自分」と「あるがままの自分」。基準にするべきはどちらの自分か。

投稿日:2018/10/28


「ありのままの自分」という言葉は誤解されやすい表現です。

何もしない自堕落な「ありのまま」ではなく、フラットで自然体になるための「あるがまま」の自分を意識していくことが大事だと思っています。

 

スポンサーリンク


 

「自分のことを好きになる」は意外とハードルが高い

心理学系の本を読むと「自分のことを好きになりましょう」といった趣旨の文章が書いてあります。

確かに、幸せに生きていくためには、自分自身を好きになることは大事で、自分のことを好きになれるかどうかに影響するのですよね。

ただ、「自分のことを好きになる」というのは意外とハードルが高いもの。

なぜなら、私も含めて人間は、自分がどれだけなまけもので面倒くさがりなのか、知っているからです。

いくら外面をフェイクしても、本当の中身は自分自身がわかっている。

ですから、自分なりにがんばっていても、「本当はなまけもので面倒くさがりだよね」という自分の声が聞こえてくるのですね。

ただ、それも事実ですし、変えることは難しいもの。

ですから、まずはシンプルに、

・あるがままの自分を受け入れる

という地点からスタートしてみましょう。

 

シンプルに「あるがままの自分を受け入れる」ことから始める

「あるがままの自分」なら、自分を常に成長させる必要はありませんし、ウルトラCを起こして大変革する必要もなければ、完璧な人間を目指す必要もありません。

むしろその逆です。

ただシンプルに、

・あるがままの自分を受け入れる

から始めるのです。

「あるがままの自分を受け入れる」。

そのように言うと、よく誤解されるのは、「今の自分のまま、自堕落な生き方をしてもいいんですか?」ということ。

もちろん、せんべいを食べながら寝そべってテレビを観ているだけ、「自堕落な生活でOK」という意味ではありません。(笑)

まずは、飾らない等身大の自分を、一旦そのまま受け入れてみる。

だめな自分や、目指すステージに対して実力が不足している自分を認める。

自分を否定するのではなく、「ないもの以外はすべてある」という意識で、そこから成長を目指していこう、という意味ですね。

それが、「あるがまま自分を受け入れる」ということであり、基準にするということです。

今の自分に満足しないところがあるとしても、自分を責めすぎないようにしましょう。

もちろん、自分の嫌なところや変えたい部分に対して、変化を与える努力をすることはできます。

しかし、それは等身大の自分を受け入れたあとの話なのですね。

ですから、

・あるがままの自分を受け入れる

こと、これをマイルールにしてみましょう。

 

自分を否定せずに上手に育てていこう

「あるがままの自分」でいるために、何かの選択に迷ったとき、今の自分よりも「自分がなり得る最高の自分」に近づく選択をすること。

それが、私たちにできる最善の行動です。

それも、

・あるがままの自分を受け入れる

なのですね。

「あるがままの自分」を受け入れる際に重要になってくるのは、「自分を否定しないこと」です。

あるがままの自分を見てしまうと、どうしてもできないことや不足している部分に目が行きがちですよね。

だからといって、その部分を否定してしまうと、前進していく気力は失われます。

ですから、欠点を否定してはだめなのです。

これは、コーチングでコーチがクライアントさんの目標達成をサポートすることをイメージしてもらうとわかりやすいです。

クライアントさんを応援する時に、「あなたはここができていない」「だからあなたはだめなんです」と否定ばかり繰り返していたら、そのクライアントさんは伸びないでしょう。

そうではなく、クライアントさんの強みや才能の発見するサポートをして、そこにプラスのフィードバックをすること。

そのように強みや才能を伸ばしていけば、クライアントさん伸びていくものなのです。

私たち自身も、自分の中にクライアントさんを応援しているような気持になって、否定語を使わず、クライアントさんのそのままを認め、プラスのフィードバックをしていくようにすることが大事。

否定による思考停止だけは避けるようにしましょう。

実際、これまでのあなたの人生は、あなたが選択してきたことの結果として、今のあなたが存在しているはずです。

その選択を否定しても、何も好転はしませんよね。

人は誰であっても、あるがままの自分からスタートするしかありません。

毎日の選択の積み重ねで、今よりもありたい自分になることを目指していくしか選択できないのです。

ときには思い通りにいかないこともありますが、それも受け入れるトレーニングをしていきましょう。

人間であれば、自分の理想とは遠いことをしてしまうこともあります。

それでも、あまり自分を責めないようにしましょう。

また気を取り直して、再開すればいいのです。

挫折からリスタートするのは難しい時もあります。

しかし、再開するということを選び、そこにトライしているだけであなたは成長への道を目指していくことになります。

ですから、自分の欠点やできないところを買おうとして、自分をみじめに思う事はやめましょう。

自分を否定しては、うまくいくものもいかなくなってしまいます。

その代わりに、あるがままの自分を受け入れるのです。

あなたは今の時点で再生を尽くしているはずです。

そのような自分が褒めてあげることも忘れないでいただきたいのです。

そのようにして「あるがままの自分」と一緒に前進していきましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■セミナー開催のお知らせ

・【残1席】2018年10月31日(水) 19:30〜21:45
2019年を先取り!「2019年向け目標設定セミナー」
【お申し込みは下記よりお願いいたします!】
https://www.kokuchpro.com/event/7f3dae88f7ad1f641cd0ae79283c3515/

――――――――――――――――

■編集後記

昨日は、早朝からコーチングセッションを2件。

午後は書く仕事に時間投資。

夕方、突然担々麺が食べたくなり、妻と娘を誘って中華に。

食べたいと思ったときに食べたいものを食べるというのは、小確幸の1つですよね。(^_^)

――――――――――――――――

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

「映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル」を観て再確認。成長する人に共通するたった1つの思考の良習慣。

  こんにちは、伊藤です。 本日は、娘と観た映画で、主人公たちの 「自分をより良く変える」 姿に共感したお話をお伝えいたします。     プリキュアの主人公たち共通する …

人生は「足りないものをなくす」ゲームではなく、「いま持っているものでゴールを目指す」ゲーム。

もしかするとあなたは、 ・人生は「足りないものをなくす」ゲーム というトラップにハマっていないでしょうか? それよりも、考え方を変えて ・人生は「いま持っているものでゴールを目指す」ゲーム だととらえ …

意外なほめ言葉「幸運な人」。ラッキー人という雰囲気を醸し出すために心がけておいたほうがいいこと。

「予期せぬ成功」という言葉があります。 それに似た感じで「予期せぬほめ言葉」に遭遇したので、記事にしてみました。   スポンサーリンク   私が言われた意外なほめ言葉 先日、私にと …

自分が見えている世界を変える方法。自分にあてている焦点を「相手に向ける」。

自分が見えている世界を変えるための方法を知っていますか? それは、今の自分が焦点をあてている場所を変えて、相手に焦点をあててみることです。   スポンサーリンク   ルーキーコーチ …

失敗なんてこわくない!失敗を学びに変える4つのステップ

あなたは、「すすんで失敗しよう!」と思える人ですか?     失敗を恐れない人は魅力的 「失敗なんてしたくない!」 誰もがそう思いますよね? 私だって失敗したくありません(笑)。 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。