読書の習慣

ビジネス自己啓発書を多読するフェーズから、専門書や実用書を読むフェーズに変わった理由。

投稿日:2019/01/02


昨年も100冊以上の本を読みました。

ふと気がつくと、ビジネス自己啓発書より専門書を読むことが増えています。

その理由を考えてみました。

 

スポンサーリンク


 

ビジネス自己啓発書を読むメリット

ビジネス自己啓発書は、読むと気分をあげてくれるものです。

メリットとしては、

・自分の常識や固定観念を打ち破ってくれる
・新しいアイデアや工夫に出会える
・やる気が高まる

といったことがありますよね。

私自身、自己投資をスタートしたときは、手始めにビジネス書の多読からおこなうことからはじめました。

もちろん、今でも毎日読み続けています。

「何かをやりたいけれど、何をやっていいかわからない」という時期には、ビジネス書はとても有効です。

私も、背中を押してもらうこともあれば、行動するパワーをもらったこともあります。

その意味では、どんどん活用したほうがいいと思うのです。

 

ビジネス自己啓発書を離れて、実用書へ向かうフェーズがある

しかし、ビジネス書はノウハウを教えてはくれても、実行することをサポートはしてくれません。

本を読んで自分が変わるのは、あくまでも本に書いてあることを実行してからです。

その意味では、ビジネス書を離れて、実用書を手にしたときが、読書が成長につながる次のフェーズではないかと思うのです。

たとえば、アウトプットでさらに自分を高めるために、ブログをはじめようとしたとしましょう。

すると、WordPressでブログを開設するための実用書を購入するはずです。

また、私のようにコーチングを学ぼうと思えば、やはりコーチングや心理学の専門書を手に取るもの。

このように、自分がやりたいことが定まっている人には、自己啓発書は以前ほど熱心に読まないフェーズがやってくるのだと思うのです。

その意味では、ずっとビジネス自己啓発書を読んでいるとしたら、まだやりたいことや軸が定まっていないのかもしれません。

ですから、具体的にスキルや能力を高めるための実用書に欲求が向かうように徐々に考えながら読書をしていくこと。

自分が何に焦点をあてていくのか、自分に問うていくことが必要でしょう。

 

本から「自分が意思決定するための基準となる新しい考え方」を学ぶ

ビジネス書には、やはりどうしてもきれいごとが書かれているケースが多いように感じます。

ですから、ビジネス書から受け取るのは、その人が今やっていることよりも、成果をあげていくプロセスで何をやっていたのかを読み取ることが大事だと思います。

確かに、自分と同じ考え方をした部分に共感したり、自分が言語化できなかった想いを言語化してくる文章に出会うと心が動きます。

しかし、それだけでは、自分の思考や常識がブラッシュアップされることはありませんよね。

では、どのようにビジネス自己啓発書とつきあっていけばいいのでしょうか。

最近、私は、「自分が意思決定するための基準となる新しい考え方」を中心に読書するようにしています。

私たちは、同じような状況に遭遇しても、感情によって思考が変わります。

思考の判断によって行動が変わり、行動が変わるので、結果が変わります。

その行動の積み重ねが、成果を決めるのですよね。

ですから、いろいろな状況に遭遇したときにより良い成果が出た選択基準を、「言葉として持っておくこと」が重要だと思うのです。

そのためにも、今の自分が持っていない新しい思考習慣の基準になる言葉を探すこと。

それが大事なのではないかと感じています。

本に書いてある内容を「わかる/わからない」で結論づけるのではなく、情報を自分の脳に熟成させる。

そうして、それまでの自分の固定観念や古い常識を上書きしていき、より価値のあるアウトプットができる思考習慣をつくる。

そのような姿勢で読書に接してみてはいかがでしょうか。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、お正月気分を味わいながら、自宅で家族4人でのんびりと。

書く仕事は、あまりはかどらず・・・(^_^;)

――――――――――――――――

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-読書の習慣

執筆者:

関連記事

退屈な人生を避けるために。脳の「ネオフィリア」を満足させる方法

「成長」にもっとも相性がいい感情。 それが好奇心です。 ですから、日常の中に好奇心にアクセスする時間を増やすことで、成長し続けられるのです。   アインシュタイン氏が偉大な人になれた「強み」 …

ぶ厚い本は「なじみ」をつくる。「じっくり1回」より、「さらっと3回」読んでみよう。

「これは自分の人生を変えてくれる本かもしれない。よし!じっくり読もう!」 ・・・と思った本ほど、積ん読になることってありませんか? はい、私の事例です(笑)。 今回は、その課題を克服した経験を記事にし …

習慣化初心者のトレーニングとしてのおすすめは読書の習慣

先日、私が最初に取り組んだ習慣化について尋ねられる機会がありました。 私が最初に取り組んだのは「読書の習慣」であり、それは今でもずっと継続している習慣です。   オンライン書店でもリアル書店 …

「本を最後まで読めない」に対処するための5つのスキル

「大著(=ボリュームが多く、内容も優れている本)」は、最後まで読み通すことが困難です。 最後まで読みこなすための方法を記事にしました。   『7つの習慣ファミリー』を完読 今年の9月にスター …

あなたの読書法が変わる。アクティブ・リーディングのすすめ

本の1ページ目からきちんと読む「受け身の読書(=パッシブ・リーディング)」をしていませんか? それよりもおすすめは質問を設定してから本を読む「能動的な読書(アクティブ・リーディング)」です。 &nbs …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。