良習慣の習慣

勇気を出して言い出しっぺになる習慣

投稿日:2014/03/15


「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「同期生」というつながりは宝

今日は銀座コーチングスクールでした。

つい先日、ふと思いついたことを実行するつもりで参加しました。

その目標とは、前回のクラスAと今回のクラスB(4段階クラスの2段階目)で一緒になった同期の5人でグループをつくること。

これまでにわたしは「同期」というつながりを2つ持っています。

▼平成進化論3日間セミナー22期

▼行動習慣ナビゲーター10期

同期生として、多くの時間、同じコンテンツを学んだ体験はかけがえのない経験です。

何よりその後のお互いの行動や進歩に刺激を受け続けられるというメリットがあります。

そんな同期生としてのつながり。

受講後にお互いに受け続ける刺激は素晴らしいものです。

長期目線で考えた場合、はっきり言ってセミナー授業のコンテンツ以上になりえる「宝物の芽」だと考えています。

だから、わたしはクラスAとクラスBで同期となった5人と講師の先生、2クラスともアシスタントしてくださった認定コーチでグループを結成しようと考えたのです。

同期

言い出しっぺは勇気がいる

ご経験がある方はお分かりかと思うのですが、

「グループをつくろう!」

って言い出すのって勇気がいりますよね。

「自分が思うほど、他のメンバーは愛着を感じてくれていななかったらどうしよう・・・。」

とか

「自分が言い出した瞬間に、なんとなく微妙な雰囲気が流れたら気まずい・・・。」

とか。

考えるだけで気が重くなりませんか?

1人ずつ聞いていくのも大変だし、そもそも最初の人に断られたら、その時点であきらめて中止にしそうな感じです。(笑)

そこで、わたしは一計を案じました。

公開セッションで呼びかけ

クラスBの最終ワークは、ずばり「公開セッション」。

実際のセッションを認定コーチや受講生みんなの前で行うのです。

これは、けっこう緊張します。(^^;)

たとえば、うろ覚えの曲を、みんなの前でカラオケで歌う感覚、といえば良いでしょうか。

いつかは通る道なので、実際は早くやればやっただけ上達が早いんですけどね。

頭では分かってるけど、、、というやつです。

ここで、わたしは、先ほどの「グループ作成の呼びかけ」を、公開セッションの場を利用してしまおうと考えたのです。

セッションのテーマを「コーチングで同期になったみなさんとつながりを深めるグループをつくりたい」ということに設定しました。

最初にわたしのテーマを聞いたコーチ役担当のSくんが一瞬ひるんだように見えましたが(笑)、

「いいと思います。僕は参加します!」

と言ってくださいました。

聞いていた他のメンバーのみなさんも賛同してくださり、セッション後に無事にチームを結成することができました。

言い出しっぺは感謝されながら気持も引き締まる

このように、公開で言い出してしまえば、意外とすんなりグループ結成はできるものだと思います。

(もちろん、雰囲気とメンバーの感触をよく見ることが重要なのは言うまでもありませんが)

しかも、授業終了後に「すぐやる習慣」でその場でグループを作成しました。

メンバーのお一人から

「言い出してくださって嬉しかったです。ありがとうございます!」

と、お礼と感謝の言葉をいただきました。

思い切って言い出しっぺになって良かった。

これも、言い出さなければ、またモンモンとしちゃうんですよね。

それにしても、今回のメンバーは素晴らしい人たちです。

すでにそれぞれの世界で活躍していますが、コーチングを学んでさらに飛躍することでしょう。

それぞれの世界のプロフェッショナルにつながりを持てる。

こんな無形資産が積み上がれば積み上がるほど、5年後、10年後の自分の世界が楽しみになるんですよね。

わたしもみなさんに遅れずについていくよう努めます。

なんせ言い出しっぺですからね。

「行動量だけは増やさないと・・・!」

なんていう気持にもなれますので、言い出しっぺになるとお得なのです。

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の良習慣】
つながりを持ちたいメンバーが集まったら、言い出しっぺになってグループ発起人に立候補する


※広告
————————————————————

夢実現の次のステージに行くために大切なことって何でしょうか?

それは、

「インプットの時間をきちんととること!」   

です。

ベストセラー作家の佐藤 伝さんが、ある秘密のコンテンツをベースにした「講師認定講座」を開催されます。

いまや国内外で、習慣に関する著書が100万部を突破している【習慣の専門家】伝ちゃんこと佐藤伝さん。

今回の講師認定講座では、30年間の行動習慣の研究の成果を、すべてまるごともらえる上、受講後には伝ちゃんのすべてのコンテンツを、自分のセミナーなどに自由に使っていいそうです。
しかもフリー(無料)です!!

セミナーやコンサル、カウンセリングなどに、どれだけ使用してもその収益は100%すべてあなたの取り分ということです。

月会費や年会費や賛助金などを徴収する団体が多いなかで、ご自身の貴重なたくさんのコンテンツを、すべてライセンス・フリーなのです。

「習慣」という普遍的なテーマを扱っている講座ですので、個人向けのセミナーとしても、法人向けの研修や講演の一部としても、いつでもどこでも使える汎用性の広いコンテンツです。
あなたのコンテンツや提供できるサービスが、いっきに増えますね!

しかも、ベストセラー作家でもある佐藤伝さんのコンテンツは、どれも具体的で実践的、わたし自身もしっかり活用させてもらっていて、いつも本当に感謝しています。

個人コンサルや、個人カウンセリング、個人コーチングの際に非常に役立ち、お客さまに喜んでいただき「つぎのお客さまの口コミ紹介に直結しています!」という嬉しい声をたくさんいただいています。

いつも全国各地から参加者が集まる大人気のこの講座。
今回も早くも残りの席が少なくなってきているとのことですから、ご興味のある方は、ちょっとだけ急いだほうがいいかもしれません。

今なら劇的におトクな早割が適用されているそうです。

気になる方はこちらからどうぞ↓
行動習慣ナビゲーター認定講座

※大事なことを書き忘れるところでした!!

伝ちゃん先生から、読者の皆様にプレゼントがあります。
わたしのブログを見て申し込んだ方は、特別に受講料を3万円OFFにしてくださるそうです!!

ちなみに、いったん受講料を支払ったのち、講座の初日に受付で封筒に入れた3万円を現金でお渡しするという方法でキャッシュバックしてくださるそうです。

ですのでエントリーなさる場合は、コメント欄に ひとこと

「良習慣」さんのブログを見て申し込みました!

と 忘れずに書いておかれることをおススメします。

では、今日このあとも「なんとなくイイ気分」で!

気になる方はこちらからどうぞ↓
行動習慣ナビゲーター認定講座

————————————————————

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「フット・イン・ザ・ドア(段階的要請法)」を習慣化に活用すればあなたも「続く人」になれる

「良習慣の積み重ねで、自分がなり得る最高の自分になれる」 これは「出版する」という夢が叶うと決まったときに、どうしても書きたかった私の信念です。 「自分以外の誰か」になるのではなく、「自分がなり得る最 …

ぼくは「おかず理論」を知って、先のばしする姿勢を変えることにしました!

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 突然ですが質問です。 あなたがお寿司を食べるとき、いちばん好きなネタを食べるのはいつですか? ぼくは今度か …

嫌な飲み会には参加しない!飲み会を断れるようになるための3つのステップ

  こんにちは、伊藤です。 フリーペーパー「R25」特集「7つの悪習慣」への対策シリーズ。 本日は、6つ目の ▼(6)イヤイヤ参加の飲み会も「酒・人づきあい」 への対策を考えてみます。 &n …

自分で自分に「ちょうどいい難易度の習慣」を設定しよう

あまりにも簡単な習慣は、負荷がかからず成長ができません。 一方で、困難すぎる習慣は、やり続けることができません。 「ちょうどいい難易度の習慣」を考えていきましょう。   月初に習慣のリズムが …

思い通りにならない現実は、幸福観を成長させるきっかけだととらえてみる。

生きていれば誰でも「幸福」を求めるものですよね。 その幸福の価値観は「ずっと守らければならないもの」ではなく、自分のフェーズによって変化させていきたいものです。   スポンサーリンク &nb …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。