良習慣の習慣

「会議で自分の意見が言えない!」そんなときに役立つ習慣

投稿日:2014/03/31


「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PVは減るけれど

毎日更新が滞る中、めっきりPVが減ってきました。(笑)

習慣で大切なことは、こんなときに一喜一憂しないことですね。

それが今の自分の実力。

受け入れます。

そして、こんなときこそ淡々とやっていくんです。

「淡々と。ただ淡々と。淡々と。」

わたしの尊敬する鮒谷周史さんの言葉です。

久しぶりに「先のばしをやめてすぐやるセミナー」のシェア

と言いつつ、PVが増えていたときの「先のばし」をやめるネタです。(笑)

突然ですが。

あなたは、会議で自分の意見を言えなかったときはありませんか?

わたしは、あります。

そんなとき、何がブレーキになっているのでしょうか?

例えば、こんな風に思っていませんか?

▼正しいことを言わないといけない

▼キレのある発言をしたい

▼価値を出す意見をビシッと出したい

なんて。

(考えてみると、これって結構ハードルが高いですね。)

しかも、

▼場の雰囲気を悪くしてはいけない

とか思っているとしたら、

「会議中の沈黙モード」

にまっしぐらでしょう。

これは

「失敗が怖い」系のカテゴリーに含まれる先のばしです。

会議

自意識過剰では?

心理的な不安として、

▼意見を否定される恐怖

▼稚拙な意見はバカにされるんじゃないかという思い込み

等がある状態が多いです。

自分を振り返ってみるとですが。

いま考えると、ちょっと自意識過剰でしたね。

どんだけ期待されていると思っていたのでしょうか。(笑)

あとは、先に話していない状態で議論が進んでいくと、

「今さら議論に入り込めない状態」

もできあがります。

セミナー中、習慣化コンサルタントの古川さんは、この状態を

「高速道路に横入りできない状態」

と表現されていました。

上手いですよね。

なので、早めにひとことでも発言しておくことは大事です。

前置きをうまく使いましょう

対策は、以下のようなことが考えられます。

▼前置きフレーズを上手に使う

セミナーで学んだのは

「間違っているかもしれませんが〜」

とか、

「同じことかもしれませんが〜」

とか、

「あいまいな部分もあるんですが〜」

とか、

「明確化していませんが〜」

といったフレーズを枕詞的に使うこと。

これは、即効性がありますね。

明日からすぐに使えます。

もう一つ、大切なことは、他の人の意見を否定し過ぎないこと。

古川さんは

「Yes,And〜」

テクニックということで、

「別の観点でいくと〜」

と言われていました。

これも使えますね。

明日、会議がある人はぜひ!(笑)

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の良習慣】
会議で自分の意見を伝えるときは、枕詞フレーズから入る


※広告
————————————————————

夢実現の次のステージに行くために大切なことって何でしょうか?

それは、

「インプットの時間をきちんととること!」   

です。

ベストセラー作家の佐藤 伝さんが、ある秘密のコンテンツをベースにした「講師認定講座」を開催されます。

いまや国内外で、習慣に関する著書が100万部を突破している【習慣の専門家】伝ちゃんこと佐藤伝さん。

今回の講師認定講座では、30年間の行動習慣の研究の成果を、すべてまるごともらえる上、受講後には伝ちゃんのすべてのコンテンツを、自分のセミナーなどに自由に使っていいそうです。
しかもフリー(無料)です!!

セミナーやコンサル、カウンセリングなどに、どれだけ使用してもその収益は100%すべてあなたの取り分ということです。

月会費や年会費や賛助金などを徴収する団体が多いなかで、ご自身の貴重なたくさんのコンテンツを、すべてライセンス・フリーなのです。

「習慣」という普遍的なテーマを扱っている講座ですので、個人向けのセミナーとしても、法人向けの研修や講演の一部としても、いつでもどこでも使える汎用性の広いコンテンツです。
あなたのコンテンツや提供できるサービスが、いっきに増えますね!

しかも、ベストセラー作家でもある佐藤伝さんのコンテンツは、どれも具体的で実践的、わたし自身もしっかり活用させてもらっていて、いつも本当に感謝しています。

個人コンサルや、個人カウンセリング、個人コーチングの際に非常に役立ち、お客さまに喜んでいただき「つぎのお客さまの口コミ紹介に直結しています!」という嬉しい声をたくさんいただいています。

いつも全国各地から参加者が集まる大人気のこの講座。
今回も早くも残りの席が少なくなってきているとのことですから、ご興味のある方は、ちょっとだけ急いだほうがいいかもしれません。

今なら劇的におトクな早割が適用されているそうです。

気になる方はこちらからどうぞ↓
行動習慣ナビゲーター認定講座

※大事なことを書き忘れるところでした!!

伝ちゃん先生から、読者の皆様にプレゼントがあります。
わたしのブログを見て申し込んだ方は、特別に受講料を3万円OFFにしてくださるそうです!!

ちなみに、いったん受講料を支払ったのち、講座の初日に受付で封筒に入れた3万円を現金でお渡しするという方法でキャッシュバックしてくださるそうです。

ですのでエントリーなさる場合は、コメント欄に ひとこと

「良習慣」さんのブログを見て申し込みました!

と 忘れずに書いておかれることをおススメします。

では、今日このあとも「なんとなくイイ気分」で!

気になる方はこちらからどうぞ↓
行動習慣ナビゲーター認定講座

————————————————————

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

早起きは複雑。難易度が高いけれど、定着に挑戦する価値がある身体習慣。

こんにちは、伊藤です。 週末の早起きネタを書きます。 本日は、 「早起きは複雑」 というテーマです。     「習慣」によって複雑性の違いがある 「習慣」という言葉でくくると、 ▼ …

ふり返りの習慣は「過去を確認する」ためではなく、「未来を変える」ためにあるもの。

「そんなことやっても、あまり意味がないのでは?」 私は「ふり返りの習慣」について、そのような想いを抱いていました。 しかし、今はまったく違ったとらえ方をしています。   スポンサーリンク & …

うまくいく人は「選択」を種として育てる。うまくいかない人は「選択」を果実として食べてしまう。

人生がうまくいっている人は「選択」を種として時間をかけて育てています。 一方、人生がうまくいっていない人は「選択」を果実のようにすぐに食べてしまうのです。   現状をつくっているのは過去の選 …

no image

営業という仕事の醍醐味のひとつ(1)

———————————————————— 当ブログは、「良習慣(りょうしゅうかん)」(僕の造語です)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。 僕が「良習慣」を身につけていく …

残業のデフレスパイラルから抜け出すために。「退社時間を守る」というシンプルなルールを導入しよう。

長時間残業のループから抜け出すためには、どのようなことからスタートすればいいのでしょうか? 私が長時間残業を避けて、定時退社できるようになったコツを記事にしました。   スポンサーリンク & …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。