気づきの習慣

対立軸が大きければ大きいほど、人生というストーリーが魅力的になる。

投稿日:2015/01/14


 

こんにちは、伊藤です。

つい先日、鮒谷道場生の同期であるFさんと食事をしました。

話をしている中で、久しぶりに思い出したことがありました。

 

dew-325425_640

 

自分のキャンバスに色濃く残る人物の影響は大きい

ぼくは、大学生のときに村上春樹さんに心酔していました。

もちろん、今も新刊は必ず買って読むくらい好きなのですが、特に学生時代によく読んでいたのです。

ぼくが、

・フルマラソンやトライアスロンをやりたい

とか、

・早起きして走るようなスマートなライフスタイルを確立したい

といったぼくの価値観は、今から考えてみると村上春樹さんの影響が強いみたいです。

当然、村上春樹さんの影響で、ぼくも文章を書きたい、と考えるようになり、大学の授業で文章表現を学んだりしました。

経済学部の学生なのに。(笑)

原体験というか、自分のキャンバスに色をつけた人というのは、ぼくたちが考えている以上に価値観を色濃く反映するようです。

 

カラマーゾフの兄弟が名作たり得る理由

あるとき、学生時代のぼくは、短編小説を書こうと思いたち、小説の書き方に関する本を読みました。

その本の題名は失念してしまったのですが、、、(汗)

その中に、

「なぜ、カラマーゾフの兄弟は名作なのか?」

というくだりがあったのです。

結論から言うと、

「物語は、引っ張り合う対立軸が大きければ大きいほど深みがでる」

というような内容だったと記憶しています。

「カラマーゾフの兄弟」で言えば、引っ張り合う対立軸は、「神と悪魔」。

そのため、非常に壮大なテーマになっているのです。

「神と悪魔」。

そのテーマだけ扱うならば、少し腕がある文筆家ならば書くだけならば、それっぽく書けるのかもしれません。

でも、あれだけのボリュームがありながら、物語としてバランスを崩さずにまとめ上げる。

それがドストエフスキーの凄さであり、「カラマーゾフの兄弟」が名作たり得る理由だということなのですね。

 

誰もが持っている対立軸

これは、ぼくたちの人生にも当てはまると思いませんか?

もちろん、神と悪魔ほど大げさではありませんよ(笑)。

誰にでも不安や悩み、そして葛藤がある。

それはたいていの場合、何らかの対立軸に起因するものです。

でも、自分の中に対立軸があるからこそ壁を乗り越えようと考えるようになります。

そのようにして壁を乗り越えた人物のほうが、人間性や人生に深みが出るのではないか、と思うのです。

たとえば、

▼ひとりビシネスに注力したいけれど、会社の仕事がある。

▼ハワイに住みたいけれど、お金が必要。

▼トライアスロンの大会で地方遠征したいけれど、家族との時間も大切。

といったように、日常の中にも相互の軸が引っ張り合っています。

もっと大きなテーマだと、「自分の人生と世界の平和について」といった対立軸もあるかもしれません。

でも、困難を乗り越えたところに物語の面白さが生まれる。

要は、ぼくがお伝えしたいのは、

【対立軸の引っ張り合いが大きければ大きいほど、悩みが大きくなる。

その渦中にあれば、心理的なダメージも大きいだろう。

しかし、それは決して悪いことではない。

なぜならば、壁を乗り越えることで、その人自身の魅力がブラッシュアップされるはずだから。】

ということなのです。

あまりに単純なサクセスストーリーは参考にならないし、誰の興味も引きませんよね。

対立軸は制約ではなく、条件として捉えてしまいましょう!

 

自らがなり得る最高の自分になる!

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

 

【今日の気づき】
対立軸が大きければ大きいほどストーリーは盛り上がるし、乗り越えたときの感動も大きくなる。

 

お問い合わせ・ご感想・激励(笑)は下記まで!( ↓ )

お問い合わせ

 

【良習慣】の力! 〜習慣道への挑戦!〜 登録・解除
選択して下さい登録 解除
メールアドレス
お名前
メモ






 

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

【無料メールセミナーのお知らせ】
==================================================
一週間で、あなたもコーチの仲間入り!
全6回の無料メールセミナーを配信中!
http://www.ginza-coach.com/coaching/m_seminar.html
==================================================

 


-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

あなたの良習慣が続かない理由

■習慣化コンサルティングセミナーに参加   日曜日に習慣化コンサルタントの古川武士さんのセミナーに参加してきました! テーマは「続ける」こと。  

「事実はひとつ、解釈はふたつ」を実感!

■早くも残席1名!   初開催の自主セミナー。 告知から5日間で、なんと残席1名となりました!   お申し込みくださったみなさま、本当にありがとうございます! ご期待を超える内容に …

「問題」と「課題」の違いとは?「悩み」との関連性を区別できますか。

あなたの中で、 ・問題 ・課題 ・悩み という言葉の意味は、区別できているでしょうか。 本記事では、この3つの言葉を整理していきます。   あなたの「問題」は本当の問題なのか? 「自分の時間 …

あなたの問題に隠れている「成長の種」を見つける質問とは?

日常生活を生きていれば、必ず問題がやってきます。 できるだけ問題は起きてほしくはないものですが、視点を変えると「成長の種」が隠されている可能性があります。   問題や課題に隠されているものと …

no image

「デザイン」という設計図の効用とは?

———————————————————— 当ブログは、「良習慣(りょうしゅうかん)」(私の造語です 笑)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。 私が「良習慣」を獲得してい …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。