コミュニケーションの習慣 良習慣の習慣

あなたは「クリエイティブ・リスニング」ができていますか?会話やコミュニケーションの質を高める10のチェックポイント

投稿日:2015/04/23


singer-84874_640

あなたは、「良い聞き手」、つまり「クリエイティブ・リスニング」ができていますか?

記事の中の10のポイントをチェックしてみましょう。

 

 

「聴く」を能動的に行えばクリエイティブな行動となる

上記の本では、良い聞き手になることを「クリエイティブ・リスニング」と呼んでいます。優れた聞き手になることは、クリエイティブな活動になるのです。

「聴く」という行為は、受け身の姿勢のようにも感じていました。でも、「クリエイティブ」が加わると「聴く」という概念が主体的な行為に変わりますよね。

 

クリエイティブ・リスニングを行うための10のポイント

ここでは、「クリエイティブ・リスニングを行うための10のポイント」を簡単にご紹介いたします。

1.時間をとること

効果的なコミュニケーションには、時間が必要です。少しの時間でも良いので、日常的に話す時間をつくりましょう。

2.相手を尊重すること

パソコンを見ながら話したり、スマホをいじりながら返事をしていませんか?相手に身体を向けて、目をみて会話をしましょう。

3.話しやすい環境をつくること

怒りの表情だったり、腕組みをして足を組んでいたりすれば、相手は話しづらさ満載です(笑)。余計な上下関係や偉そうな態度は避けましょう。

4.さえぎらずに最後まで聞くこと

いかに多くの方がこれをやってしまっているか・・・(汗)。コーチングを学んでから、頻繁に気づくようになりました。相手が言い終わるまで自分の意見を言うのは控えましょう。

5.判断しないこと

相手の意見に「いや」とか「でも」とか「しかし」という反論のフレーズを使うのはやめたほうが良いです。相手は意見を聞いて欲しいのであって、あなたの意見を聞きたいわけではありません。

 

guy-698784_640

 

6.自分が理解しているかどうか、ときどき確認すること

長い話になったら、いったん話を区切って、「今までの話は、簡単にまとめると~」といったフレーズでまとめると良いです。

7.客観的になること

感情、考え、常識が邪魔をするときがありますよね。なるべくそのような自分の先入観を排除して聞きましょう。

8.肯定的なノンバーバル・メッセージを出すこと

相手の話に対して、うなずきや相づちを打ちましょう。それらがないと、話してはきちんと話を聞いてくれているのか不安になります。

9.沈黙を大切にすること

ときには沈黙も必要です。相手によっては、沈黙を避けるために、本音をもらしてしまうこともあります。

10.コミットメント

良い聞き手であることが、効果的なコミュニケーションを生むベースになることを信じて聞きましょう。頭だけでなく、心も働かせて聞くことが重要です。

 

まとめ

いかがでしょうか?あなたが取り入れられそうなものはありますか?

一気に10個ものポイントを意識すると大変なので、1日に1つずつくらい試してみることをお勧めいたします。プロコーチの視点から言えば、この中のいくつかでも確実な習慣になれば、コミュニケーションの質は確実に高まることをお約束いたします。

特に、奥さまをお持ちのご主人には、「4、さえぎらずに最後まで聞くこと」とか「5、判断しないこと」などは、ぜひお勧めしたいところです(笑)。

あなたも、クリエイティブ・リスナーを目指してみませんか?

 

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

-コミュニケーションの習慣, 良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「どうすれば、今よりも優れた人物になれるでしょうか?」に対する1番シンプルな答えとは?

「どうすれば、今よりも優れた人物になれるでしょうか?」といった内容の質問を多く受けます。 その答えはシンプルで「自分との約束を守れる人間になること」です。   赤信号を渡る光景にヒヤッとした …

「好きなこととパートナーシップの両立」のために実践している5つの習慣

昨日は、いま話題になっている「Clubhouse(クラブハウス)」のトークルームに参加しました。 そこで「パートナーシップ」を良好に保つための5つの習慣についてまとめてみました。   Clu …

ネットでの調べものを効率的におこなうために。「あとでまとめて調べる」メモをつくってみよう。

ネットで調べものをするのは、もはや誰もが行っている行動でしょう。 ただ、流されるままにネットの調べものをやってしまうと、受け身の情報収集となります。 ネットでの調べものも能動的におこないたいものです。 …

あなたの不安はどのようなものですか?不安に対処するための2つのお勧め習慣

あなたは、どのようなときに不安を感じますか? 不安への対処法としてお勧めの習慣を2つご紹介いたします。     日本人の不安ベスト3 大手セキュリティ会社が行った調査に、日本人が抱 …

悪習慣対策に有効な3つの「注意そらし」スキル

やめたい悪習慣対策に、全般的に有効なスキルがあります。 それは「注意そらし」です。   悪習慣をやめるために有効な「注意そらし」のスキル 食べすぎやだらだらスマホなどの悪習慣。 「やめたいの …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。