家族の習慣

夫婦のコミュニケーションを円滑にする!「妻会話」スキル磨きの勧め

投稿日:2015/05/24


ご結婚されている方には必須の、お勧めスキルがあります。
それは、「英会話」、、、ではなく、「妻会話」のスキル(笑)です。

beach-wedding-615219_640

 

 

「自分の強みを100個書き出す」ワークをやってみて気づいたこと

最近、ブログの方向性に関して悩んでいる真っ最中です。(^_^;)
その中で私のブログの師匠の記事にあった「自分の強みを100個書き出す」というワークをやってみました。

強みを100個書き出して、強みに気づき、強みを磨き、強みを増やそう | EX-IT

その試みの中で、先日の「怒らないために心がけていること」というアイデアを思いつき、記事を書きました。

怒りっぽい人にお勧めしたい!「赤信号を渡らない」習慣 | 【良習慣の力!】ブログ

以前の私だったら書かないようなテイストの記事です(本人以外は気づかないかもしれませんが・笑)。

それと、同じように、強み(と思われる)100個の書き出しワークで、自分にとって意外な部分がいくつか出てきたのです。

その中の1つが、「妻との関係が良好であることをほめられることがある」という点です。

つまり、私は「愛妻家」として見られることがあります(真偽は別として・笑)。
その私は、妻に対して何を心がけ、何を工夫しているか、という記事が書けるのではないかと感じたのです。

愛妻家が、コーチングや良習慣などとどのような組み合わせの妙が生まれるかは未知数ですが、今の私にとって書く価値がありそうです。

今まで積極的に書くことのなかったテイストなので、どうなるかは私にも分かりません。
ただ、これからも長くブログを書き続けるつもりなので、試行錯誤の跡も残しておこうと思います。(^_^)

 

女性独特の婉曲表現に注意!

奥さまがいる方にはお分りのことだと思いますが、男性と女性では、会話に対する感覚が大きく違います
奥さまとの会話は、言ってみれば、外国人と話しているようなものなのです。

そこで、行動習慣ナビゲーターの先輩でもある栗田正行さんの著書にとても良い具体例があったので、ご紹介いたします。

例は6つありますので、順に見ていきましょう。
あなたも、自分だったら何と返答するか、考えながら読んでみてくださいね。

■家で

(1)
・奥さま「最近、(外に)食事にいっていないわよね・・・」
・あなた「そうだね」

(2)
・奥さま「パパ、おなかすいてない?」
・あなた「うん、大丈夫」

(3)
・奥さま「ゴミ出し、できる?」
・あなた「ちょっと忙しいなぁ」

(4)
・奥さま「これ、私が片づけちゃっていいかな」
・あなた「お願いするよ」

■買い物などで

(5)
・奥さま「足、疲れていない?」
・あなた「これくらいじゃ疲れないよ」

(6)
・奥さま「(家庭用品などを見て)これ、あなた、欲しくない?」
・あなた「大丈夫だよ」

 

以上です。
あなたは、奥さまから次のように言われたとき、例と同じ答えをしていませんか?

 

望ましい返答例

上に記した返答は、奥さまの意図をまったく把握できていない例です。
女性には、女性特有の婉曲表現があるのです。

要は、言葉をそのまま受け取るのではなく、何を意図して話しているのか、その部分にフォーカスをあてると良いのです。

では、望ましい返答例をご紹介いたしますね。

(1)
・奥さま「最近、(外に)食事にいっていないわよね・・・」

→「だから、食事に連れて行って!」という意味です。ですからベストな返答は・・・

・あなた「どこかに食べに行こうか?」

(2)
・奥さま「パパ、おなかすいてない?」

→「私はおなかすいている」という意味です。ですから、ベストな返答は・・・

・あなた「何か食べる?」

(3)
・奥さま「ゴミ出し、できる?」

→これは、「できる」「できないか」の2択ではなく、あなたへの「強い願望・依頼」を表しています。ですからベストな返答は・・・

・あなた「まかせておいて!」

(4)
・奥さま「これ、私が片づけちゃっていいかな」

→親切心で聞いていると思わないほうが無難だそうです。要は、疑問形ではなく、反語表現なのです。
「私に片づけさせていいの?いいわけないわよね。あなたが片づけてよね!」というのが正しい解釈だそうです。
ですから、正しい返答は・・・

・あなた「いいよ、俺が片づけるから」

■買い物などで

(5)
・奥さま「足、疲れていない?」

→「足が疲れたから、カフェなどでひと休みしたい!」という意思表示です。あなたの都合を聞いているわけではありません(笑)。
ですので、正しい返答は・・・

・あなた「ちょっと休もうか」

(6)
・奥さま「(家庭用品などを見て)これ、あなた、欲しくない?」

→一見、あなたへの質問のようですよね。でも、あなたの希望は重視されません。
「私が必要だから、買ってもいいよね?」というのが本音です。
ですから、正しい返答は・・・

・あなた「そうだね、必要かもしれないね」

 

以上、女性の6つの婉曲表現と、それに対する回答例でした。
あなたは、どれくらい女性の婉曲表現の意図を読めていましたか?

 

まとめ

実は私、NG回答と同じ答えをしているものがありました。(^_^;)

たとえば、

(5)
・奥さま「足、疲れていない?」
・あなた「これくらいじゃ疲れないよ」

だと、「これくらいじゃ疲れないよ(=俺はマラソンもやっているから、これくらいじゃ疲れないよ!すごいでしょ!)」と考えているくらいでした。
かなり、間違っていますね(笑)。

もう1つ、気をつけたいのは、(3)のような「〜できる?」というような表現です。
この場合は、あなたに対して、「可能または不可能」を聞いているわけではありません。
「やって欲しい」という依頼の表現なのです。

もちろん、上にあげたような例は、100パーセントではありません。
状況や人によって個人差はあるでしょう。

しかし、婉曲表現のことを理解しておくだけで、奥さまからのリクエストを理解できるようになり、夫婦のコミュニケーションが良くなります

ぜひ、奥さまの婉曲表現の本音を理解できるようになりましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【編集後記】

昨日は、久しぶりに早めに帰宅。

熊本セミナーの打ち合わせをしたので少しひとりビジネスに時間を使ってしまったのですが、平日に家族とゆっくり過ごすことができました。

娘と一緒にお風呂に入ることができ、幸せを感じながら眠りにつくことができました。

家族との時間、会社の仕事、週末起業家としてのビジネス(コーチングやセミナー講師)、ブログ、運動、読書、友人たちとの交流時間、、、

非効率な時間を削りつつ、日々の充実感を感じつつも、早起きしてもやりたいことが終わりません。。。
1日が36時間くらい欲しいと思う今日この頃です(笑)。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

-家族の習慣

執筆者:

関連記事

子どもの習いごとに対する親の心構え。子どもを利用して親の不足感を埋めてはいけない。

「子どもの習いごとを何にするのか?」というのは、親であれば1度は悩んだことがあるのではないでしょうか。 そのテーマについて、私が最近感じていることを記事にしてみました。   スポンサーリンク …

調子が悪いときでも笑いたい。外側の自分がつくり出す自分の内面を考える。

明石家さんまさんとIMALUさん親子の、あるエピソードから、「心の中はどうあっても、ポジティブな姿勢でいられるように務めることの大切さ」を学びました。 それは、父親から娘への教えと愛情を考えることにも …

「好きなところ100」をつくろう パートナーの好きなところを100個書くコツ

あなたは、夫婦や恋人などのパートナーの好きなところを100個言えるでしょうか? 「そんなの簡単に言えるよ!」という方以外は、ぜひ本記事を読んでいただければと思います。   本「好きなところ1 …

ありのみコースでアスレチック体験。子どもだけでなく大人も汗だくになれる都内から日帰りOKの遊び場所。

今月のテーマ「家族とめちゃくちゃ楽しむ」というテーマのもと、「家族とアスレチックで汗だくになるまで遊ぶ」という「やりたいこと」のために訪れました。 場所は、千葉県の「市川自然公園」にある「ありのみコー …

親の期待から離れることは成長の証拠。受けついだビリーフをより良い思考に変えていこう。

親の期待に沿わない子どもは、自分独自の思考習慣を持つようになってきたということではないでしょうか。 同じように、子どもとしての私も、両親から受け継いだ思考習慣を手放し続けているからです。   …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。