ダイエットの習慣

「どうしても食べたい!」に負けない!エグゼクティブ専門のパーソナルトレーナーに学ぶ3つの方法

投稿日:2015/06/16


あなたは、ダイエット中に「食べたい!」という気持が出てきたらどうしますか?
私もダイエットしていたとき、この食欲を抑えるために、けっこう苦労しました。

でも、シンプルで実践しやすい方法があるのです。
その方法を、エグゼクティブ専門のパーソナルトレーナーに学びましょう。

51qqL2k4VTL

 

 

エグゼクティブ専門のパーソナルトレーナーの角谷リョウさんとは?

実は、私は著者の角谷リョウさんと面識があります。

初めてお逢いしたのは、習慣化コンサルタントの古川武士さんのセミナー会場でした。
とてもエンルギッシュで、インパクトがある方という印象でした(笑)。

その後、古川さんのセミナーでたまにご一緒させていただいたり、懇親会でお話を伺ったこともあります。
リョウさんは、私がお逢いするたびに成長されていて、ビジネスに邁進している姿を拝見していました。

トレーニングジムを経営しながらスタッフを増やし、ご自身もエグゼクティブ専門のパーソナルトレーナーとしてご活躍。
そして、さらにご自身のステージをあげるために出版を目指すということで、木暮太一さんと古川さんが共同開催した出版を目指すプログラムを受講されたと伺っていました。

そうして、またたく間に出版が決定
それが本書です。

しかも、ダイヤモンド社さんです。
有言実行で素晴らしいですよね。

リョウさんは、日本唯一の習慣化コンサルタント認定の「習慣化の達人」です。
日本に3人しか存在していません。

そのようなエグゼクティブ専門のパーソナルトレーナーのリョウさんが行き着いたのは、「習慣」というキーワード。
どれほど素晴らしいトレーニングメニューであっても、続けることなしには成果は出ないからです。

「習慣化の達人」が教えるトレーニング方法の詳細については、ぜひ本書で読んでみてくださいね。

 

「どうしても食べたい!」を抑制する3つの方法

本書からお伝えしたいポイントはいろいろとあって悩んだのですが、1項目だけ選びました。

それは身体を絞っている時期、もっとも葛藤がでてくる気持に、専門家はクライアントへどのような対処をしているのか。
そこが私の知りたいポイントでもあったからです。

その気持とは、「どうしても食べたい!」というもの。
この気持を抑えられれば、成功は近いのではないでしょうか?

そのようなとき、リョウさんはクライアントさんにどのようなアドバイスをしているのか、本書に紹介されていました。

すぐに実践できる「3つの秘策」をご紹介いたしますね。

 

(1)深呼吸をする

現代社会では、たいていの人が交感神経優位になっているので、必要以上にカロリーを求めてしまうのだそうです。
それが過食の1つの原因なのですね。

その食欲を抑えるために有効なのが「深呼吸」なのです。
これなら、どこでもできますよね。

やり方としては、「息を長く吐くだけでいい」のだそうです。
目安としては、1分間に6回するだけで効果があることが科学的に証明されています。

 

(2)食べたいときは食べ、3日単位で取り戻す

人の身体は、食べてもすぐに脂肪になるわけではありません。
脂肪にはステージがあり、徐々に脂肪となっていくのです。

その性質を利用して、しっかりと食べる日が分かっていれば、その前後を軽くすること。
また、たくさん食べるときが分かっている日の前後も軽めの食事を心がける。

こうすれば、その日にたくさん食べても大きな影響はなくなります

 

(3)ナッツ類、ドライフルーツを常備しておく

人間は、空腹の時間が長すぎると暴飲暴食しがちです。
それを防ぐために有効なのが、「少量の間食はOKにする」こと。

ただし、何を食べても良いわけではなく、ナッツ類やドライフルーツがお勧めです。

ナッツ類やドライフルーツをとるポイントは3つあります。

・加工していないオーガニックのものにする。
・食べ過ぎには注意する。適切な分量は、1日に手のひらにのるくらいの分量。
・ナッツ等が体質に合わなければやめる。

リョウさんのクライアントさんは、半数以上の方が常にナッツやドライフルーツを持ち歩いているそうです。

 

以上が3つの秘策です。
どれもすぐに使えますね。

私も、本書を読んでさっそくドライフルーツを購入しました(笑)。

 

シンプルで本質をついた方法でトレーニングをしよう

本書は、シンプルだけれど、短い時間で確実に成果の上がるトレーニングの方法を教えてくれています。

ただ、類書と一線を画しているのは、上に記したような「誰もが陥りがちな失敗」についての予防策や立て直しの方法論がきちんと書かれていることです。
さらに、習慣化理論も具体的ですし、実例も豊富。

「今まで何度もリバウンドを繰り返してきた。。。」という人は、ぜひご一読されることをお勧めいたします。

私も、来月の習慣化ウェイティングリストに、本書の「見せトレ」を追加しました。
私の腹筋が6つに割れたら、ブログでご報告いたします(笑)。

ちなみに、明日、リョウさんの出版記念セミナーがダイヤモンド社さんで開催されます。
私も参加予定なので、参加される方は会場でお会いしましょうね!

ダイヤモンド社書籍オンライン 愛読者向けセミナー|ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)|ダイヤモンド社の総合ビジネス情報サイト

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【編集後記】

昨日は、5時起きして珍しく自宅で朝ブログを書きました。
ブログを書き終えて、朝ラン。

その後、家族への朝食もつくることができて、充実した朝を過ごしました。

・・・と思ったのも、つかの間。

納豆ごはんにそえるはずの玉子焼きが、たまごそぼろになりました。。。
しかも、味付けはバターと牛乳を入れた洋風のたまごそぼろという失敗をおかしました・・・(笑)。

妻の料理のうまさを改めて思い知った朝でした。(^_^;)

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-ダイエットの習慣

執筆者:

関連記事

87日間で10キロのダイエットに成功。そのために変えた3つの習慣。

「ダイエット100日プロジェクト」が、ひとまずの成果を出しました。 87日目で10キロの減量に成功することができたのです。 ようやく50キロ台に復活しました。   少しずつ積み上がっていた体 …

「寝る時間の3時間前に夕食を食べ終える」なんて無理!?遅い夕食で気をつけたい4つの工夫。(ダイエットの習慣)

  こんにちは、伊藤です。 引き続き「ダイエット習慣に訪れる4つの挫折ポイント」を克服するシリーズを続けます。 ダイエットの4つの挫折ポイントとは、 (1)飲み会がある (2)間食がやめられ …

良習慣が「選択の変化」をつくり出し、理想の自分へ舵をきる土台になる。

「今の自分における良習慣は何か?」と考えながら、取り組む習慣を考えることがおすすめです。 その良習慣は、自分の意識を高めるものであり、寝る前に「今日1日の行動は、未来のありたい姿に近づくものだっただろ …

頭・心・体の健康を意識する習慣

「健康」は、幸福な人生の重要な土台です。 体だけでなく、頭や心にも健康の意識を持つようにしています。   健康寿命をのばすためには? 先日、ランチームの集まりの帰り、友人たちと話題になったこ …

ダイエットの習慣化におすすめ。プラスの行動を記録する「ダイエット日記」の活用法。

習慣化におすすめなのは、実践の記録をログに残しておくことです。 ダイエットにもシンプルに記録するツール(日記)をつくったことが役立っています。 私の「ダイエット日記」の活用法を記事にしました。 &nb …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。