良習慣の習慣

習慣もバランスとミックスが重要。短期・中期・長期の視点で習慣化を考えてみよう。

投稿日:


昨日の記事で、「最低これだけはやる」という習慣を決める、ということを書きました。

セルフイメージの高め方。年輪のように第2領域の活動を毎日の習慣にしよう! | 【良習慣の力!】ブログ

でも、鮒谷周史さんの習慣は、どれも比較的長期的な成果を求める習慣でした。

大きな成果を上げていないと、そこに時間を投資し続けるのは難しいかもしれません。

習慣化は、どのように習慣をミックスしていけば良いのでしょうか?

pieces-of-the-puzzle-592798_640

 

スポンサーリンク

 

「最低これだけはやる」習慣の考え方

確かに、習慣は多くありますが、すぐに結果が出るものと、10年かけてようやく結果が出るものがあります。

私たちは、つい短期的な成果を求めがちです。

しかし、より良い未来をつくり上げていくためには、中長期の視点は欠かせません。

バランスよく、様々な習慣の種をまいておきたいところです。

では、どのような視点で習慣を考えてみれば良いのでしょうか?

 

習慣を期間によって3つに分類する

では、習慣を「期間」という点で分類してみましょう。

 

(1)短期的な習慣

比較的早めに成果が期待できる習慣です。

たとえば、片づけ、SNSのチェックを減らす、夜8時以降はネットサーフィンをやらない、貯金などがここにあたります。

目に見える効果を感じたり、達成感を味わいやすい習慣です。

 

(2)中期的な習慣

成果を味わうために、半年程度の時間が必要になる習慣です。

ブログやメルマガなどのアウトプット、日記などを書く習慣、時間管理、資格取得の学習などがここにあたります。

毎日やるのは大変なことではありますが、「やった人にしか分からない」メリットを感じる習慣群です。

 

(3)長期的な習慣

成果を得るために3〜10年くらいをかける習慣です。

ここは、人脈の広がり、読書、健康管理などがあるでしょう。

なかなか成果を感じにくい習慣ですが、それだけにキープしていればパワフルです。

 

短期と中長期のバランスを考えて習慣化に取り組もう

私が好きな言葉に「遠くを見ながら、目の前のことを一生懸命やることが大切」というものがあります。

習慣も、まさに同様です。

短期的な成果を得るために、健康管理をないがしろにしてはいけませんよね。

理想を言えば、なるべく中長期的な習慣だけで過ごせれば良いのです。

しかし、目の前のことをおろそかにしていては、長期的な展望は意味をなしません。

ポイントは、将来のありたい姿をふまえて、5年後、10年後のビジョンを描くことです。

短期、中期、長期、それぞれの習慣をうまく組み合わせてみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【編集後記】

昨日は、息子から依頼により、朝5時半に息子を起こしました。

息子は、無事に夏休みの宿題を間に合わせました(ギリギリ)が、夏休みの宿題の流れで出されていた14日までの課題を前倒しで終わらせていました。

私は隣で7日のイベントの内容をブラッシュアップしていました。

早朝から、息子と生産性の高い時間を過ごせました。(^_^)

 

【ご案内】
コーチングのお申し込みはこちらから!

コーチングのお申し込み | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

no image

「内的モチベーション」と「外部の強制力」は強力タッグ!

■先日、初めてFacebookグループを開設してみました。 「初めての試み」という意味で、 「いつか開設してみよう」という思いは以前からあったものの、 「いつやるか」を明確にしていなかった自分の甘えが …

「妻の笑顔」こそ家庭で最大のインフラ!我が家で実践している8つの良習慣!

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 昨日は仕事終わりに友人たちとシークレットな勉強会に参加いたしました!   シークレットな勉強会 …

「ちょっとした習慣を決めておく習慣」が時間効率を上げる

■妻の体調不良、ふたたび   年末年始に妻の体調を崩した要因である喉の菌がふたたび妻に猛威をふるっています。。。 そんなわけで今週は毎朝わたしが娘を保育園に送っています。   朝、 …

自分で自分に「ちょうどいい難易度の習慣」を設定しよう

あまりにも簡単な習慣は、負荷がかからず成長ができません。 一方で、困難すぎる習慣は、やり続けることができません。 「ちょうどいい難易度の習慣」を考えていきましょう。   月初に習慣のリズムが …

ふり返りは「過去の時間」を「未来の時間」につなげる習慣

あなたは、ふり返りの習慣を持っているでしょうか? 過去の時間をレビューすることは、未来につながる重要な行動です。   過去の時間をみているか 日々やることがあふれている私たちは、時間を大事に …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。