良習慣の習慣

「やるべき習慣」は「やりたい習慣」に変えられるけれど、「やらなくてもいい習慣」は「やりたい習慣」に変えられない理由。

投稿日:2015/10/01


2015年の残りが、あと3ヶ月になりましたね。

あなたは、まだ3ヶ月あると思う人か、もう3ヶ月しかないと思う人か、どちらでしょうか?

hiker-918473_640

 

スポンサーリンク

 

時間の区切りをきっかけとして有効活用する

確かに、2015年というのは、あくまで年の変わり目だけですから、上手くいっている人は、そのような時間の区切りなどを特に意識しなくても良いのかもしれません。

しかし、時間の区切りというものは、「あれをやろうと思ってまだやっていなかったな。。。このままだと、また昨年と同じように時間を無駄にしてしまうかも・・・(汗)」と思う人にとっては、新たなスタートのきっかけにもなり得ますよね。

私の「100人コーチング」チャレンジは、まさに最後の四半期、自分をなまけないようにするための宣言です。

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

また、共同開催ではありますが、今年初めてイベントを開催したことで、自分の貢献軸が、「ありえないほど細い!」ことにようやく気づいたので、、、(遅)。

私のように、1年がかりのチャレンジのスタートダッシュのための3ヶ月にしてはずみをつけるのも良いですし、新しい習慣を身につけるのでも良いですよね。

ただし、ここで注意したいのは、「やらなくちゃいけないから、やっておこう。」とか、「やっておいたほうが良いよな。」くらいのレベルの習慣はやらないほうが良い、ということです。

それよりも、「これをやるのは、ちょっと恥ずかしいかも、、、でも、やってみたいよな。」とか、「それをやるためには勇気が必要だけれども、、、やりたい!」という習慣を実行することをおすすめいたします。

 

好きだからやりたい?嫌いだけどやらなくてはいけない?

たとえば、コーチングのクライアントさんの例があります。

望み通りの成果を出せるクライアントさんと、意図した結果が出ないクライアントさんの差はどこから生まれるのか?

その違いの大きな要因の1つは、クライアントさんの欲求の違いです。

「仕事が早くて早起きしなければならないから、早起きする」というクライアントさんと、「早起きすると好きなことができるから、早起きする」というクライアントさん。

どちらが早起き習慣を早く定着させられるかは、明らかでしょう。

つまり、「MUST」から動いているうちは成果が出ないのですが、「WANT」から行動すれば成功率が高まるのです。

そのためには、行動できたら自分にごほうびをあげたり、手帳に丸をつけたりして自分のがんばりを見える化するのがおすすめです。

習慣化の達人たちは、総じてこの「自分への加点」をうまく取り入れています。

ですから、記録を振り返ることで、「俺もなかなかがんばってるじゃん!」と思えるし、それが「WANT」行動を支える大切なエネルギーとなります。

 

始める前に投げかけて欲しい質問

一方で、新しい習慣を身につける場合、1つだけ考えていただきたいポイントがあります。

それは、「その習慣は、いまの自分にとって本当に重要なものか?」と問いかけたとき、「Yes!」と答えられるものにして欲しいということです。

「あなたがやらなくても良いもの」を習慣にすることほど、無駄なことはありません。

あなたの貴重な時間を浪費してしまっては、本当にもったいないです。

また、少し手をつけてみて、「やっぱり、これは今の自分にはしっくりこないな。。。」と思ったものは、いさぎよく捨てましょう。

無理に続けるのは、あまり意味がないです。

さらに、私が、「MUST」行動で声を大にして注意を呼びかけたいことがあります。

それは、やりたくないことや、やる必要のないことをやり始めて、その結果、挫折してしまい、「やっぱり自分はダメなんだ、、、」と思ってしまうことを避けて欲しい、ということなのです。

続けなくてもいい習慣に振り回されて(MUST行動だから、そもそも続けるのは難しい)、余計な挫折感を味わうというのは、実にもったいないことだと思います。

私は、「MUST」から英語の学習習慣を3年間も続けてしまい、後悔しています。。。

また、TOEICの目標スコアが伸び悩んだときは、本当に自分を責めていました・・・。(^_^;)

私の二の舞にならないようにするためにも、始める前に1度だけ、「その習慣は、いまの自分にとって本当に重要なものか?」と唱えてみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【編集後記】

昨日、会社での私の上期の売上報告をまとめていました。

結果は上々で、社内で1人だけ目標粗利額をクリアできていました。(^_^)

「労働時間を減らしても、成果は下げない」というのは私の目指すべき指標なので、達成できてとても嬉しいです。

とはいえ、、、優しいお客さまたちに恵まれているのと、私の依頼を柔軟に対応してくれる社内スタッフのおかげなのですが。。。(汗)

 

【無料】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

実は、良習慣形成で大切な目に見えない5つの要素

4月1日になると、気分が変わる人も多いでしょう。 そんなとき、新しい良習慣を身に着けようと考えている人もいるはずです。 では、どんなポイントを意識すればいいのでしょうか。 5つの要素に分解して考えてみ …

no image

「粋でカッコいい魅力的な大人」になるために必要なこと

———————————————————— 当ブログは、「良習慣(りょうしゅうかん)」(私の造語です 笑)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。 私が「良習慣」を獲得してい …

レベルが高い場に自分の身を置くメリット。練習の怖さよりも本番の成果のために。

100の練習しかしていなければ、試合でも100までの力しか出せないかもしれません。 でも、120でトレーニングをしておけば、本番で100を出すことは可能です。   スポンサーリンク &nbs …

自分の墓碑銘に刻む一文を考えてみました!

自分の価値観を知る 8つ目の成功習慣は、 「自分の価値観・求めているものを知る」 でしたね。 ※ご参考 成功習慣8つ目は「自分の価値観・求めているものを知る」です! 本日は、あなたの価値観を具体化する …

「どんな仕組みに従うか?」で成果が決まる

子どもの頃「甲子園の常連校は、どうして毎年強いんだろう?」という疑問がありました。 その答えを知れば、私たちも仕事やプライベートで高いパフォーマンスを発揮できるはずだと思うんです。 その答えは「どんな …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。