セミナーの習慣

日光東照宮陽明門の逆さ柱に学ぶ。完璧を目指すよりも、より良くなることを目指そう!

投稿日:


「建物は完成と同時に崩壊が始まる。」

世界遺産である日光東照宮の陽明門にある逆さ柱に込められたメッセージです。

私の好きな言葉に、「勝つことよりも、強くなることを目指す」というものがあります。

それをもじって、私は、「完璧を目指すよりも、より良くなることを目指す」という言葉を思いつきました。

今回、早起きセミナーを開催するにあたり、とても力になった言葉です。

rocciamelone-873936_640

 

スポンサーリンク

 

コンテンツを拡散と収縮によって濃縮する

今回は、価格変更によって3時間のセミナーを2時間に濃縮するので、大変です。

せっかく考えたコンテンツをカットしたり、つくったスライドを削除しています。

これが、けっこうつらいところです。

頭をひねってつくったスライドを削る作業というのは、自分がせっかくつくりあげた時間やエネルギーを捨てる作業だからです。。。

でも、良い点もあります。

私が主張したいことを絞り込むことによって要点がまとまり、コンテンツが凝縮されるのです。

まさに、「拡散と収縮」です。

「やりたいことが多すぎる人」におススメのスケジューリング法。 | reboot blog

そのようにして、セミナーを開催するたびに、どんどん「濃い」コンテンツになっていきます。

 

想いを込めたコンテンツは、常にバージョンアップできる

昨日の記事にも書いたように、私にとって緊張感を持つことは、セミナーでのパフォーマンスを高めるための1つの工夫です。

志村けんさんでも緊張する!?大ベテランが緊張する気持に私が共感した理由。 | 【良習慣の力!】ブログ

100%同じ内容のセミナーなら、緊張も緩和されるかもしれません。

世間にでは、まったく内容を変えないし、双方向でもない。

そんなマンネリ化したコンテンツを一方的にやり続けている人もあると聞きます。
(それでもニーズがあるのだから良いのですが、、、)

しかし、古典芸能の世界ではないのですから、それではコンテンツをブラッシュアップさせることはできません。

また、講師が常に知識をアップデートしていれば、何かしら新しい施策や工夫が生まれるはずです。

新しい価値が付与されなかったのであれば、それは講師の怠慢と言われても仕方ないです。

実際、私の早起きセミナーのコンテンツは、以前とはまったく違ったものになっています。

最初に開催したセミナーにはなかったコーチングやNLPのアプローチが入っています。

私自身の経験値も増えています。

何より、早起きコーチングプログラムや早起きグループコンサルティングを実施しているので、クライアントさんたちの具体例を持っています。

だからこそ、机上の空論ではなく具体例と体験を語れます。

そのように、私が学びを増やし、経験値を積めば積むほど、コンテンツはブラッシュアップされ、言葉に力が宿るでしょう。

そのようにして、セミナーの価値がパワーアップしていくのです。

100回開催までは、まだまだ遠い道のりですが、それだけセミナーコンテンツが成長していくのかと考えると、楽しみでもあります。

 

大切なのは、「完璧を目指すよりも、より良くなることを目指す」こと

「これで完成!」と思ってしまったら、そのコンテンツはそこで終わりです。

そもそも、完璧とは幻想です。

「まだまだカイゼンの余地がある」

そう思えばこそ、未来があるし、楽しみも増えます。

プロセスの中では拙くても良いのです。

そこから刃を研ぎ続けることのほうが100倍重要です。

「拙継」という井ノ上陽一さんの言葉がありますが、まさに、「拙くても考えながら続ける」ことが大事です。

拙くても考えながら続ける『拙継』のすすめ | EX-IT

その部分が大変ではあるのですが、改良を重ねたコンテンツがどうなるのか、私自身の楽しみでもあります。

ですから、私は、「完璧を目指すよりも、より良くなることを目指す」と考えています。

この改善を、何度も、何度も、何度も積み上げたら、カミソリのように切れ味が鋭いコンテンツになる可能性があるのですよね。

そのような期待を胸に、次回も開催いたします。(^_^)

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【編集後記】

昨日は、山形から上京されていた方と初めてお会いしました。

これから成長されていくのだろうな、と思われる向上心にあふれた方でした。

このようにして、日本全国にネットワークが広がっていくのですね。

たくさんの方にお会いして、「日本全国に強いネットワークを持っている」という私の目標を実現したいものです。

【無料】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

「セルフィッシュ」とは、あなたが自分の良心に従う生き方のこと

「セルフィッシュ」は、「自分勝手」や「わがまま」な意味なので、ネガティブなイメージですよね。 一方で「セルフィッシュ」は、自分を大切にするというポジティブな意味もあるんです。   「自分本位 …

うまくいく人はギャップを活用して成長する。うまくいかない人はギャップを知ってダメージを受ける。

うまくいっている人は、理想と現実のギャップを上手に活用しています。 それは、 ・ギャップを「欠けている」ととらえるのではなく、自分の能力を引き出すための「余白」だととらえている からです。 &nbsp …

セミナーから個別相談につなげる方法。大きく改善した私の2つの転機。

あなたは、セミナーから個別相談につなげていくために、どのような工夫をしていますか? 当然、私も最初はボロボロでしたが、今ではだいぶ改善しています。 これまで私が経験した2回の転換点を記事にしています。 …

「聞く・聴く・訊く・効く・利く」の違いとは?

コーチングでは、日本語の「きく」を5種類で区別するようにしています。 意味の違いや活用法を知っておきましょう。   『良習慣コーチング塾』を開塾 昨日は、『良習慣コーチング塾』の第1回目セミ …

スライドの文章に頼らないセミナーに初トライ!私が感じた3つのメリットと3つの注意点

あなたは「スライドの文章に頼らないセミナーをやってみたい」と思ったことがあるでしょうか? 実際にトライしてみて、感じたメリットと注意点を記事にしました。   スライドなしのセミナーに初トライ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。