ブログの習慣

アウトプットを最大化する秘訣。ブログを書いて自分から気づきを取りにいくべき理由。

投稿日:2015/11/26


「これって、ブロガーのことだ!」と、私は思いました。

先日受講したセミナー資料の冒頭に、「主体的に気づきを取りにいくことが重要」とのメッセージを目にしました。

その「自ら気づきを取りにいく」という姿勢は、ブロガーに通じるスタンスだということを発見したのです。

blog-684748_640

 

スポンサーリンク

 

2つの3日間セミナーを比較して感じたこと

先日、参加した「やりたいことが見つかる習慣 3日間集中セミナー」。

やりたいことが見つかる習慣 | 習慣化コンサルティング 東京 港区

実は、セミナーが終わったあとにちょっとだけ考えこむことがありました。

それは、今年受講した3日間セミナーの2つを比較したことによる違和感のようなものでした。

夏に受講したNLPの3日間セミナーは、とても満足度が高いものでした。

・興味があるNLPのワークを学べた
・身体を使うので楽しかった
・自分の心の奥に眠る欲求を知り、思わず涙を流す体験をした
・コーチングに通用するスキルを学べた

というような、さまざまなメリットがありました。

一方、「やりたいことが見つかる習慣」セミーも、たくさんの学びがありました。

・自分の欲求と深く向き合えた
・同時に自分の弱さも知ることができた
・自分が成長するパターンの型があることが分かった
・これからは自分の欲求にしたがって行動を選択する勇気を持てた

これらも、非常に大切な体験でした。

ただ1つ。

グループセミナーで起こり得る、「場の力」が発動しなかった気がしています。

それは、セミナーの質ということでは、なく、

私が自分から気づきを取りにいかなかったこと

が原因だととらえています。

 

能動的に気づきを取りにいくスタンスはブロガーに通ずる

充実したNLP3日間セミナーでは、ワーク体験のモデルに、自分から積極的に手をあげました。

自分が抱えている課題や悩みのような少し恥ずかしいことでも、積極的に開示しました。

本気で悩んでいることや、本当に解決したい課題をあげてこそ、セミナーの価値が高まると考えているからです。

要は、セミナー参加者として、どん欲に「気づきを取りにいっていた」のです。

一方、今回の「やりたいことを見つける」セミナーでは、自分でも積極性がなかったと思います。

理由として、昨年私が参加できなかったセミナーの振替受講だったので、どこか遠慮していたことがあります。

そのため、ほかの参加者の方たちを優先して、自分は一歩はなれた状態で参加していたわけです。

「なるほど・・・」

このときに、気づきました。

つまり、遠慮していた場合や、主体性に欠けた状態でセミナーに望むと、得るものが少ないのです。

自分から気づきを取りにいった場合は、得られる知識も多くなるし、得られるエネルギーもパワフルなのです。

それで、

「これはブログと同じだ!」

と気づいたのです。

 

自分から積極的に気づきを取りにいくためにブログを書こう

どのようなことかというと、日々の生活の中に、「自分から積極的に気づきを取りにいっているのか、いないのか?」ということです。

ブログを書いていると、日常的に見るもの、知ること、体験すること、すべてがブログネタとなります。

つまり、ブログを書いていると、毎日、毎時、毎分、「主体的に気づきを取りにいっている」ことになるわけです。

たとえば、あなたがセミナーに参加するとします。

まずは、普通に参加するパターンがあります。

自分が興味があって参加するセミナーですから、モチベーションはあり、まずまずの成果を得たとします。

これは一般的ですよね。

では、もう1つのパターンを想像しましょう。

あなたがセミナーに行く前に、会社の上司に呼びとめられたとします。

「今日、お前が参加するセミナーなんだけれど、要点を3つにまとめて、明日の朝礼で発表してもらうから。」

さて、あなたがセミナーに参加する姿勢は、自分ひとりで受講するときから何が変わるでしょうか?

きっと、必死になってセミナーを聞くはずです。

それは、「明日の朝礼で、全社員の前で3つの要点を話すから」ですよね。

要は、アウトプットする目的と場所があるからこそ、セミナーを学ぶというインプットが最大化するわけです。

これが、「気づきを自分から取りにいっている」という状態です。

ブロガーは、これを常に意識しているのです。

ですから、常にアンテナが立っています。

ブログをやっている人とやっていない人では、明らかに情報をキャッチする感度が違うこ実感しています。
(もちろん、ブログを書いていなくても情報感度が高い人はいますが、、、)

そのようなインプットを常にやり続けている人と、まったくやっていない人。

両者の成長の角度が、将来大きく変わってくるのは間違いありません。

あなたのアウトプットを最大化するために、ブログをはじめてみましょう。

・・・まあ、あまりにブログのことばかり考え過ぎると、妻から「またブログのことばかり考えて!いい加減にしてよね!」と言われますので注意が必要です。(^_^;)

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【編集後記】

昨日は、自宅に帰って早めに布団に入り、ゆっくり就寝。

・・・となるはずが、なぜか目がさえてしまって、なかなか寝つけませんでした。。。

それでも、5時前に目が覚めてしまい、本を読みかけだった本を一気に3冊読んでしまいました(笑)。

【無料】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-ブログの習慣

執筆者:

関連記事

ブログ8年目に突入。ブログを書き続ければ自分が変わる

意図を持ってブログを書き続ける。 それを継続すれば、小さくとも着実な変化が起きます。   ブログ「1日1記事」が8年目に突入 本日で「ブログを1日1記事書く」を実践して2558日目。 255 …

「正論ばかり書いているブログはおもしろくない。」という主張を読んで考えたこととは?

マインドマップ読書をしている中で、「正論ばかり書いているブログはおもしろくない。」という主張を読みました。 じつは以前、私のブログの師匠と話しているときに、「伊藤さんのブログは、ときに正論が多すぎる気 …

妻が風邪をひいたとき、夫がとるべき8つの対処法

■奥さんが風邪をひいてしまったら   わたくし事ですが、妻が年末からのどの痛みに起因する病気によって高熱を出してしまいました。   今回、妻をゆっくり休ませてあげられる手段を改めて …

ブログ習慣2500日・2500記事のポイントは「いつもそのことを考えている状態」

おかげさまで本記事で、2500日かけてブログを2500記事書くことができました(いつもご愛読いただきありがとうございます!)。 2500記事を書くことができた理由を考えてみました。   25 …

メルマガ1500号の気づき。意識を向け続けたところに成長あり。

多少の苦手があっても、やり続けることで改善できます。 ただ、そのためには、苦手な対象に意識を向け続ける必要があります。   メルマガ1500号を突破 先日、私が発行しているメールマガジン「複 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。