良習慣の習慣

Suica(スイカ)1万円チャージからの学び

投稿日:2013/11/29


Suica

きっかけは間違いからはじまる

 

先日、急きょ千円札が必要になりました。

用事を思い出したときにちょうど駅にいたので、財布に千円札がなかったことと、Suicaの残額が少なくなっていたこともあり、一万円札を千円札にするためにチャージすることにしました。

ちょっと話はそれますが、一万円札や五千円札を細かくするとき、あなたはどうされていますか?

わたしは、なるべく自動機で細かくするようにしています。

 

コンビニなどは人の手を煩わせてしまうし、不必要なものを購入してしまう傾向があるからです。

Suicaは電子マネーですから、お金をデジタル化するような感覚で無駄な労力がかかりません。

 

そのような意味で、Suicaの登場は画期的でしたよね。

 

スポンサーリンク

 

Suicaを入れたら。。。

 

話を戻して、チャージするためにSuicaと一万円札を券売機に入れました。

このとき、何か考えごとをしていたのでしょう。

 

少しボーッとしながら、

一万円札を入れる

という脳内の指示が、頭の中で勝手に変換されて、

一万円をチャージする

という指示に変わってしまったようです。

 

何のためらいもなく、吸い込まれるように画面上に光った「10000」というボタンを押してしまったのです。

おかげで、一万円札を細かくするはずが、千円札をつくれませんでした(笑)。

 

失敗からの思わぬ学び

 

しかし、今回の失態によって、思わぬ学びを得ました。

というより、メリットの方が多かったのです。

 

例をあげてみると、、、

 

(1)2000円、3000円単位でチャージしていた頃に比べて、チャージする回数が減少した

 

そのため、「もう少しで残額がなくなるから、チャージしなければいけない」と思うことが激減しました。

 

2000円だったら5回も「チャージをする」という行為をする必要があります。

それが一万円だったら1度でよいのですのね。

 

これはメリットです。

まさに「時間をお金で買う」感覚といえます。

 

(2)Suicaを使える場所が意外と多いことに気づいた

 

これまで自販機くらいしかSuicaを活用していませんでした(汗)。

 

しかし、主要なコンビニはもちろん、先日はファミレスでも使うことができました。

また、三省堂書店などの大型の書店でも使えるし、ヨドバシカメラなどの家電量販店でも使えました。

他にもタクシーで使えるそうです。

 

それで、検索したところ、このようなページも見つけました。

「Suica電子マネー」でお買い物する魅力とは!?

 

私がうとかっただけで、すっかり電子マネーとしての立ち位置を形成しているんですね。

 

すべての出来事は、序章にすぎない!

 

そのようなわけで、今回間違って1万円をチャージしたところ、Suicaの電子マネーとしての多大なメリットを感じる結果となりました。

今回の1万円チャージを経験して思いましたが、もう小銭を持ち歩かなくても良くなる日も近いのではないでしょうか?

 

欲をいえば、スタバをはじめとしたカフェ系の店舗にも普及が望まれます。

 

それにしても、やはり

「すべての出来事は、序章にすぎない!」

ですね。

 

たまには、このような間違いもOKとしましょう!

 

【今日の良習慣】

今まで電子マネーにチャージしたことがない金額を、試しにチャージしてみる

 


 

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

成功から確実に遠ざかる方法を知り、逆の行動をとれば成功に近づく。

子どもの頃から慣れ親しんでいる「迷路」。 そのプロセスは、私たちのいい教訓になるものだと考えています。   習慣化とは迷路のようなもの 習慣化というプロセスを考えていると、「まるで迷路みたい …

no image

家庭内を円満に保つためにおすすめの2つの良習慣

■最近ためしてみて、効果があった良習慣が2つあります。 まだまだ実践中ですが、夫婦で話す時間が増え、会話の密度が非常にあがっていることを実感しております。 もしかすると、少し前のわたしのように、 「な …

理想のライフスタイルのつくり方

■中長期の未来の自分をイメージする時間をつくる 最近、将来について考える時間を増やしています。   たとえば、5年後、10年後に、 ▼どのような自分でありたいか? ▼どのように家族と暮らして …

Evernoteのリマインドを活用。自分の願望に毎日目を通す習慣を身につけよう

ミッション、ビジョン、目標、ゴール、そして願望。 人生を充実させるために、とても重要な要素ですよね。 毎日意識するためには繰り返し目を通すことが欠かせません。 私が習慣化している方法を記事にしました。 …

習慣化を楽しく続けるために。パートナーや仲間と一緒に進むための2つのポイント。

習慣化をサポートし、自分でも習慣化していて、強く感じているのは習慣のプロセスを見守るパートナーや仲間がいるかどうか、だということです。 苦痛を楽しみに変えて継続するためのポイントを2つにまとめてみまし …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。