良習慣の習慣

「スキマ時間のタスクリスト」をつくろう!

投稿日:2013/12/04


■待ち時間を投資にする

 

日常生活を送っていると、待ち時間やスキマ時間が発生しますよね。

 

000094_li

 

たとえば、先日は家族と夕食を外で食べるときにわたしが先にお店につきました。

妻と子供たちは、すぐ合流できるはずだったのですが、子供たちの状況もあって、予定より30分ほど遅れてお店に到着しました。

 

わたしは、待ってる間、書きかけのブログを少しだけ更新しておこうとしました。

しかし、前述のように家族は予想より遅れてきたので、その間にブログを1エントリ書き終わっていたのです。

 

こうなると、単なる待ち時間ではなくなります。

・ブログを書く

・思考を言語化する

・思考を整理して文章にする

といったアウトプットの自己投資タイムに変わるのです。

 

■「ブログを書く」習慣化に挫折した理由

 

待ち合わせの時間に少し早めに着いた時間、ランチの後、電車を待っている時間、そして電車に乗っている時間。

見過ごされがちな時間です。

 

わたしが考えている仮説ですが、これらのスキマ時間をどのように使うか、によって、その人の成果が変わってくると思っています。

なぜならば、習慣とは、まさにスキマ時間の積み重ねだからです。

 

さらに、わたしの例です。

 

何年か前に、ブログを書こうと思いたちました。

毎日更新を目指し、帰宅して一通りの夜ルーティンが終わったら、「さて」といってパソコンの前に座りました。

もちろん、これで上手くいくこともありました。

 

しかし、座ってからネタを書こうと思っても、簡単には出てこない時が出てきます。

いたずらに時間だけが過ぎていきました。

 

また、たくさんの家事をこなしている妻を横目に、じっとパソコンを見つめているのは、なにか違和感があります。

このように、負の感情や、義務感が出てきたときから、習慣化が難しくなるのです。

 

そして、頓挫してしまうのです。

わたしの以前のブログが続かなかったのは、習慣化が定着しない典型的な例です。

 

■ブログが続くようになった理由

 

今回、ブログが144日続いています。

およそ5ヶ月間。

すでに習慣化されたといえるでしょう。

 

今回、ブログが継続できているのは、いろいろな要因があります。

仲間の存在や、以前よりインプットの量が多くなっていてアウトプットしたいというモチベーションがありましたし、楽しさを感じることができているからです。

 

実は、今回も何度か危ない時がありました。

 

でも、ある時、思考を切り替えたときに、ブログ更新がうまく流れるようになりました。

これは、ある実験的な試みがうまくはまったことで、心理的な負担もなくなりました。

なんと最近は、エントリの貯金もできるようにまでなってきました。

 

それは、つまり、思考を切り替えたからです。

 

どのように切り替えたかというと、

【スキマ時間の使い方の優先順位の最初をブログにした】

という、非常にシンプルな手法です。

 

ですから、朝の電車でブログを書くようになりました。

うまく行けば、会社に着く前にブログを書き終えています。

書き終えられないときも、ランチの休憩時間を使えば、書き終わるようになってきました。

 

ここで大切なのは、

【決める】

ことです。

 

すると、スキマ時間ができたときに勝手に身体が動くようになります。

スキマ時間が積み上がると、それがそのまま自分のアウトプットになるのです。

 

■迷うのは時間がもったいない

 

最初にお伝えしたように、わたしが家族を待っている間に思考の整理できたような例です。

 

ですから、いまあなたが力を入れる習慣、身につけたい習慣があるならば、

「スキマ時間のタスクリスト」

の最上位にその習慣を配置してあげてください。

 

わたしも、あるときは読書でしたし、あるときは英語学習でしたし、あるときは問題解決スキルのトレーニングでした。

 

やはり改めて振り返ると、スキマ時間の積み重ねがそのまま自分のスキルになっていくという仮説は当たっているような気がします。

少なくとも、わたしに関しては、完全に当てはまっています。

 

英語学習なんて、ほとんど通勤電車の中でスキル形成されたようなものです。

ということで、本日は意外と大切なスキマ時間について書きました。

 

重ねて言いますが、大事なのは、

【決める】

ことです。

 

迷わないことです。

それだけでも、1日の成果が大きく変わってくるはずです。

 

【今日の良習慣】
スキマ時間に何をするか、最優先のタスクを決めておく

 

132187_photo1

 

【もう二度寝しない!
 来年こそ早起きを実現する「早起き」セミナー】

 

お申し込みはこちらから!

 

 


 

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「つらいダイエット」よりも「理想のライフスタイルづくり」と考えてみよう

ダイエットを6カ月も継続して成功しているのは人生初かもしれません。 成功している(今のところ)ポイントを記事にしてみました。   「カロリーメイトダイエット」から半年間が経過 12月1日から …

「大風呂敷を広げる」「大ボラを吹く」「大言壮語する」それを認めてもらえるコミュニティに参加する

■新コミュニティのメンバーの目標に圧倒される   月曜日に参加したNさん主催のコミュニティがスタート。 昨日までにメンバーが今年達成する目標を掲げて宣言しています。   ・会社を辞 …

あなたの天職を言語化できる!「天職の文章」を書く方法とは?

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 昨日の記事でご紹介した「VIAテスト」は行っていただけましたでしょうか? ※VIAテスト https:// …

先のばしの原因はネガティブな感情。感情のブレーキをはずす3つの解決方法。

仕事がたてこんで先のばしになるパターンがあります。 それは、「感情を考えすぎる」というブレーキがかかったときです。   スポンサーリンク   大量の仕事に悩み続けた日々 10年前、 …

オリジナルネーミングをつける習慣

任務を受ける 何ヶ月ぶりか、イベントやセミナーや勉強会がない週末を過ごしました。 そんなおり、わたしは妻から日曜日の朝ごはん当番づくりの任務を受けました。(笑) それは、妻の 「久しぶりに家にいるんだ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。