良習慣の習慣

捉え方を変えれば感情が変わる

投稿日:2013/12/28


■古川武士さんの新刊を読んでいます!

 

ついに出ましたね〜。

わたしの師匠、古川武士さんの新刊!

 

※ご参考

新しい自分に生まれ変わる 「やめる」習慣

 

 

本の内容でわたしが「あるある」と同意した点がありました。

その内容に関わるのですが、本書に事実の捉え方を変えるとイライラが収まる、という記述がありました。

 

■タクシーでの道順確認

 

最近タクシーに乗ると、運転手さんが

「どのようなルートがご希望ですか?」

と聞かれますよね。

 

古川さんは、

「あまり詳しくないのでお任せします。」

とお伝えすることが多いそうです。

 

わたしも同じふうに答えます(笑)。
(車も持っていないし、運転免許も持っていないのであまり道に詳しくありません。)

 

それなのに運転手さんは、

「それではこの○○通りから××にでて、そこから向かうということで宜しいですか?」

と聞くのですよね。

 

お任せしているのに。

 

古川さんは「道のプロなのだから確認しなくても良いのでは?」という感じでイライラすることがあったそうです。

わたしもイライラするというレベルではありませんが、まったく同じ感情がありました。

 

■事実の捉え方を変える

 

あるとき、古川さんの考え方を変える出来事がありました。

古川さんは、とあるメディアでタクシーの運転手さんの話を目にしたそうです。

 

運転手さんは「道順を確認してきちんとお客様にお伝えするように会社に言われている。本当は面倒くさい(笑)。」

 

それを理解した古川さんは、事実の捉え方が変わったのです。

「運転手さんも面倒くさいと思っているけれど、仕方なくやっているか!」

というふうに。

 

そうなると、古川さんとしてはむしろ同情心のようなものが芽生えてきたそうです。

 

それからはタクシーの運転手さんに道を確認されても、笑顔で

「はい!それで大丈夫です!」

と答えられるようになったとのこと。

 

さすが古川さん、良い例を持っています(笑)。

 

■実際に聞いてみました

 

実は本日、休日出勤をしました。

本来は昨日が仕事収めだったのですが、トラブルがあって今日まで延びてしまったのです。

 

納品する商品の量が、一人で持ち歩くには厳しかったので、移動にタクシーを使うことにしました。

そこで、本に書いてあったことは本当なのか運転手さんに聞いてみました。

 

すると

「はい、本当です。100m迂回してメーターが上がっただけでもクレームをいただくことがあったりしますので。」

とのこと!

 

いや~世知辛い。。。

と思ってしまいました。

 

すごい人は「たった1メーターでも大切なことなんだ」と思う人がいるのかもしれません。

 

でも、わたしにはできないし、やりたくないですね。

1メーター上がったところで、自分が「お任せします」と言ったことには責任を持ちたい。

 

そうでなければ「お任せ」と言っては駄目でしょう。

ほんの一言かもしれませんが、そこも自責でありたいです。

 

「お任せします」と言った自分の発言も事実。

裏事情を知れば理解できることも事実。

 

解釈で感情は変わるのです。

もし、あなたがイライラする自分をやめたいと思うことがあれば、解釈の仕方を変えてみることをおススメいたします。

 

おそらく、あなたをイライラさせている人は、あなたをイライラさせるために行動したり、発言したりしているわけではないと思います。

 

思わずイラついてしまいそうになったとき、一呼吸して

「いま自分が変えられることは何か?」

と問いかけていただきたいと思います。

 

ご参考になれば。

 

【今日の良習慣】
イライラしそうになったら相手が自分をイラつかせるためにやっていないことを理解する。
その上で、「いま自分が解釈を変えられるとしたら?」と問うてみる。

 


-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

習慣化を楽しく続けるために。パートナーや仲間と一緒に進むための2つのポイント。

習慣化をサポートし、自分でも習慣化していて、強く感じているのは習慣のプロセスを見守るパートナーや仲間がいるかどうか、だということです。 苦痛を楽しみに変えて継続するためのポイントを2つにまとめてみまし …

自分で自分に「ちょうどいい難易度の習慣」を設定しよう

あまりにも簡単な習慣は、負荷がかからず成長ができません。 一方で、困難すぎる習慣は、やり続けることができません。 「ちょうどいい難易度の習慣」を考えていきましょう。   月初に習慣のリズムが …

「捨てる勇気」「手放す勇気」が早起き習慣化に必要な理由とは?

  こんにちは、伊藤です。 井ノ上さんのセミナーの振り返りを行なっている最中ですが、週末なので早起きについて書きますね。     早起きするためのシンプルな要因 シンプル …

「やるべき習慣」は「やりたい習慣」に変えられるけれど、「やらなくてもいい習慣」は「やりたい習慣」に変えられない理由。

2015年の残りが、あと3ヶ月になりましたね。 あなたは、まだ3ヶ月あると思う人か、もう3ヶ月しかないと思う人か、どちらでしょうか?   スポンサーリンク   時間の区切りをきっか …

「不安」と「心配」の違いは?不安を見える化したあとにやるべき3つのこと

あなたは、「不安」と「心配」の違いを説明できますか? 前回の記事で、「不安を眺める」ことについて書きました。 あなたの不安はどのようなものですか?不安に対処するための2つのお勧め習慣 | 【良習慣の力 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。