質問の習慣

お客様に選んでいただくために重要な2つの問いとは?

投稿日:2014/01/12


■「プロコーチ入門講座」を受講

 

金曜日に銀座コーチングスクールさんの「プロコーチ入門講座」を受講しました。

わたしは、今年こそプロコーチになります!(宣言)

 

その第一歩として今回受講しました。

講座の中で「プロコーチとして非常に大切なこと2点」を学びました。

備忘録もかねてエントリに残します。

 

導く

 

■プロコーチに必要なこと(1)

 

第一にあげられるのは「専門性」。

これは当然ですね。

 

概算ですが、日本だけでも各スクール等のコーチ認定を受けている方は1万人以上もいるそうです。

たくさんの競合がひしめく中でどうやってクライアントさんに自分を選んでいただくか?

 

そこで「専門性」が大切になるわけですね。

 

これはコーチに限りません。

仕業の方ももちろん当てはまりますし、わたしの感覚だとビジネスパーソンはすべからく意識すべき点だと思います。

 

例で説明しますね。

あなたが食事をしようと思いたったとしましょう。

今日はカレーが食べたい気分だとします。

 

そんなとき、あなたはファミリーレストランに行きますか?

 

ファミレスならカレー以外の食べ物がたくさんありますから、選択肢は幅広いです。

でも、今日はカレーが食べたいんですよね。

 

それなら、カレー専門店に行きたくありませんか?

わたしはカレーが食べたいときにファミレスには行きません。

 

このようにクライアントさんが求めるものが決まっている場合、「なんでもある」「なんでもできる」では選ばれないのです。

 

コーチとしての専門性も同様なんですね。

 

「自分はコーチとして何を専門にするのか?」

非常に重要な視点です。

 

■プロコーチに必要なこと(2)

 

もうひとつは「クライアント経験を持っている」こと。

これも非常に納得しました。

 

コーチ自身がコーチングを受けた経験が必要なのです。

 

また例をあげますね。

わたしが「ラーメン屋は儲かりそうだ」と考えているとしましょう。

そしてある日突然「そうだ、ラーメン屋を開業しよう!」と思いたったとします(笑)。

 

ラーメンを研究して開業するとしたときに、もしわたしが「ラーメンを食べたことがない」店主だとしたらいかがでしょうか?

そんな人がつくったラーメン、、、ちょっと怖くて食べにいく気にはなれませんよね(笑)。

 

それと同じことなんです。

お客さんやクライアントの立場を経験した人は、提供側の意図や気持ちが分かるはずです。

 

つまり、クライアントの立場に立つことで

「自分がコーチとしてクライアントさんに求められているものは何か?」

「自分が最も価値提供できることは何か?」

という質問にフォーカスしやすくなるというわけです。

 

また、コーチ自身がクライアント経験を持っていると、学習・実践の吸収スピードも早いそうです。

 

■コーチングは実学

 

そして今回の講座を受講してフォーカスしてしまった言葉。

 

それは、

「コーチングは座学ではなく実学」

という言葉。

 

やっぱりそうなんです。

なんだか最近のエントリでわたしがよく書いていることですが(笑)。

 

インプットよりアウトプット。

考えることも必要ですが、もっと大切なのは行動すること。

 

コーチングも同じなんですね。

ますますコーチングに興味がわいてきました!

 

これからわたしはプロコーチになるために

「自分の専門性は何か?」

「コーチとしてクライアントさんに提供できる価値貢献は何か?」

という2点を常に自問自答していきます。

 

この質問はコーチやビジネスパーソンに限らず、自分を深堀する上で非常に大切な問いです。

 

今は見つからないという人でも、いつもこの質問を読み返す習慣をつけると良いですよね。

自分自身に問い続けていきましょう!

 

【今日の質問】
・あなたの専門性は何ですか?
・あなたが周囲に提供できる価値貢献はどのようなものがありますか?

 

【「早起き」セミナー:大阪にて開催です!】

 

132187_photo1

 

【もう二度寝しない!
今年こそ早起きを実現する「早起き」セミナー】

 

お申し込みはこちらから!

 

 


 

-質問の習慣

執筆者:

関連記事

人生の後悔を減らす質問とは?

今のまま人生を終えたら、後悔することは何がありますか? 後悔を先取りすることで、回避していきましょう。   一時的な感情から生まれた後悔 午後、予定していたことがありました。 新しいスーツを …

あらゆるできごとを「自分ごとにして」学ぶ方法

日常の様々なできごとから学べる方法があります。 それは、そのできごとに対して、 Q:「自分にとって」どんな意味があるのか? を考えることです。   様々な日記フォーマットを試している理由 最 …

質問力を高める方法。アプリ「ミタイム」を活用して毎日質問に答える習慣をつける。

「質問力」をつけるには、どうすればいいでしょうか? 私は、「毎日少しずつ質問に答える」ことが大事だと考えています。   スポンサーリンク   プロコーチがおすすめする「ミタイム」ア …

専門家になるために必要なのは、特定分野での絶え間ない自問自答をくり返すこと。【仮説】

専門家は、一般の人からの質問に対して答えることができるからこそ専門家たりえるのだと思います。 その意味では、その道の専門家になるためには、その分野での「質問」をたくさんくり返す必要があるのではないでし …

初対面の会話が続かない場合の特効薬。「ユー・クエスチョン」の活用。

「初対面の会話が盛り上がらない、、、」という悩みをよく聞きます。 その対処法を記事にしました。   初対面の会話をスムーズにする「ユー・クエスチョン」 初対面の出会いは、緊張しますよね。 私 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。