思考の習慣

「でも」という逆接が出てきたら要注意。言い換えて順接の「から」に変換してみよう。

投稿日:2017/12/17


何かにチャレンジしようとするときに思考に出現する「でも」という接続詞。

その「でも」を、「から」に変換して、行動増進を狙いましょう。

 

スポンサーリンク


 

「人間は言い訳の天才」という能力を目標達成のために活用する

先日のビジネス塾での懇親会で、サポート講師の方から「なるほど〜」という言葉を聞きました。

それは、私が「人間は言い訳の天才」というテーマで話をしていたときのことです。

そのサポート講師の方が、「そう、たしかに人間は言い訳の天才なんですよ。でも、僕が思うのは、その言い訳能力を目標達成のほうに使えばいいと思うんですよね、いつも」と言ったのです。

そう、せっかくの言い訳能力(笑)があるなら、目標達成のためにその言い訳能力を使えばいいのです。

「やってみたいけど、忙しくて時間がない」
「海外旅行に行きたいけど、お金がない」

といったように、「◯◯したい。でも◯◯」と思うこと、ありませんか?

私は、無意識でけっこう考えているかもしれません。(^_^;)

ただ、「でも」を考えた瞬間、頭の中で「でも」が圧倒的多数を占めるようになります。

すると、「◯◯したい」という気持が、とたんに小さくシュリンクしてしまうのですね。

そして、人は言い訳の天才ぶりを発揮して、自分をやらない方向に納得させてしまうのです。

 

「やってみたい」ことは不安なことも多い

この状態は、心理学でいうと、難しい言葉なのですが「認知的不協和」と呼ばれます。

「やってみたい自分」と「やらなくてもいい自分」という矛盾した感情が心の中で綱引きをしているような状態ですね。

そうして、最終的に「やってみたいけど、失敗するのは嫌だ」といように損失を避ける思考になっていくのです。

特に、このように「◯◯したい」と思うことというのは、これまでに経験がないことが多いものです。

私もたくさん経験があり、

・ブログ
・メルマガ
・コーチング
・セミナー
・マラソン
・トライアスロン
・複業

などは、すべて未経験のことで不安なことばかりでした。

ただ、どの活動も、「やってみたい」と思うことでした。

ただ、経験がないので不安要素が見つかると、その感情がどんどんふくらんでいき「今のままで大丈夫だよね・・・」という「今まで通りが安全」という引力が働いてしまうのです。

特に私たちは、自分がすでに持っているものは課題評価をする一方で、失うことによる損失を必要以上に恐れてしまいます。

要は、不確実な長期的な未来のメリットよりも、確実で短期的にすぐに得られるメリットを好む傾向にあります。

 

「でも」を「から」に変換する思考習慣

この心理の裏には「手放したくない」という損失回避の心理があります。

私が数多くの方たちと接してきていてよく耳にするのは「やりたいことはあるけれど、時間がない」というお悩み。

ノウハウを学んだりお伝えしてやり方はわかっても、「時間がなくてできなかった」ということが多いものなのです。

ただ、これも危機感のレベルの問題で、よほど自分の人生をガラッと変えてしまいたいと思わない限り、今の生活にそこそこ満足している人は多いのですよね。

そうなると、危機感を見ないようにして、チャレンジすることを先のばしにしてしまうのです。

これも心理学の研究で明らかになったことで、「やらなくて後悔する」感情のほうが、「やってみて後悔する」感情よりも、ダメージが大きくなるという結果が出ています。

「でも」を手放さない限り、「やらなくて後悔する」ことは増えますので、チャレンジする環境に身をおくことが成長には不可欠なのです。

人間ですから、「でも」と考えてしまうことは自然なことなのですが、「でも」が頭に浮かんできたら、それを「から」に変換する思考のクセをつけてみましょう。

たとえば、

・時間がない・・・から、気が進まない飲み会は断ってみよう

・お金がない・・・から、小遣い簿をつけてみよう

・モチベーションがわかない・・・から、頭や心にたまっているものを吐き出してみよう

という感じですね。

このように「でも」を「から」に変えることで、言い訳の天才を、目標達成するために言い訳するようにしてみましょう。

自分が「やりたい」と思ったことは、実現できる可能性がある証拠です。

まったく実現不可能なことなら、アイデアさえ浮かばないことがほとんどなので。

そう考えると、「今やらなければ、後悔する」ということになるのですよね。

ですから、「でも」という言い訳が出てきたときには、すぐに「から」に変換する。

そのような思考のクセをつけてみることをおすすめいたします。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、コーチングセッションを3件できました。

午後は習慣化専門学校のふり返り&目標設定会でファシリテーション+忘年会・・・のはずでしたが、欠席。。。

妻が出かける用事があったので、家で子どもたちと過ごしていました。

残念でしたが、優先するべきは家族だったので迷いはありませんでした。

以前の私だったら、強烈に孤独を感じていたかもしれませんが、少しは成長したのかもしれません。(^_^)

【募集中】
1月11日(木)19:30〜21:30 「やりたいことリスト100」セミナー 〜やりたいことで満たされる毎日をつくる〜

1月18日 19:30〜21:30 毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

1月25日 19:30〜21:30 もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

ほかの人の活躍に気持ちが揺れたときの対処法

友人たちや同期の活躍した話を聞いたとき、感情がゆれることはあるでしょうか? 対処法について考えてみました。   友人たちの活躍に動揺する オンラインコミュニケーションやSNSが発達している現 …

「嫌われたくない」と思いすぎてしまう人へ。妥協が増えて優柔不断になっていませんか?

「嫌われたくない」という感情は、私たち誰もが持っている自然な感情です。 ただ、それを重視しすぎてしまうと、何も選べなくなってしまいます。 「自分で選ぶ」という選択を意識的にトレーニングしてきましょう。 …

「今この瞬間」を感じるためにおすすめの3つの行動習慣。

今年、習慣化専門学校の仲間が、会社をやめて独立をはたしました。 彼に現状の感想をきいたところ「自力で生きている感じがしている」ということでした。 彼のモットーは、「今、この瞬間を楽しむ」ということで、 …

あなたの課題は、解決策と一緒にやってくる。課題はステージアップのタネだと捉えてみよう。

課題なんてない方が楽に生きられます。 ただ、課題がなければ成長もないと思うのです。   スポンサーリンク   思わずイラッとした体験に潜む思い込み 先日、井の頭線に乗り込んで出発を …

ギャップを一気に埋めたくなる極端なアプローチに注意しよう。

ギャップを一気に埋めるための極端なアプローチに注意しよう。 私たちの脳には、2つの頭脳があります。 それは、 (1)理性 (2)本能 です。 この2つをうまく使いこなすこと。 それが、習慣化にとって大 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。