コミュニケーションの習慣

「目標設定」は重要だけれど難しい。本当の目標に近づく努力を忘れない。

投稿日:


コーチとして100回を超えるセッションを通じて、「目標設定」の重要性はもちろん、とても難しいものだということを実感しています。

darts-673229_640

 

スポンサーリンク

 

「本当の目標」は簡単にはわからない

コーチングは、クライアントの目標がなければスタートできません。

そのため、オリエンテーションやプレコーチングで、目標設定のために時間を投資します。

ただ、ひとくちに「目標設定」と言われますが、最近、私は、目標設定がいかに難しく、かつ、深いものであるか、ということを考えています。

実は、そんなに簡単に、「本当の目標」というのはわかりません。

だからこそ、コーチングで大切なのは、「どんな目標を設定するか?」ということに、スタートからこだわることだと思います。

 

「hope to」や「have to」の目標ではなく、「want to」の目標を探求する

私たちは、目標設定のやり方を学校で習ったことはありません。

ですから、多くのクライアントさんは、目標設定のやり方が自己流になってしまいます。

コーチから「目標は何ですか?」と聞かれたら、「なんとなくの目標」を話してしまいます。

たいていの人は、「これができたら良いですね。」とか、「これはやっておきたいです。」というレベルの目標を話します。

正直、、、「100人コーチング」などの単発のセッションであれば、その目標をテーマにしてセッションをするしかありません(時間は限られているし、関係性も薄いので・・・)。

残念ながら、それらの目標は、言ってみれば、「hope to」や「have to」の目標がほとんどです。

少し過激かもしれませんが、「hope to」や「have to」の目標は、あまり意味がありません。(^_^;)

本気で思っていなければ、ちょっとしたトラブルなどですぐにあきらめてしまうからです。

では、コーチが聴きたいのは、どのような目標なのか?

それは、クライアントさんが心から、「どうしてもこれをやりたい!」という「want to」の目標なのです。

 

適切な「want to」の目標を見つければコーチングの半分は成功したようなもの

「want to」の目標が見つかれば、人は放っておいても行動するものですよね。

だからこそ、その人にあった目標や、やりたいことを探る時間が必要です。

私が、オリエンテーションに時間をかけるやり方に共鳴したのも、はじめに「want to」を見つけることが重要だと感じたからです。

私は、オリエンテーションやセッションのときに、「クライアントさんが話していることは、本当に、心から達成したいと望んでいることかな?」という視線でクライアントを観察しています。

クライアントさんを観ているとわかるときがあるのですが、「hope to」や「have to」の目標を話しているときの表情は、あまり重みを感じません。

一方で、「want to」の目標を話しているときのクライアントさんは、口調や表情があきらかに変わります。

私は、コーチとしてさらに経験を積んでいくために、これからのセッションでは、クライアントさんが「want to」を話す時間をもっとつくりたいと考えています。

今は、そのためのワークや質問の在庫をためているところです。(^_^)

クライアントさんの本当の「want to」を見つけたとき、そのときはコーチがいなくなっても大丈夫でしょう。

コーチは、そんな風にクライアントさんが「want to」の目標を見つけて、自然に走り出すために伴走しているのかもしれないのです。

最近、そのようなことを考えています。

あなたの目標は、「want to」の目標ですか?

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、仕事を早めに終えて、家族と外食をしました。

平日の外食は贅沢なのですが、私が長く費やしてきたことに対する嬉しいリターンがあったので、一緒にお祝いをしました。

私が留守にしている時間に対する、日ごろの感謝の気持もあります。(^_^)

【お知らせ】
2016年2月10日(水)【第17回】朝2時間の自由時間を生み出す!早起き習慣化セミナー

【第17回】朝2時間の自由時間を生み出す! 早起き習慣化セミナー 2016年2月10日 – こくちーずプロ(告知’sプロ)

【モニター募集中!】
皇居ラン&コーチング!

「皇居ラン&コーチング」サービス | 【良習慣の力!】ブログ

【募集中!】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-コミュニケーションの習慣

執筆者:

関連記事

ネガティブ感情のスイッチが入っても大丈夫。マイナス思考をOFFにする3つの方法。

日常生活を送っていると、イライラ・クヨクヨは避けられませんよね。 感情が生まれてしまうのは避けられませんので、自分なりの対処法を持っておくことがおすすめです。   スポンサーリンク &nbs …

考えているのか、感じているのか。あなたは自分が「感じていること」をうまくキャッチできていますか?

「考える」と「感じる」。 一見似たような言葉ですが区別しておいたほうがいいと思っています。 私たちは感情の生き物なので、「感じる」ことにもっと意識を注いだほうが良いと思っているからです。   …

営業マンとプロコーチを両立する私が意識している「安定感」「信頼感」「親近感」の3つのバランス。

営業マンとプロコーチは、共通点が多いものです。 両方おこなっている私が、意識している3つの感覚を記事にしました。   ■スポンサーリンク     営業マンとプロコーチが意 …

コーチングも機械にとって変わられる?生身の人間コーチとロボットコーチ、どちらにコーチを依頼するのか。

「あと3年もすれば、コーチングビジネスは機械にとって変わられる可能性がありますよ。」 ロボット業界や人工知能の分野に詳しい友人のコーチが、話していました。 「これからコーチングはもっとたくさんの人に必 …

あこがれの肩書を手に入れる方法。「なりたい自分」になるための3ステップとは?

あなたには「あの肩書、かっこいいな、素敵だな」と思う肩書はありますか? その肩書を手に入れる方法を記事にしてみました。   スポンサーリンク   「自分は、自分のことをどのようにと …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。