セミナーの習慣

読書会開催のプロジェクトを実現。不安におちいりそうな感情を取り除く3つの方法。

投稿日:2018/06/30


新しいチャレンジをするときは、どうしても不安が出てくるもの。

それを取り除く方法を知っておきましょう。

 

スポンサーリンク


 

クライアントさん主催の読書会に参加

今日はクライアントさんが主催する読書会に参加しました。

この読書会は1月に「半年後に6月30日に開催する」という目標を設定してから、紆余曲折を経て、1月に決めた通り6月30日に開催することができました。

当初の予定から規模やコンセプトは変わってきたものの、本当に実現したのはお見事。

もちろん、開催までは順風満帆ではありませんでした。(^_^;)

課題がうまく進まないことがあったり、資格取得のスケジュールがずれてしまうなど、それなりに大変なことが発生しました。

一瞬、あえて日にちをあらためることも提案してみましたが、そこは初志貫徹。

クライアントさんはそのままのスケジュールで実行に移しました。

このように、一度やることを決めたとしても、だんだんと不安が持ち上がってしまい、自分の決心が鈍るような経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。

私もあります。(^_^;)

そのようなときの効果的な対策は、決意を親しい人に話すことです。

 

決断をほかの人に話すことで行動を促進する

今回の読書会を例に考えてみましょう。

現状打開したいと思うことで行動を起こし、読書会を企画したとします。

それにもかかわらず、決心が揺らぐような出来事が次々に起こるのですね。

・仲間うちの読書会ではなく、外部に告知もするハードル。

・会社から取得するように言われている資格試験に受かる予定だったものが、アンラッキーがあってうまくいかなかい。

・頭では理解しているものの、いざ行動しようとするとやってくる心理的なブレーキ。

そのほかにも告知媒体の選定など、読書会開催に集中できなくなるようなできごとがあったのですね。

そのようなことがあると、気持が大きく揺らぐもの。

ひとりで考えば考えるほど、誘惑に負けそうになるのです。

もう自分の感情を制御することは無理じゃないかと思うくらいに。

外部に対してセミナーや読書会を開催するというのは、大きな勇気がいるものです。

真剣なイベントだからこそなおさらです。

ただ、不思議なもので、1つの決意したことに対して、いわば抵抗勢力のような感情も自分の心の中に生まれ、自分の心の中で暴れだすことがあります。

そうなると、手がつけられなくなりますよね。

不安に襲われると毎日のルーティンや習慣にも影響が出てくるでしょう。

私たちコーチという仕事は、様々な人々の決断の瞬間に立ち会う仕事です。

つまり、難しい局面で、決意が揺らぐ人とそうでない人の両方のタイプを見ることになります。

自分の心の抵抗を抑えるという事は、プロであっても難しく、並大抵のことではありません。

私はそうした状況になった人を何人も見ていますが、うまく乗り切れる人は決意を周囲の人に伝えているように思います。

一方で、うまく乗り切れない人は決断の時が近くなると自分で決意しなくなります。

それで、いよいよとなった時点で親しい人に相談する人が多く、その結果、多くの異なる意見を聞くことになり、迷って決断できなくなることが多いようです。

つまり、自分の最初の決断を尊重できる人というのは、実は一握りなのですね。

 

不安を取り除くための3つの方法

では、自分の心に抵抗が起きたときに、どうすれば乗り越えていけるのでしょうか。

今回のクライアントさんがやってきたことを3つにまとめてみました。

 

1:自分の目的を思い出す

どうして読書会を開催したいと思ったのか、目的を何度も確認しました。

クライアントさんがずっと話していたのは、

・読書会の可能性を広げたい

ということ。

そして、読書会が世界を変容できることを信じていました。

ですから、初志にこだわったのでしょう。

くじけそうになったときは、「なぜ?」という目的を考えてみることです。

 

2:自分の感情に尋ねる

多くの場合、直感という心の声は、あなたの答えを知っているものです。

ですから、自分の直感や感情を信じてみましょう。

クライアントさんにも、たびたび読書会のことを感じてもらいました。

あとから出てくる不安要素は、不安などの感情が不安定になったときにやってくるもの。

このようなとき、ほかの人のアドバイスを参考にするのは良いのですが、最終的な決断は自分でおこないましょう。

ほかの人の意見に強い影響を受けるのは、自分の弱さかもしれません。

 

3:自分の決断を誰かに話す

自分の心が抵抗をはじめたら、親しい人に自分の決意を伝えましょう。

クライアントさんも、私に読書会の進捗を毎週報告してくれていました。

本当に親しい人であれば、あなたの挑戦を応援してくれるはずです。

何ごともリスクはあります。

それだけに、挑戦する気持が大事なのですよね。

親しい友人ががんばろうと決めているのに、マイナスな言葉をかけてくるような人がいたら、残念ながらその人は本当の友人ではありません。(^_^;)

 

チャレンジするときの大事なポイントは、

・あなたの感情(心の持ちよう)

と、

・あなたの行動

この2つなのですね。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、会社の送別会に参加。

7月から新しい道に進む方を見送りました。

さみしくもありますが、新しい挑戦をする姿に勇気をもらいました。(^_^)

【募集中】
・7月19日 19:30〜21:30
今のあなたにぴったりの習慣が見つかる!
「自分の良習慣を発見する」セミナー
〜3年後のあなたに必要な習慣を見つけよう〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

セミナーづくりにおすすめの5つのツール

セミナーをつくるのは、自分の実力を試される総合格闘技のようなものです。 音楽の創作活動のようなクリエイティブ性があるのですね。 だからこそ、おすすめの良習慣です。   セミナーづくりはアウト …

アイスブレイク「30秒時計」。たった30秒で瞑想と同じ効果を得られる。

今回はアイスブレイク「30秒時計」のやり方と実践レポートを記事にしました。 やってみて気づいたのですが、「30秒時計」には意外な効果があるのです。   アイスブレイク「30秒時計」で時間の重 …

セミナー本番を盛り上げるために重要なのは、事前の段取りを整えること。

セミナーが盛り上げるかどうかは、事前の準備段階からスタートしています。 ご受講者さんに「満足しました!」と言ってもらえるように、私が意識していることを記事にしました。   スポンサーリンク …

セミナー継続開催のハードルを下げる方法。24時間365日セミナー受付中!

最低1ヶ月に1回はセミナーを開催しています。 以前よりセミナー開催に負荷がかからなくなった理由を記事にしました。   スポンサーリンク   慣れないセミナー開催はたいへん 3年前に …

早起き習慣化セミナー開催30回を達成。なぜ、あきらめずにやり続けられるのか?

1つのことをくり返しやり続ければ、うまくいく確率は増えるはずですよね。 しごく当然かつ当たり前のことながら、ゴールまでの道のりが遠ければあきらめたくなります。 続けていくためには、どのように考えればい …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。