ブログの習慣

私がブログを書けなくなった理由と、そこから(少し)脱出した方法。

投稿日:2016/10/14


9月に受けたセミナー以降、徐々にブログを書けなくなりました。。。

ブログを書けなくなった理由と、そこからふんばってなんとか再起してきた経緯を記事にしました。

スランプに陥っているかたのご参考になれたら嬉しいです。(^_^)

f7ea0dff576f6a5e624a2efe0fda62b1_s

 

スポンサーリンク

 

私のネガティブビリーフ発見の瞬間

9月にビリーフ(無意識の思い込み)に関するセミナーを受講して、感情日記をつけるようになりました。

感情日記をつけはじめて、私のターゲットビリーフが見えてきました。

ネガティブなビリーフとして、私には、

・私は無力だ
・私は劣っている

といったようなビリーフがあることがわかりました。

このビリーフを発見したとき、そして、そのビリーフを言語化して自分をふり返ったときに、さまざまなできごと(ネガティブな方向)が氷解する思いでした。

これまで、私が過去にスランプにおちいったときは、このビリーフたちが強くなってきたタイミングと一緒だということに気づいたからです。

このネガティブビリーフは、普段は強く意識しているわけではないので、さほど気にはなりません。

しかし、何かの拍子にこのビリーフでてきて、私の行動力を奪うのですね。(^_^;)

これはやっかいな相手ですが、すでに深く根づいているものです。

どんなにたたかってもゼロにはできないので、対処法を知ってうまくつきあっていくしかありません。

なんとなく、ずっとつきあってく持病のようなものにも似ているのかもしれません。

このようなビリーフは、誰にでもあるものです。

 

ネガティブビリーフによるブログスランプの到来

そのためにまずやるべきことは、ビリーフに気づくことです。

これは、発見したときはまさに「気づく」という感覚でした。

私が発見した瞬間は、ビリーフを考えるセミナーに参加しているときです。

講師のかたの話を聞いているときに、「フッ」とやってきたのです。

その瞬間、いろんなイメージが頭の中を駆け巡りました。

「そうか!こいつが悪さしていたのか・・・」という感覚です。

たとえば今回ブログが停滞したのも、このビリーフを発見したからでした。

ブログを書くためには、ある程度の勇気やいさぎよさだったり、ずうずうしさやふてぶてしさ(笑)といった要素が必要だと考えています。

しかし、それも自分のセルフイメージが安定してこそ発揮される要素たちです。

ネガティブビリーフに気がつくと、ポジティブな言葉たちが威力を失います。

その代替要員として、ネガティブな言葉たちが私の脳内を侵食してきました。

たとえば、

・自分ごときが、こんな偉そうなことを書いていいのだろうか?
・師匠みたいにうまく記事を書くことができない・・・。
・このままブログを続けていってどうなるっていうのか?

といったような言葉たちです(怖いですね・・・)。

それらの言葉が大量に押し寄せてくると、、、私にはとてもブログを書くことができませんでした。

どれほど書こうと思っても、記事を書き進めることができないのです。

そのときの私は、まるでガソリンのない車を一生懸命走らせようとしているこっけいなドライバーのようなものでした。

思わず、

「いっそこのままブログをやめたら、楽になるかもしれないな・・・」

そんな言葉までやってきました。

まぁ、、、あらためて文字にしてみると、大げさな気もしますが。(^_^;)

でも、本当にそんなところまで追い詰められた感覚でした。

ブログをはじめてもうすぐ1200日ですが、ここまでの危機がおとずれたのははじめての経験でした。

 

反論を繰り返すことによって思い込みを弱める

・・・と言いつつも、今こうやってブログを更新しています。

やっぱり、やめられませんでした(笑)。

まだ完全復活とまではいきませんが、だいぶ復調してきています。

今回ダメージを受けてから復活までに何をやったのかというと、それは思い込みに「反論」することでした。

たとえば、常に姉と比べられてきた私(これも思い込みなのですが)は、あらゆるできごとを自分のネガティブ思考に結びつけてしまっていました。

1つには、

・姉は成績優秀で、常に成績がベスト3に入っていた。それに比べて自分はがんばってもせいぜい10位だった。

という認識がありました。

その認識に反論をおこないます。

・たしかに姉はあまり勉強していなくても(そのように私には見えていました)、成績が良かった。でも、高校の最後の頃は総合的な成績は私のほうが良くなっていた。

・それに、10番であったとしても自分なりにベストをつくしていた。250人くらいいる学年の中で10番であれば、そこまでひどくはない。あくまで姉との比較の問題だ。

・姉のほうが地頭は良いけれど、運動は自分のほうがずっと得意だったし、人として著しく劣っているわけではないだろう。

というように反論をするのです。

別の例で言えば、早起きに挫折しまくっていた自分のセルフイメージというものもありました。

・早起きがまったくできない自分はなんて意思が弱いのだろう

という思い込みを持っていましたが、

・早起きは意思の問題ではなくて、やりかたを知って愚直に実践すれば自分でも習慣化できた。しかも、その経験のおかげでほかの人に貢献することができているじゃないか。

という反論をしました。

そのように、思い込みに反論することによって、「考えてみると、こんなに落ち込むほどひどく悪いというわけではないよな。もっと悪い人だってたくさんいるし、それでも幸せに生きている人は多いわけだし」と、思い込みが弱まります。

結果として、徐々に「そこまで落ち込むほど、ひどいわけではないんじゃないか?」と、思えるようになってくるのですね。

今回私は、そのような反論を毎日おこないました。

そこに時間をだいぶ使ってしまってブログが停滞しましたが、私には必要な時間でした。

そしてようやく最近になって社会復帰、、、というかブログ復帰(笑)できました。

こういった経験をしておくと、ブログを書く意義も変わってくるし、今後も続けていくという意思も強固になってきますね。

自分が意外とタフな面があったことが、今回のスランプによってわかりました。

やはりブログを書き続けてきて、ふてぶてしくなっているのかもしれませんね(笑)。

ということで、私のブログスランプの経緯と、そこからの脱出方法をお伝えいたしました。

これから少しずつ復帰してまいりますので、引き続きご愛読いただけましたら嬉しいです。(^_^)

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は継続クライアントさんとコーチングセッション。

9月はみごとに毎日更新を達成されました。

ご自身では1ヶ月毎日ブログを書いたのははじめてだということで、自己ベストを更新されました。

こういう瞬間、コーチとしてかかわれることが本当に嬉しいものだと思うんですよね。(^_^)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-ブログの習慣

執筆者:

関連記事

意志が弱い私がブログを2600記事書き続けられた3つの理由と3つの感情

ブログ2600記事目となりました。 継続のためには3つの理由と3つの感情が必要でした(私にとって)。   ブログを2600記事書いてわかったこと 今日の記事で、ブログを2600記事。 7年以 …

ブログ1,800日・1,800記事達成。「ビジョンを持てなくて困っている」人にこそブログをすすめる理由。

ブログ1日1記事更新、本記事で1,800日1,800記事となりました! ブログ運営は当然のことながら簡単ではないし、いいことばかりでもなく、つらいこともありますが、それでもやはりブログを習慣化すること …

no image

ブログ開設!

本ブログにご訪問くださりありがとうございます! 2013年7月13日、僕が愛読しているメールマガジン 「平成進化論」の発行者鮒谷周史さんの「3日間セミナー」に 参加しました! ※ご参考 http:// …

no image

「機が熟す」ことなんてない!

———————————————————— 当ブログは、「良習慣(りょうしゅうかん)」(僕の造語です)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。 僕が「良習慣」を身につけていく …

「1+1=2」をブログで書くなら、具体的なエピソードとストーリーが必要なのでは?

自分の気づきや伝えたいことをアウトプットする場合に必要な要素はどのようなものでしょうか? 私は、「具体的なエピソード」と「記事のストーリー(流れ)」の2つが大事だと考えています。   スポン …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。